Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Zenbackが「読込中です」のままで止まる場合の対処方法

$
0
0
Zenbackが緑色の「読込中です」という表示のまま読込が完了せず止まってしまう場合、確認して欲しいポイントをご紹介します。 ZenbackにどんなURLで登録されてるかは、スクリプトコード内にも書かれています。設置ページのソースコードに書かれているZenbackのスクリプトコードの箇所をご覧ください。 <!-- X:S ZenBackWidget --><script type="(中略)src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//www.example.com/(中略)</script><!-- X:E ZenBackWidget --> このbase_uriの箇所太字になっているところが登録URLです。 この場合、設置ページが http://www.example.com/ 以下のURLでないとZenbackは正しく表示されません。 wwwの有無も重要です。例えば上の例で言うと、http://example.com/article.html のページでは、Zenbackは表示されません。よくご確認ください。 また、登録URLの最後にはスラッシュをきちんと入れていただくこともおすすめします。 もし、表示URLと異なる場合は、Zenbackの管理画面よりスクリプトコードを再取得してください。 Blogger のサービスをお使いの場合、2012年3月にブログのドメインが訪問者の国別のURLにリダイレクトされる仕様に変わりました。これにより、多くのユーザが.comから.jp(日本から閲覧している場合)にドメインが変わりZenbackが読み込みできない状況が発生しているようです。 開発環境のURLと本番環境のURLが異なるため、どちらか一方でしか動かないといった場合もよく聞きます。この場合も両方のURLでZenbackのスクリプトコードを取得してください。 アダルトサイトや、コピペサイトなど、Zenbackの利用規約に違反するサイトを運営している場合、アカウントがロックされることがございます。この場合、Zenbackのウィジェットも表示されませんし、管理画面にもログインできなくなります。 もし、万が一心当たりがないのにアカウントロックされている場合、お手数ですがお問い合わせください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles