Facebook(フェイスブック)で非常に便利な機能の一つに「Facebookメッセンジャー」があります。この機能は、Windowsの独立したアプリケーションとして利用することができます。今回はこのアプリの使い方をご紹介します。
「ウィンドウズ用メッセンジャー 」からアプリのインストールをします。インストールボタンを押すと、以下のような案内画面がポップアップで表示されます。内容を確認してメッセンジャーの設定に進みます。
実行をクリックします。
ダウンロードしたファイルを実行するとすぐにメッセンジャーアプリが立ち上がります。
ブラウザからいちいち確認しなければいけなかった各種新着情報がメッセンジャーアプリ上で確認できます。確認できる内容は以下の3つです。
友達リクエストの確認
メッセージの確認
お知らせの確認
直感的なドラッグ操作で友達のフィードの表示エリアと、オンライン状況を確認するエリアのサイズを変更することができます。
検索ボックスが常時表示されているので、Facebookでつながっている友だちの名前を入力するとすぐに表示されます。
メッセージが来た時にどのように通知をするのか選択できます。オフライン設定機能もあるので、話しかけられたくない時などに使えそうですね。ここで設定できる機能は以下の4つです。
ポップアップ設定
チャットのサウンド設定
オフライン設定
ログアウト
右下にあるこの機能をクリックすると、パソコン画面の右側に常時表示されます。
PCブラウザやスマートフォンのFacebookアプリでも便利なFacebookメッセンジャーですが、これでPCからの利用も便利になりますね!
↧