外事警察は、警察庁警備局を中心として、警視庁公安部、各道府県警察本部警備部、各警察署警備課に存在しています。
ここでは国際テロに立ち向かう知られざる警察組織、外事警察について紹介していきます。
以下が、その特徴と仕事内容の一部です。
アメリカのCIAを始めとする、各国の情報機関に近い性質を持っています
国際テロリズム捜査を得意とします
国外の情報機関とも密接に捜査協力を行っています
友好国の情報機関の要請に応えたり、協力して捜査を行う事も多いです
防衛省情報本部などの国内の情報機関と協力しています
このように外事警察は、国内外の様々な情報収集と外国治安情報機関とのハイレベルな情報交換、それをもとに国内外問わず捜査を行っているプロフェッショナル集団なのです!
日本にもCIAのような組織があるのですね...!
外事警察を統括しているのは警察庁警備局の外事情報部です。
そして、外事情報の中で外事課(防諜)、国際テロリズム対策課(国際テロ捜査)の2つにわかれています。
北朝鮮による日本人拉致容疑の捜査
北朝鮮等による対日有害活動に関する情報収集
日本国内の諜報通信の傍受、分析、暗号解読
外国から日本に来る通信や、日本にいる工作員が発する通信の内容分析
大量破壊兵器関連物資等の不正輸出等に関する情報収集や取締り
不法入国・不法滞在者対策
外事課は、主に外国人が関係する事柄を扱う仕事をしています。
イスラム過激派等による国際テロの情報収集・整理
国際テロ対策に関する国際会議対応
国際テロに関する犯罪の取締り
各種の国際テロ対策
主に外国人、またはその活動の本拠が外国にある日本人によるテロ活動に関する仕事をしています。
警察庁採用ホームページによると、
冷徹な知性とタフな精神力が要求されるこの世界も、常に柔軟で、熱い志を持った若者達の弛みない挑戦によって支えられている。我が国の外事警察を担わんとする、多くの方々の御参加を熱望する。
と書かれています。
密かに国際テロの捜査に携わる仕事がしたい方、そのような脅威から日本を守りたいという愛国心が強い方には最適の仕事かもしれません。
日本の知られざる組織、外事警察は日々私達の安全を守ってくれているのですね。
外事警察をテーマにした小説や映画、ドラマもあるようなので、この記事を読んで、外事警察に興味を持たれた方は見てみるとよいかもしれませんね。
本記事は2012年5月31日時点での警察庁ホームページで公開されている内容等を参考にしています。組織・仕事内容などは変わる可能性もあるのでご注意ください。
(Photo by 足成)
↧