社会人になって職場で気の合う友達ができると嬉しいものですよね。仕事上でいろいろ相談にのってもらえたりもしますし、愚痴をいいあったりしてストレス解消もできちゃいます。
職場以外の友達も大切ですが、職場の友達は毎日のように顔をあわせるのですから、いい人がいると本当に助かります。では、どのようにすればそんなに気の合う人を見つけることができるのでしょうか?そのコツをご紹介します。
同期入社の人間とは自然に仲良くなれますよね。同じような体験をし、苦しいところも一緒にくぐりぬけてきたという連帯感もあります。ですから、自然と意気投合することができると思います。
筆者も以前の職場で一緒に入社した人がました。シフトの関係であまり顔をあわせませんでしたが、退職したあとも筆者が仲良くしている元同僚に、私によろしく伝えてくれ、と言ってくれたようです。同期というのは特別なものがあるんだな、と思い、連絡先を交換するなどして、もっと親しくしておけばよかったなと思いました。
似ている環境の人っていますよね。会話をしているうちに、共通点などが沢山見つかり、盛り上がった経験があります。
あと、独身か既婚か、ということも大きく影響してきます。独身の人はやはり独身の人と会話があいやすいというところがあります。結婚している人には家庭もありますし、食事や遊びに誘うのにも気を使ってしまいます。また、既婚者は既婚者が相手の方がいろいろ相談事にものってもらえるのでいいでしょう。
社会人になってから仲良くなり、その後もずっと連絡を取り続けている人たちをみてみると、「同世代」であることに気づかされます。もちろん、職場ではいろんな世代の人と仕事をし、仲良くもなります。でも、本当に気が合う人はやはり同世代の人が多かったりします。
抱えている悩みも同じだったりしますし、話が通じやすいんですよね。もちろん、年下、年上にこだわらず、気の合う人がいればいいのですが、同世代だとそれだけで親近感がわくのは確かです。
読書が好き、音楽が好き、食べ歩きが好き、など、趣味が同じ人とは自然と会話も弾みますよね。特に、好きなミュージシャンなどが一緒だったりすると、「今度、一緒にライブ行かない?」などということにもなるでしょう。
いろんな趣味をもっている人も多いので、ちょっと世間話する時は、相手がどんなことに興味を持っているのかたずねてみたり、自分の趣味を話してみるといいでしょう。
腹をわって話してみると、相手も心を開きやすいものです。職場では苦手なひととかもいるでしょう。そういう人に迷惑している人は自分以外にもけっこういたりします。
「実は…」と愚痴を言ってみたら、「私もそう思ってた!」と言うひとがぞろぞろでてきて、盛り上がった…ということは筆者も経験済みです。同じ敵をもっていると、不思議と一致団結しようとするみたいで、それ以後とても仲良くなりましたよ。
職場には気の合う友達が必要だ、と筆者は思います。仕事をしていれば助けがいることもありますし、怒りに共感して欲しいこともあります。また、噂話で盛り上がってストレス解消したいこともあるんです。それは職場の同僚でもある友達としか共有できない種類のものです。
ぜひ気の合う人をみつけて、所属したグループでも自分らしく楽しめるようにしてみてくださいね。
(Photo by http://www.ashinari.com/2012/05/29-362687.php)
↧