Dropbox内に保存したファイルのURLを作成し、簡単にファイルを共有する方法をご紹介します。この方法は、Dropboxのサイト上、Dropboxの専用のデスクトップフォルダ上、そしてスマートフォン用アプリ上から利用することができます。
フォルダの共有用リンクを取得する場合には、フォルダ名横にあるリンクアイコンをクリックします。ファイルの共有用リンクを取得する場合には、ファイルにマウスカーソルを当てるとリンクアイコンが表示されるのでクリックします。
上記のような画面がでたら完了です。ブラウザのURLバーのリンクをコピーして共有したい相手に知らせましょう。
管理用アイコンをクリックてメニューを開き、「Show In my Dropbox」という箇所をクリックすると自分のDropboxフォルダに戻ります。「リンクの削除」をクリックすると、共有用リンクの削除ができるので、共有する必要のなくなったリンクについては削除するとよいでしょう。
他の人から共有されたページでは、「My Dropboxに追加」という項目が表示されます。ここをクリックすると共有されたフィアルを自分のフォルダに格納することができます。
左メニューに「リンク」という項目があるので、ここをクリックします。すると共有用リンクを作成したフォルダやファイルの一覧が表示されます。
お持ちのPCにインストールしてあるDropboxを起動させてフォルダを開きます。
該当のフォルダやファイル上で右クリック→「Dropbox」を選択→「リンクの取得」をクリック
ブラウザで該当のファイルやフォルダが開けばリンクの取得が完了です。
お持ちのスマートフォンからDropboxアプリを起動させます。
ファイルを開くと左下にリンクアイコンが表示されるのでタップします。
リンクの送信を選べばメールアプリが起動し、共有用リンクを挿入して共有したい相手に送ることができます。
スマートフォンアプリでは、フォルダで共有用リンクの作成はできないようです。
この方法を使えば、ファイルを共有する際に、フォルダの共有設定を行わないでも、共有用リンクを作成すれば簡単に作成できますね!是非お試しください。
↧