はじめに
恋愛をしていると、何度か陥ることがある、「彼」と「新しい気になる彼」の間での板挟み問題…。彼がいて充実しているときほど、そのオーラでモテるんですよね。
ただしこれは本人にとっては大問題。二股は嫌だし、でもどちらを選べばいいのか悩む…。解決できない悩みは人を弱らせます。この方法で、確実に解決をしましょう!
STEP1:恋愛に求めるものは?
まずは自分が恋愛に求めているものを知りましょう。例えば10代なら楽しめること…と30代では結婚を考えられること…など、求める恋愛の形が違うはず。
恋愛に求めるものをざっくりとしか考えたことがなかったという方は、いい機会です。相手に求めるものを深くじっくりと考えましょう。ここに一番時間をかけます。
時間をたっぷりかけて、自分が恋愛に何を求めているか知りましょう。
STEP2:ダメリストをつくる
次にチェックリストをつくりましょう。絶対に許せない5つくらいに絞ると、後の比較が楽にできます。
例としては「結婚を考えられない」「ギャンブルを続けている」「たばこを吸う」など、これがあると絶対に長くつき合っていけないという項目を選びます。
恋愛に求めているものを踏まえてダメリストをつくってみましょう。
STEP3:ふたりを比較
そしてチェックリストに従い、ふたりを比較。長くつき合っているから…とかドキドキするから…といったオマケはしてはいけません。
このときだけは冷静な目で判断しましょう。そのために、自分はオーディションの審査員になったつもりで、客観的に判断します。そしてダメリストに従い、チェックが多かった方を選びます。
審査員になったつもりでふたりを比較し、客観的に判断しましょう。
STEP4:一方の彼を失った状況を小さく実現
いきなり別れを告げたり、距離を置いたりすると後で後悔することがあります。まずはダメリストによって選んだ一方の彼を失った状況を小さく実現してみます。
現状の彼の場合
まずは今まで習慣になっていたことをひとつだけ選び、それを止めます。なるべく多くの時間を費やしているものがいいでしょう。例えば、朝晩のメールや電話、土日どちらも会うのが当たり前であればどちらか片方を止めるなど、少しだけ距離を取るのです。自分の気持ちを確かめるものなので、彼には「少し忙しい」と伝えておきます。
気になる彼の場合
気になっている彼の場合は、盛り上がっているところを少しセーブしましょう。つき合う前はメールや電話などの連絡はマメにしているはず。それを少し抑えます。これがなくなったらどうなるか?を試すためのものなので、メールの文章や会話の内容はいつもと変えないように注意しましょう。
もし、そんなことできない!と思うなら、それが答えです。そう思った方は、気になる彼を選ぶべきです。
STEP5:最終的にどちらかに決める
小さく実現すると、気持ちがはっきりするはずです。長くつき合っていた彼でも「意外と寂しくなかったな~」とか、気になる彼に対して「実はそんなにかっこ良くないのかも…」など新たな発見があるはず。
ポイント4で、彼に対して距離を置くなんてできない!と思ったら、それが答えなのです。
はっきりした気持ちでどちらか決めましょう!
おわりに
この方法で自分の恋愛に対する気持ちをはっきりさせていくと、想いもよらない答えが出たりします。両方とも私がしたい恋愛をするのは難しそう…といったものです。
そんなときは、新たな恋に踏み出すのもいいかもしれません。命短し、恋せよ乙女!
(Photo by http://www.ashinari.com/2011/12/17-354845.php?category=403)
↧