Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

簡単!ペディキュアに!大理石風デザインネイルのやり方

$
0
0
サンダルを履く季節になると、女性は足の爪、気になっちゃいますよね。そこでたった数百円でできる超簡単な大理石風のペディキュアのやり方を紹介します。 難しそうに見えてますが、実は簡単で不器用さんでも絶対に失敗なし!部分的に剥げてもお直し簡単!良いことだらけのデザインネイルです。 ペディキュアで練習して慣れたら、手のネイルにももちろん応用可能です! マニキュア(白・黒) ラメ入りのトップコート マニキュアもトップコートも100円ショップで売ってます。最安で300円でできちゃいます。 全ての指を白で塗っていきます。後で黒を乗せるのでざっくりで大丈夫です。 黒いマニキュアの筆をランダムに白の上にポンポンと乗せていきます。 あまり深いことは考えずにバランスを見てざっくりやるといい感じになります。筆を縦にしたり横にしたり、変化をつけると、よりランダム感がでます。 黒いマニキュアが乾いたら、ラメ入りトップコートを全体に塗ります。ラメ入りを上に塗ることで、より不器用感が薄れます。 両足を塗って、完成です!簡単でしたね! はみ出した部分は除光液を浸した綿棒で拭きとりましょう。多少はみ出していてもペディキュアなので1回お風呂に入るととれたりします。 部分的に剥げた場合も超簡単にお直しできます。 同様のやり方で剥げた部分だけ塗り足せば、まわりとなんとなく調和するので、いちいち全部塗り直す必要がなく、楽チンです。 ペディキュアシリーズはこちらも参考にどうぞ。 数百円でできる!「ガチャピン&ムック」デザインネイルのやり方 数百円でできる!「ファーファ」デザインネイルのやり方 (Photo by 著者)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles