iPhoneには、ロック中に警察や消防などに通報できる「緊急電話」という機能があります。
ここでは、緊急電話に関する知識とそのやり方をご紹介します。
iPhoneの緊急電話機能を使ってかけられるのは、以下の番号のみです。
110(警察)
119(消防・救急)
118(海上における事件・事故)
海上保安庁の緊急通報用電話番号です。
911(海外の緊急通報用電話番号)
かけることはできますが、日本国内の緊急電話にはつながりません。911は、アメリカやカナダなどの国で使われている警察・消防・救急への緊急番号です。
つまり、日本国内では110、118、119にしかかけられません!
iPhoneのパスコードロックを解除する画面のとき、左下に「緊急電話」というボタンが出てきます。このボタンを押します。
「緊急電話」のボタンを押すと、こんな発信画面が表示されます。連絡したい緊急連絡の番号を入力し、通話ボタンを押します。
入力した緊急電話番号に発信することができます。
上記以外の番号を入力してみると、
かけることはできません。
「緊急電話専用だよ!」と叱られます。
この「緊急電話」機能は、ロック中でも使えるため、他人のiPhoneからでもかけることができます。
たとえば、誰かが倒れたときに自分が携帯電話など連絡するためのツールをもっていないような際に、倒れたその人がiPhoneを持っていたら通報できる可能性が生まれます。
緊急時のために、ぜひ使い方を覚えておいてくださいね!
こちらも合わせてどうぞ!
超簡単!iPhoneのパスコードを4桁以外にする方法
iPhoneで英数字が混在しているパスワードを高速で入れる方法
(キャプチャ by 著者)
↧