Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

これ大丈夫?Facebookアプリを使っていいか判断するためのチェックポイント

$
0
0
スパムアプリに注意! 診断テストやゲームなど、さまざまに楽しめるFacebookアプリですが、スパムのような動きをするものもあります。 アプリを許可すると、スパムっぽいメールが届いたり、意図しない内容をウォールに投稿してしまったり――といったことも。 この記事では、そのアプリがスパムでないか判断するためのチェックポイントと、スパムだった場合の対処法を紹介します。 そのアプリに何を「許可」する?アプリのここを見よう! アプリを使い始める時、認証画面が表示されます。この画面では、あなたがこのアプリに、何を許可するのかが確認できます。 例えば、 プロフィール写真や友達リストなど、基本データへのアクセス 自己紹介、出身地など、プロフィール情報へのアクセス 友人のオンライン状態や生年月日など、友人があなたに共有した情報へのアクセス あなたが投稿した写真へのアクセス あなたの名前を使ったFacebookへの投稿 あなたあてにメールを送ることを許可する などです。 ここで「許可する」を選ぶと、アプリにこれらの動作すべてを許可することになります。 つまり、アプリ側に、あなたの友達リストや写真を見せたり、ウォール投稿させたり、メールを送ってもいいよ、と許可することになるのです。 これらは、そのアプリを楽しむために必要な機能のはずですが、アプリに大きな権限を渡すことになります。 気軽に許可する前に、アプリ名で検索するなどしてどういうアプリなのか調べたり、運営元を調べるなどして、信頼していいものかどうかをチェックしましょう。 そのアプリ、便利なの?スパムなの? Facebookのアプリは、明らかにスパムであるものもありますが、人によっては便利だが、人によってはスパムに映る――といったものも多いです。 例えば、友人の誕生日に、勝手にグリーティングカードを送る英語アプリがあります。 誕生日を忘れていても、アプリが勝手にお祝いしてくれると考えると便利なアプリですが、自分のアカウントから知らないうちにカードが送られるのは気持ち悪いと考えればスパムになります。 アプリを使ってみて、自分が不快な思いをしたり、人を不快にさせた場合は、スパムだと考えるといいでしょう。 アプリを削除する方法 いったん許可したアプリが怪しいものだと分かった場合や、今後使いそうにないと判断した場合は、アプリを削除しましょう。 アプリを削除すれば、そのアプリからユーザー情報へのアクセス権限の許諾も、すべて取り上げることができます。 削除は以下のステップで。 STEP1 右上▼→プライバシー設定をクリック STEP2 「アプリ」をクリック STEP3 不要なアプリケーションを探す STEP4 「×」をクリックして削除 アプリをブロックする方法 明らかにスパムアプリだと分かった場合は、アプリをブロックしましょう。 ブロックすると、ほかのユーザーからそのアプリに関するリクエストや招待が届かなくなるほか、そのアプリを使っているユーザーのウォールを閲覧しても、そのアプリが表示されなくなります。 ブロックは、アプリのFacebookページにアクセスし、左下の「アプリをブロック」をクリック、OKを押せば完了です。 まとめ 「許可する」を押す前に、アプリに許諾する動作をチェック! 怪しいアプリは、運営元や挙動を調べ、スパムでないか確認! 使わないアプリは削除、スパムアプリはブロックを!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles