Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all 16578 articles
Browse latest View live

Jewelna RoseからミニーとミッキーのNEWアイテムが新登場!双子コーデ・ペアルックにぴったり

$
0
0

レディースバッグブランドのJewelna Rose(ジュエルナローズ)から、可愛いミニーとミッキーのNEWアイテムが新発売。ラインナップは、トートバッグ、クラッチバッグ、iPhone6ケースの3種類。

色違いのミニーとミッキーの柄は、友達とお揃いでもいいし、彼氏とペアで持つのもいいですよね!もちろん、ファッションやシーンに合わせて使い分けるのもアリ!

ポップなキャラクターながらに色使いがシックで、薄いローズピンクとの組み合わせで甘すぎないデザインになっているのが今回のグッズのポイント。20代後半から30代後半女性まで幅広く普段使いができそうです。

ディズニー好きの女性はもちろん必見!このバッグを掲げてディズニーランドやディズニーシーに出かけたくなりませんか?

キス目前の目を閉じた絵柄がとってもキュート!ラウンド長財布

今にもキスしちゃいそうなミニーとミッキーのアイテム。カバンから取り出す時にチラリと見えるミニーとミッキーの絵柄がファッションのアクセントにも!

こちらはミッキーバージョン。
彼氏に色違いでプレゼントしてみるのもいいかも!


CHECK:ラウンド長財布 15,000円

SNSには早速ファンの投稿も!

単品で持ってもオシャレだけど、他のディズニーグッズと合わせて持ったり、ミニーのぬいぐるみに合わせたりと、ファンならではの使い方もできそう。

2010年スタートしたレディースバッグブランド、Jewelna Rose(ジュエルナローズ)では、モデル女優としても活躍中の紗栄子さんがイメージミューズとなり、様々なシーンで活躍するバッグを自由な発想で展開。 自分だけのスタイルを持ち、気ままにライフスタイルを楽しむ現代女性がテーマ。

これからの季節、ハロウィンやクリスマスなどイベントも多くなってきます。友達や彼氏とお揃いにすることで、いつもより気分を盛り上がりハッピーな気分になること間違いなし♪ 気になる人はぜひチェックしてみて。

公式HP:Jewelna Rose
情報提供:PR TIMES


くせ毛は遺伝だけが原因じゃない!4つのタイプ別くせ毛と改善方法

$
0
0

髪質は変えられないと思ってはいませんか?実はくせ毛は正しい処置をすることで、ある程度の改善ができるのです。

その理由は、くせ毛には先天的なものだけでなく、生活の中で起こる後天的な原因があるから。生まれつきのものだから仕方ない…と思っていても、後天的な理由でくせがひどくなっているのかもしれません。

また、くせ毛には幾つも種類があり、それぞれのタイプによって起こる髪のトラブルも様々。雨の日になると髪がまとまらない…。夕方になるとうねってくる…。髪の悩みは人それぞれな理由もここにあります。

今回は、それぞれのくせ毛の特徴と、くせ毛に成る原因、その改善方法についてご紹介します!

くせ毛にも種類がある!?くせ毛の種類4つとその特徴

まず、自分はどのタイプのくせ毛なのか、タイプを知ることが大切です。一言でくせ毛と言っても、実はいくつかのタイプに分かれていて、そのタイプによって改善方法も異なってきます。

波状毛(はじょうもう)

日本人でくせ毛の場合はこのタイプの方がほとんどで、髪の毛がうねるくせ毛です。ゆるくパーマをかけているように見えるくせ毛のこと。

生え際にくせがあり、湿気に弱いという特徴があるので、雨の日にはボリュームが出たり、逆にボリュームがなくなったりします。

捻転毛(ねんてんもう)

髪の毛自体が捻じれているタイプのくせ毛で、一見直毛や波状毛に見える場合もあります。捻じれている上に髪の太さも一定ではないので、手で触るとざらざらしています。乾燥しやすく髪が折れてしまいやすいので、切れ毛やパサつき、髪がまとまらないなどで悩まれる場合が多いです。

連球毛(れんきゅうもう)

髪の毛自体の太さにばらつきがあります。捻転毛は髪の毛1本1本の太さが異なりますが、連球毛の場合は髪の毛1本の中で太さが異なります。手触りがごわごわしていて、捻転毛と同じように髪が切れやすいという特徴があります。

縮毛(しゅくもう)

ドレッドヘアのようなイメージです。日本人には少ないですが、くせ毛としては最も深刻なものとなり、髪が複雑に捻じれています。直毛以外のものをくせ毛と呼ぶことが一般的です。

参照元:「香川の髪質改善美容室aroma

どうしてくせ毛になるのか?その原因とは?

では、なぜこの様なくせ毛になってしまうのでしょうか?美容師の萩原翔志也さんによると、くせ毛の原因には2種類あるそうです。それは遺伝による「先天的なもの」と、生活習慣の影響でくせ毛になってしまう「後天的なもの」の2種類です。

頭皮の毛穴や毛根に歪みがあることでくせ毛になると言いますが、そもそもこの歪みはどうやって引き起こされるのでしょうか?それぞれの原因について見てみましょう。

先天的な原因

遺伝によるもので、片方の親だけがくせ毛だった場合で70%、両親ともがくせ毛だった場合は90%の割合で遺伝すると言われています。親からだけではなくそれ以前の先祖からも遺伝する可能性があります。

これだけ高い確率で遺伝するのであれば、先天的なものが原因だという方は相当多いのではないでしょうか。

後天的な原因

過度なダイエット

髪の毛はたんぱく質でできていますので、ダイエットで栄養素が不足するとくせ毛になる場合があります。人間は栄養が不足すると、身体機能を守るために、最初に髪や爪への栄養供給を止めるようにできています。

洗髪剤の洗い残し
シャンプーやトリートメントを綺麗に洗い流せていないと、毛穴に皮脂汚れが詰まってしまい、毛根の歪みを引き起こします。更にアルカリ性のシャンプーを使っていると頭皮はアルカリ性になり、その結果としてくせ毛になることもあります。

ストレス

ストレスになると髪の毛が抜けるという話はよく聞きますが、それは健康な髪を育てられなくなるためです。過度なストレスを感じることによって、抜け毛にはならなくとも、髪のくせが強くなってしまうという可能性もあります。

くせ毛は高い確率で遺伝するものですので、先天的なものが原因という場合も多々あります。ですが後天的な原因の中で思い当たるものがある場合は、まずはその原因を解消することから始めたいものですね。

参照元:萩原翔志也/vicca

これだけでくせ毛が改善!正しいドライヤーのかけ方とは

くせ毛の原因がわかったら、次はくせ毛を目立たせないためのドライヤーのかけ方について見ていきましょう。

京都の「くせ毛とヘアケアに特化した美容師」である関口恭章さんのオフィシャルブログに、簡単にくせ毛を改善する方法が掲載されていました。とても簡単ですので、今日からさっそく実践することができそうですよ!

1、最初に乾かすのは根本''

根本から頭皮を擦るようにして乾かすと、乾くのが早くなり、ふんわりと綺麗な髪に仕上がります。そして前髪や顔回りなどの髪の毛が細い部分を先に乾かすことによって、髪の毛のくせがより一層出にくくなるのだそうです。

2、中間から毛先を乾かす''

根本が乾いたら、中間部分、そして毛先にかけて乾かしていきます。この時にくせ毛の方に注意して頂きたいポイントは、「頭上からドライヤーをあてる」ということです。

横や前、後ろからあてると髪のくせが出やすくなってしまうので、上から風をあてると内側にまとまりやすくなるのだそうです。四本の指で軽く髪を引っ張りながら乾かすと、綺麗なストレートに乾かすことができますよ。

参照元:京の美人髪アドバイザー関口恭章OFFICIAL BLOG

髪の毛のくせを根本的に改善する3つの方法

寝る前に髪は完全に乾かす

髪の毛にくせがつくのは「髪が乾く時」と「髪が冷める時」の2つ。

髪の形は内部の「水素結合」によって決まります。髪が濡れていると水素結合が切れて、形が自由になりやすい状態になります。この状態で外からの刺激を与えてしまうとくせがつきやすい髪になってしまうのです。

夜寝る前には髪の毛を完全に乾かしてから寝ることによって、髪の毛のくせがおさまりやすくなります。

先ほどご紹介したドライヤーのかけ方を参考にして完全に乾かしてから寝れば、今までよりも髪の毛のくせは改善されるでしょう。

食生活の改善

過度なダイエットがくせ毛の原因になるということについては前述しました。栄養をバランス良く摂ることによって、髪にも十分に栄養が行き渡り、健康な髪を育てることができるようになるのです。

シャンプーを変える

洗い流してしまうシャンプーですが、髪質に大きな影響を与えるものでもあります。髪の毛や頭皮を健康な状態に保つためには、アミノ酸系のシャンプーがオススメです。

広尾プライム皮膚科の谷口由紀先生も、アミノ酸系シャンプーは推奨されています。アミノ酸系シャンプーは刺激が少ないため皮脂を落としすぎることなく、アミノ酸の補給もできて、髪や頭皮を健康な状態に保つことができるといわれています。

また、乾燥しやすいくせ毛の方はトリートメントオイルをつけて乾かすと髪の水分を保持することができて、髪の毛のくせがまとまりやすくなります。

くせ毛はその原因を解消して、髪や頭皮を健康な状態にすることができれば、改善することも可能なものです。ドライヤーのかけ方やシャンプーの選び方だけでも髪のくせは出にくくなりますので、まずはご紹介したこれらの方法を試してみてくださいね!

(image by photo-ac 12)
(image by amanaimages 1234)

ヨガできれいにふっくらバスト!胸の位置を上げるポーズ3選

$
0
0

「ブラジャーの上部が開いてしまう」「バストの位置が下がった」など、女性は気になるバストのお悩み。キレイなバストを維持したい、手軽にバストアップをしたい方にはヨガがおすすめです。

たくさんあるヨガのポーズの中で、今回はバストアップや姿勢を改善する効果のあるポーズをご紹介します。

準備のポーズ

運動前にストレッチを行うように、ヨガも準備運動なしでは体を痛めてしまう原因になってしまいます。目的のアーサナ(ポーズ)を行う前に、まずは準備運動の役割をもつポーズから始めましょう。

スフィンクスのポーズ

1:うつ伏せに寝る

うつ伏せに寝たら、両足を腰幅に開き、まっすぐ後ろに伸ばします。尾骨を中に引き入れながら足の方に伸ばし、足の甲で床を押します。

2:肘を曲げていく

肘を肩の下で両腕が平行になるように曲げ、肘の角度は直角にします。

3:上体を起こす

息を吸いながら上体を斜め前へと起こしていきます。胸を遠くに伸ばしていくイメージ。

4:ポーズをキープ

下腹部で背骨を支えるようにして、尾骨を中に引き入れながら両足は遠くに伸ばし、足の甲で床を押しながら5~10呼吸キープします。

目線は斜め上か斜め下に向けます。

5:元の体勢に戻す

息を吐きながらゆっくりとうつ伏せの状態に戻していきます。

腰の力だけで反らないように注意します。

バストアップに効くアーサナ3選

ブジャンガ・アーサナ(コブラのポーズ)

胸を開くことで大胸筋を鍛え、血行をよくします。また猫背を改善してバストの下垂を防ぎます。

1:うつ伏せに寝る

手の平は開いた状態で肩の下に起き、足は腰幅に開きます。足の甲で床を押し恥骨を床に下ろすように。

2:手を床につく

手の指をしっかりと開き手のひらを肩の下に置き、ヒジを体の後ろに寄せます。

3:息を吸いながら胸を持ち上げる

息を吸いながら手のひらで床を押して、恥骨が浮かないところまで胸を持ち上げていきます。その状態のまま、4~6呼吸キープ。首は長く伸ばしながら胸を持ち上げるイメージ。お尻はガチガチにならないように引き締めます。

目線は斜め上か斜め下に向けます。

4:吐きながらうつ伏せに戻る

息を吐きながらゆっくりうつ伏せに戻ります。起き上がる際は手のひらで地面を押して、ヒザを曲げて前屈をするように上体を伸ばしてから戻ります。起き上がると、ちょうど正座をしたようなポーズになります。

腰から反り過ぎないように注意。勢いや反動で行わず、ゆっくりと持ち上げます。恥骨が浮かないように意識してください。

マツヤ・アーサナ(魚のポーズ)

胸を大きく開くことで胸の血行をよくします。また猫背を改善してバストの下垂を防ぎます。

1:仰向けに寝る

両足を揃えて、仰向けになります。

2:お尻の下に手を入れる

骨盤を浮かせてお尻の下に手の平を床に向けて入れます。腕全体を背中にしまう様に入れます。

3:胸を上げていく

息を吸いながら、ヒジで地面を押すようにして胸を上げます。天井に向かって胸を突き出すイメージ。

4:頭を床につけてポーズをキープ

後頭部か頭頂部を床につけて、頭に体重がかかり過ぎないようにします。その状態で5呼吸します。

ひざは曲げても伸ばしていてもOK。伸ばしている場合はカカトを押し出し、つま先を天井に向けフレックスにします。目線は鼻先か楽なところに向けます。

5:元の体勢に戻す

息を吐きながら、首が詰まらないように仰向けの状態に少しずつ戻していきます。手のひらは上に、足は肩幅くらいに広げて体を休めます。

ウシュトゥラ・アーサナ(ラクダのポーズ)

胸を引き締めることでキレイなバストラインを維持できます。

1:ヒザ立ちになる

ヒザを腰幅に開き、ヒザ立ちになる。両手は腰に置きます。

2:上半身を反らす

息を吸いながら、ゆっくり胸を持ち上げるようにして上体を後ろに反る。まだ首はリラックスせず、アゴを胸の方に近づけます。

目線は上に向けます。

3:かかとを掴んでポーズをキープ

かかとをそれぞれ掴んだら、できるなら頭を倒し、その状態で5呼吸キープします。首が不安な方はアゴを引いたまま行なってください。

腰を痛めないように、下腹部を中に引き入れて伸ばします。背骨をまっすぐ伸ばすように意識して、肩の力を入れ過ぎないように注意します。腰が痛い場合はかかとに手を付けず、腰に置いたまま軽く伸びるだけでも十分です。無理をせずに行なってください。

ヨガの最後はリラックスのポーズ

軽そうに見えるヨガですが、体をしっかりと鍛えています。ポーズを行った後は疲労をそのままにせず、最後の仕上げを行いましょう。

シャバアーサナ(屍のポーズ)

1:仰向けに寝る

手のひらを上に向けた状態で、腕は軽く開きます。

2:足を開いて力を抜く

足は大きく開きながら、体の力を抜いていきましょう。

3:目を閉じて、顔の力を抜く

ゆっくりと目を閉じていき、力の入りやすい眉間や口の力も抜いていきます。

4:全身の力を抜いて呼吸をする

体の緊張がないかを確認しながら、ゆっくりと呼吸を行います。ヨガをした時間の1割程度を目安にステイします。

5:体をゆっくりと起こしていく

息を吐きながら、右側から寝返りを打ったら2~3呼吸します。床に両手をついて上半身を起こし、頭は最後に起こします。

仰向けの姿勢が辛い場合は、腰やヒザの下にタオルなどを敷きましょう。腰に負担がかかると感じた場合は、時間を調節して無理のないように行います。

効果が出るまでは3ヶ月~1年くらい必要!

ヨガを行うペースは人によって異なります。初心者の方は無理をせずに行いましょう。教室などに通いながら、1時間程度のヨガでも効果を感じるまでには3ヶ月~1年ほどかかります。本来、ヨガは心身統一を目指して、体の健康を維持するために行われているものです。焦らずに毎日継続して行えば、効果は実感できるはずです。

大胸筋を鍛えるヨガでバストアップも夢じゃない!

バストアップを図るには姿勢の改善や、胸周辺の筋肉を鍛えることが大事です。今回紹介したヨガは胸を開いたり、猫背を改善することでバストアップを目指します。毎日続けることで、バストアップと共に健康な体を維持していきましょう!

(image by amanaimages123)
(image by PIXTA)

ヨガ、朝と夜どっちが痩せる!?時間帯で異なるダイエット効果

$
0
0

体の引き締めに効果的なヨガをダイエットに取り入れている方も多いですよね。さらにダイエットを効果的にする、ヨガを行う時間帯はあるのでしょうか?

今回は「朝」と「夜」の時間帯で行うヨガダイエットの違いをお教えします!

朝のヨガは代謝を高めて、痩せやすい体へ!

ついつい寝過ごしてしまいがちな朝の時間帯。余裕をもって行う「朝ヨガ」は、気持ちいい1日の始まりを迎えられます。

朝ヨガの効果

寝ている体勢を維持していたため、朝は代謝が下がっている時間帯。ヨガを行うことで代謝が上がるので、朝から痩せやすい体質に変えることが期待できます。

また朝はリラックスモードの副交感神経から、活動的な交感神経に変わる時間帯。ヨガによって自律神経を整えれば、スッキリとした目覚めが期待できます。

朝ヨガにおススメな時間帯&所要時間

朝に行うヨガは、朝日が出ている時間帯がおススメ。大体、午前6時~10時を目安に行いましょう。

朝日を浴びると、幸福ホルモンと呼ばれている精神面の安定を促す“セロトニン”が脳内から分泌されます。セロトニンには、サーカディアンリズム(概日リズム)といわれる体内時計を整え、毎日の体調を整える作用があります。

朝日をよく浴びられる時間帯にヨガを行うことで、日中の活動モードにスムーズに移行でき、夜は自然な睡眠を誘うように自律神経が整えられ、代謝の良い体の基礎をつくることが可能です。

また、セロトニンには満腹中枢に作用して、食べ過ぎを抑える作用があります。朝のヨガでセロトニンの分泌を促すと、ダイエットにも効果的というわけです。

朝のヨガは寝ている間に硬くなった体の筋肉をほぐし、血行を促進させることで代謝を上げることが可能です。体をほぐすには、部位ごとに30秒以上ポーズを維持させたいところ。全ての部位をほぐすのであれば10分~15分の時間でも十分に効果的です。

朝ヨガの注意点

ヨガのポーズは内臓を刺激するものもあるため、必ず朝食前に行いましょう。同様に朝のトイレも済ませてからヨガを行うのがおススメです。またヨガに冷えはNG!ふくらはぎやお腹を冷やさない服装を心掛けてください。

夜のヨガはリラックス効果を高めて、ぐっすり眠れる体へ!

自分の時間を多く取りやすいのが夜の時間帯。夜寝る前に行う「夜ヨガ」は体が休まり、質の良い睡眠を手に入れられます。

夜ヨガの効果

日中の活動で凝り固まってしまった筋肉をほぐし、血流を良くすることで体をリラックスさせてくれます。また体を適度に動かすことで、寝つきが良くなり、ぐっすりと眠ることができます。

夜は体や脳を休ませる副交感神経が優位に働く時間帯です。1日の疲れを夜に癒してあげることで、次の日もスッキリと目覚めることができます。

夜ヨガにおススメな時間帯&所要時間

夜に行うヨガは、緊張状態の交感神経からリラックスした副交感神経に変わる時間帯になる18時~21時の間に行うのが効果的です。

多忙でストレスを抱えがちな現代人は、交感神経が優位になりっぱなしで、夜になっても緊張感がとれないことが多いといわれています。本来なら、休息の時間帯となる夜に交感神経が働いたままになっていると、疲れが蓄積され、代謝力が落ちてダイエットに不向きな体質になってしまいます。

副交感神経に切り替わるべき時間帯にヨガを行うことで、スムーズに体を休息させる状態に移行させることが期待できるのです。体がリラックスした状態になり、良質な睡眠につながります。良質な睡眠は基礎代謝を上げ、自律神経のバランスを整えるので、痩せやすい体作りに繋がります。

人間は日中に受けたストレスをそのままにすると筋肉も硬くなり、体も心も興奮状態のままになってしまいます。その状態で眠りにつくことで、寝つきが悪くなったり睡眠が浅くなることで基礎代謝は下がり、自律神経は乱れて満腹中枢が正しく働かず、いくら食べても物足りない…といった太りやすい状態を引き起こす原因になりかねません。

ゆっくりとした呼吸法で自律神経を整え、血行を促進して筋肉をほぐす作用のあるヨガを行うのがおすすめです。副交感神経への移動がスムーズに行われて、リラックスした状態で眠りにつくことができます。

睡眠直前のヨガは、20~30分程度の軽めのものでも大丈夫です。体に負担をかけ過ぎないにしましょう。

夜ヨガの注意点

食事後すぐのヨガは内臓に負担をかけるため、食事前に行なうか食事後は時間を空けましょう。またヨガの後にすぐ食事をするのも、通常より栄養の吸収が増すためNGです。ヨガを行ったら1時間半程の休憩を置いて食事を行いましょう。

ダイエットは長く続けられることが大切!

それぞれに利点のある「朝ヨガ」と「夜ヨガ」。ダイエットは長く続けられることが大切。自分のライフスタイルに合った時間帯が一番です。

朝ヨガで

  • 朝に代謝を上げることで、日中のエネルギー消費を高める
  • 朝日を浴びながら行うことで、セロトニンが分泌されてやる気がアップ

夜ヨガで

  • 質のいい睡眠を手に入れて基礎代謝アップ
  • 自律神経のバランスを整えて満腹中枢をコントロール

可能な時間帯でヨガを取り入れてみてください。

ヨガで心も体も健康的に

ヨガはインドが発祥で、心身の修行が始まりとされています。そのためダイエット効果だけではなく、心の乱れまでも改善してくれます。

深い呼吸法で体をリラックスして行うヨガは、とっても健康的な方法で行えるダイエット。「病は気から」ということわざの通り、心の健康は体全体に繋がる重要な部分です。健康的に痩せられるヨガで、引き締まった体とポジティブな心を鍛えましょう!

(image by amanaimages1234)
(image by PIXTA)

謎の組織が世界を支配している?フリーメイソンの基礎知識

$
0
0

フリーメイソンって知ってますか?

日本でも少し前に都市伝説として特集があったりして、興味を持った人も多いのではないでしょうか。

謎の組織、秘密結社ってなんだかちょっとワクワクしませんか?そんなミステリアスなフリーメイソンの基礎知識をご紹介します・・・。

◎フリーメイソンってなんだ?

フリーメイソンは16世紀後半から17世紀初頭にできた友愛結社です。

と、言われてもそもそも友愛結社ってなんだ?というところから始まりますね。友愛結社とは、フラタニティと言われるもので、社交団体や慈善団体のことです。

お金持ちが集まって友達を作ったり、ボランティアや寄付をして「お互いに助け合う」という意志の団体です。そもそもがキリスト教の友愛精神の価値観によるものなので、日本にはあまりなじみがないのですね。

こう聞くととても平和的な団体に思えますが、フラタニティの多くはしきたりが厳しく、秘密厳守が敷かれています。

クラブの会員同士でしかわからないような暗号や身振りなどがあり、その神秘性が高められているように思います。会員は、各地域の「ロッジ」という支部に集まり、活動しています。

フリーメイソンと言えば、秘密結社という言葉もセットとしてついてきます。秘密結社とは、言葉そのままの意味で、結社の存在や組織内の活動などを、外部の人間に秘密にしている団体のことです。

でもフリーメイソンってものすごく有名な存在ですよね。実は、秘密結社とは言え、フリーメイソンはかなりの情報を公にしているので、公開結社であるとの意見もあります。

◎フリーメイソンの会員って?

フリーメイソンは様々な形式で全世界に存在しています。現在の会員数は600万人を超え、特にイギリスやスコットランドに集中しています。

「フリーメイソン」という言葉は、厳密には会員個人のことを指し、団体としては言語によって呼び方が異なります。

そして、会員には、多くの大物たちが存在しているのもよく知られていることですね。ここで有名人のフリーメイソンをご紹介します。

※本当にフリーメイソンだった確証はないものが多いので、フリーメイソンだったという可能性が高い人も含まれています。

  • ジョージ・ワシントン:アメリカ初代大統領。
  • ルイ・アームストロングス:20世紀を代表するジャズミュージシャンの一人。
  • ダグラス・マッカーサー:アメリカの軍人で、第二次世界大戦後に日本を占領した連合国軍の最高司令官。
  • ウィストン・チャーチル:イギリス元首相。
  • ベートーベン:本人が会員であったかどうかは定かではないが、友人の多くがフリーメイソンで、大きく影響を受けたと言われいます。
  • ハイドン:古典派のオーストリアの作曲家。
  • モーツァルト:オーストリアの作曲家であり演奏家。
  • オスカー・ワイルド:アイルランド出身の作家。
  • ナポレオン:4人の兄弟が全員フリーメイソンであり、ナポレオン自身もフリーメイソンであった可能性が高いです。
  • 高須克也:高須クリニック院長。ツイッターでフリーメイソンであることを公言しています。

いかがでしょうか?

上記はほんの一部分で、有名人のフリーメイソンはまだまだたくさんいます。政治家や音楽家や作家など、これだけ有名人が揃うのは、能力が高い人が集まるのか、フリーメイソンに入ることで能力が開花されたり、人脈が広がって活動しやすくなるのか・・・。

それとも、優秀な人材を集めて世界を握ろうとしているのでしょうか・・・?

◎フリーメイソンに入会するには?

こうして見てみると、まだまだわからないことばかりだけど、フリーメイソンはどうすれば入会できるのでしょうか?

条件
1.成人男子であること。※女性は入会できない。
2.定職に就いて安定収入があること。家族がいる場合はきちんと養っていること。
3.なんらかの信仰を持っていること。(宗教・宗派などは問わないが、社会的に受け入れられるものであること)
4.申請のために、2人以上の会員からの推薦が必要。
5.ロッジへ入会金・年会費を払うこと。(入会金:4万円、年会費:8000円)

さて、まず1で女性は省かれてしまいます。そういえば有名人のフリーメイソンはみんな男性でしたね。お金持ちの集う団体ということですが、意外とお金はかからないようです。

実は、入会金の4万円は、発足当時の金額そのままなので、現在ではお安く感じますが、当時ではかなり高額だったのでしょう。まあ決して現在でも庶民にとって安い金額ではありませんが・・・。

そして、申請のために会員の推薦が必要・・・ということは、まず会員と親しくならないといけません。

フリーメイソンの知り合いなんてめったにいないですよね。もしかしたら隠しているだけで身近にいるかもしれませんが・・・。

以上のことから、フリーメイソンに入会するには、しっかり仕事をして家族を大事にし、信仰を持って慎ましく暮らしている紳士的な男性がふさわしいということがわかります。

◎フリーメイソンにまつわる都市伝説

さて、フリーメイソンには不思議な都市伝説がまとわりつきます。お札に関する都市伝説をご紹介しましょう。

アメリカドル紙幣

アメリカドル紙幣には、フリーメイソンのメッセージが隠されている!この説は有名かもしれません。

1ドル紙幣の裏側にあるピラミッドの頂点に三角形に囲まれた目が描かれています。これはフリーメイソンのシンボルとして使われているものでもあります。

また、ピラミッドの下に書かれている文字はラテン語で「新世界秩序」という意味です。あれ?これって・・?

さらに、この三角形を頂点のひとつにして六芒星を描くと、他の頂点が「a,s,n,o,m」の文字を指すのです。

この文字を並び替えるとmason・・・メーソンとなり、フリーメイソンがアメリカを支配していると捉えることができます。

日本の紙幣

アメリカドルの紙幣にフリーメイソンの影が見えるのはまだ理解できます。初代大統領から会員ですし。でも、日本の紙幣にまでその手が及んでいようとは・・・。

まず千円札。野口英世の顔を半分に折ると、右側だけ異様に陰が濃く、顔つきもユダヤっぽい外国人のようになります。

そして、千円札を透かしてみると・・・野口英世の左目が裏面の富士山の頂上に浮かび上がります。三角形に囲まれた目ですね。さらに、旧五千円札の肖像である新渡戸稲造は、フリーメイソンであると言われています。

これらがフリーメイソンによるものなら、日本の紙幣にまで影響を与えるフリーメイソンの力の大きさに驚きますね。

信じるか信じないかは・・・

ほかにも数字にまつわる陰謀説や建造物にまつわるもの、フリーメイソンの陰謀説はたくさんあります。

謎解きのように面白いものもあれば、ぞっとするもの、それはこじつけだろうと思うものまで・・・。

あなたは信じますか?

(image by photoAC1234)
(image by amanaimages)

【世界美人紀行】インドが誇る民族衣装「サリー」妖艶な魅力たっぷりな画像集

$
0
0

日本の民族衣装といえば着物ですが、世界には数多くの民族衣装が存在します。

地域によっては現在ではあまり着られなくなったもの、昔のデザインとはまったく変わったもの、今でも以前と変わらず使われているものなど様々です。

その中でも今回は、ひときわ美しさが目を引くインドの民族衣装“サリー”の魅力をご紹介します。

インドの民族衣装サリー(Sari / Saree)

インドの民族衣装と聞いて、まっさきに思い浮かぶのがサリーだと思います。

サリーとは“細長い布”という言葉からきており、その名のとおり細長い1枚の布を全身に巻いて着る女性の民族衣装です。

サリーはインドだけでなく、ネパール、スリランカ、バングラデシュ、パキスタンなど南アジアの地域を中心に着られています。

スタンダードな巻き方はありますが、基本的に使う布の長さや巻き方は自由です。

昔はシンプルな布が使われていましたが、現在では布自体に装飾がされていて、とてもキレイに見えます。

インドの花嫁衣装レヘンガ(Lehenga)

インドには他にもレヘンガという民族衣装が存在します。サリーが普段着で使われている中、こちらは主に花嫁衣装として使われることが多いです。

レヘンガは、ブラウスとスカートの2ピースタイプのドレスの上に、ストールを巻いたものになっています。

サリーよりも派手な色が使われることが多く、金色の装飾が施されているものがほとんどです。

民族衣装を知ることでより深く理解

民族衣装には、その国や地域の特色が大きく反映されます。

そのため、異国の文化を理解するうえでも民族衣装はとても良いきっかけになる思います。インドを訪れた際には、是非一度は着てみたいですね!

(image by amanaimages)

関連記事

【世界美人紀行】チャイナドレス美女まとめ!中国3000年の実力は美人で証明【画像17枚】 | LiRu [リル]

【LiRu】huaban.com世界中の民族衣装の中でも、飛び抜けて魅力的なチャイナドレス。首から足首まで密着度が高く、なにより目を引くのが、ドレスの横に大胆に入ったスリット。このスリットの合間から見える細く白い足は、男女問わず人々の目線を釘付けにするほどの引力がありますよね。このスリット...

liru.jp

ベトナム人気が急上昇!アオザイ美人になるための衣装見本【画像14枚】 | LiRu [リル]

【LiRu】日本の着物をはじめとし、中国のチャイナ服、ノルウェーのブーナッドなど、世界にはさまざまな民族衣装が存在します。ここ最近で日本人の心を鷲掴みにしているのがベトナムの民族衣装アオザイを身につけた『アオザイ美人』。なぜ、ベトナム人の女性はあんなにも美しいのでしょうか。今回は、ベトナムの身...

liru.jp

代謝を促進するホットヨガ・岩盤ヨガ・溶岩ヨガの違いって?どんな人に向いてるの?

$
0
0

ヨガには常温でおこなうヨガだけでなく、体を温めながらおこなうホットヨガ、岩盤ヨガ、溶岩ヨガなどいろんな種類がありますよね。

常温のヨガと体を温めながらおこなうヨガ、何が自分に向いているのか分からない、どれを選べばよいのかわからないという人も多いはず。

そこで、常温のヨガと体を温めるヨガの効果の違いや注意点などをお伝えします。

ホットヨガには代謝促進の効果がプラス

常温のヨガは、ゆっくりと体を動かして柔軟性を高めていくことにより、肺活量と呼吸量の増大、肥満解消、ストレスに対する抵抗力アップなどの効果があるとされています。

一方、ホットヨガは常温で行うときの効果に加え、体を温めることで大量の汗をかき、代謝を促進するという効果があるのです。

ホットヨガ、岩盤ヨガ、溶岩ヨガの効果の違い

ホットヨガ:代謝促進効果

ホットヨガは室内を35℃前後、湿度60%前後に温め、人工的に温度調整した室内で行うヨガのこと。温度調整により外側から体を温め、汗の排出を促し代謝を促進する効果が期待できます。

特に、普段オフィスワークで体を動かしていない人や、スポーツをする習慣がなく、汗腺機能が低下している人に向いています。継続して行うと、汗腺機能が向上して老廃物をためにくい体質をつくります。

岩盤ヨガ:デトックス効果

岩盤ヨガは、砂やプランクトンなど、長い年月をかけて板状になった天然鉱石から発せられる自然の熱を利用しておこなうヨガのこと。体の内側からじっくりと温め、汗をかくことにより代謝を促進します。

岩盤から放出される「遠赤外線」「マイナスイオン」は、体の深部を均一に温め、基礎代謝を向上させます。

体に優しく、全身を温めてくれる遠赤外線は、細胞の活性化にもつながるといわれています。マイナスイオンは血液を健全な抵抗力のある弱アルカリ性に変えるともいわれ、巡りのよい体質をつくることが期待されています。

遠赤外線で汗をかくと、汗腺だけでなく、皮脂腺からも脂肪や体に溜まった毒素を排出してくれるため、デトックス効果にも期待できます。

溶岩ヨガ:大量の発汗&代謝アップの効果

溶岩ヨガとは、溶岩プレートの上で溶岩から発せられる自然熱を利用しておこなうヨガのこと。溶岩はマグマが地上に噴出したものが固まったもの。岩盤に比べると、溶岩にはミネラルが倍以上含まれており、この点が岩盤より優れているといわれています。

遠赤外線の放射率も高く、体を内側から温めて大量の汗をかくことができます。新陳代謝が活性化され、痩せやすい体質をつくってくれます。

また、脂質の代謝をよくするバナジウムが含まれていることも特徴のひとつ。バナジウムには血糖値や尿酸値を下げる働きがあります。これらの効果により高血圧、便秘、痛風などへの効果も期待されています。

どんなタイプの人におすすめ?

代謝が落ちている人

普段からあまり運動をしない、汗をかくことが少ないという方には体を温めるヨガがおすすめです。

常温のヨガよりも汗を大量にかくため、老廃物の排出を促して代謝が落ちている体を改善していく効果が期待できます。

冷え体質が気になる人

特に、体の内部から温める作用がある岩盤ヨガと溶岩ヨガは、冷え症で血流やリンパの流れが悪くなっている人におすすめです。体の深部を温めることで、体のすみずみまで血液の流れがよくなり、冷え体質を改善していく効果が期待できます。

ホットヨガが苦手な場合は岩盤ヨガ・溶岩ヨガからトライ
 
ホットヨガは高い室温で行うため「呼吸が苦しくなるので苦手」という方がいます。ホットヨガが苦手という方は、室温ではなく体内を温める岩盤ヨガや溶岩ヨガを選択するのもひとつです。自然な呼吸で行えるため、初心者にもおすすめです。

体を温めるヨガに向いていない人は?

注意すべきは向いていないケースです。ヨガは運動量が少ないイメージがありますが、意外に体をしっかり鍛える動きをとるため、もともと温度が高い場所が苦手な人は、体調を崩してしまうこともあります。体が慣れるまで無理は禁物です。

妊娠中の人、高血圧の人にはおすすめできません。病気や不調がある場合は、事前に医師に相談してから始めましょう。

その他の注意点

ヨガマットは適宜使うこと

岩盤ヨガや溶岩ヨガでは、天然鉱石の効果をより高めるためにバスタオルのみで、ヨガマットをおすすめしていない教室もあります。ただ、ヨガマットなしで心地よくない場合や、痛みが生じる場合は、無理せずヨガマットを貸してもらいましょう。ヨガマットがあっても十分効果は期待できます。

生理中はどうすればいいの?

身体を温めるヨガは多量の汗をかくため、出血量が多い日に行うと貧血を起こしやすくなる可能性もあります。体調がすぐれない場合はお休みしましょう。

逆に、生理の後半や体調がよいときには、リラックス効果を高めてくれる場合もあります。自分の体調と相談して、行うかどうかの判断をすることが重要です。生理中に行うとよくないポーズは避けましょう。

脱水症状に注意

汗をたくさんかくため、水分補給がとても大切です。脱水症状に注意して、水分を摂るのを忘れずに。

自分に合ったヨガを試してみよう!

室内を温めるホットヨガは代謝促進効果が期待できるというメリットがあります。また、より健康効果を高めたい人には岩盤ヨガや溶岩ヨガもおすすめです。

ぜひ自分で体験してみて、自分に合ったヨガを探してみてください。

(image by amanaimages12345)

【自己診断】デリケートゾーンの緩みをセルフチェックする方法

$
0
0

加齢や出産により緩んでしまうと言われているデリケートゾーン。女の魅力が落ちてしまうのでは?と心配になる方も多いのではないでしょうか?

大好きな彼氏や旦那に満足いかない顔をされるのは、誰だってイヤなもの。また、パートナーに「私って緩い?」とは聞きづらいし、本心が聞けるとも限らず不安はどんどん加速してしまいます。

そこで今回は、自分では分かりづらいデリケートゾーンの緩みのセルフチェック方法についてご紹介します。

デリケートゾーンは緩むもの!?

個人差はありますが、人間の身体は加齢とともに筋肉が落ちてきます。それは、デリケートゾーンの筋肉も例外ではありません。

また、女性には一大イベントである出産もあります。出産は女性器に大きな負担をかけるため、その後の緩みが心配な女性も多いようです。

そこでまずは、以下の設問に答えて、自分のデリケートゾーンの緩み度合いについて確認してみましょう。

デリケートゾーンの緩みチェック項目

  • 長い間、便秘気味である
  • お尻の穴に力を入れづらくなった
  • 咳やくしゃみで尿漏れをしたことがある
  • 尿意を我慢できる時間が、以前よりも短くなった
  • 過去に出産の経験がある
  • 普段は立ち仕事が多い
  • 最近、ヒップラインが下がってきたと感じる
  • 膣の水々しさ(潤い)が少なくなった気がする
  • 以前に比べ、性交時の快感が鈍くなった気がする
  • 性交時に膣内に空気が入り、音がする

0〜2個に当てはまる場合

0〜2個にしか当てはまらなかったあなたは、いまのところデリケートゾーンは緩んでいないようです!

しかし、加齢とともに徐々に緩んできたり、まだ出産を経験していない場合には、その後に急激に緩くなってしまう可能性もあります。

普段、あまり運動をしない方の場合、お尻の穴に力を入れたり緩めたりするだけで膣トレーニングになりますので、気を抜かずに適度な運動を心がけましょう。

3〜7個に当てはまる場合

3〜7個に当てはまったあなたは、徐々にデリケートゾーンが緩んできているかもしれません!こ

のままでは、加齢によってデリケートゾーンはさらに緩くなってしまう恐れがあります。すでに尿漏れなどの症状に悩んでいる場合には、本格的な膣トレをオススメします。今ならまだ間に合うかもしれません!

8〜10個に当てはまる場合

8〜10個に当てはまったあなたは、すでにデリケートゾーンが緩んでしまっている可能性が高いです!

加齢や出産以外にも、体重の増加や姿勢の悪化で骨盤底筋や腹筋に力が入らなくなるとデリケートゾーンの緩みにつながります。

普段から姿勢を良くすることをこころがけ、食生活や生活習慣に最大限の気を遣いましょう。セルフケアのひとつに膣トレがありますが、それでも効果がみられない場合には、専門のクリニックに相談することをオススメします!

いかがでしたか?自分のデリケートゾーンの緩みは、自分では確認しづらいものなので、このセルフチェックを通して、しっかりと対策をしましょう。

(image by PIXTA)


「アモーレ」の意味とは?長友佑都が平愛梨に贈った言葉

$
0
0

2016年6月、サッカー日本代表選手である長友佑都さんと、女優の平愛梨さんの熱愛が報じられました。

平愛梨さんは自身のブログ上で長友選手との真剣交際を報告。結婚を前提に1年間の遠距離恋愛を続けていることを明かしました。

また、長友選手は記者会見で平愛梨さんについて聞かれた際、真剣交際であることを語るとともに、「僕のアモーレです」と答えたことが話題になりました。

皆さんは、この“アモーレ”の意味、なんだか分かりますか?

今回は、長友選手の発言により話題となった“アモーレ”の意味を解説していきます。

アモーレの意味を徹底解説!

流行語大賞の候補とまで言われている長友選手の「アモーレ」。実は、イタリア語で「愛する人」という意味を持っているんです。

長友選手といえば、イタリアプロサッカーリーグ「インテル・ミラノ」に所属していますよね。ですから、あえて日本語ではなくイタリア語でそう表現したというわけです。

日本だと、恋人や夫婦間では名前を呼び合ったり「おまえ」「あなた」と呼んだりしますが、イタリアではそれと同じ感覚で“アモーレ“を使っているんだとか。言葉の響きが、情熱的なイタリアらしいですよね。

他にもある、イタリア語の愛の言葉

“アモーレ”が愛する人という意味なのは、ご理解いただけたと思います。

イタリア語では、アモーレ以外にも「愛」を伝える言葉がたくさんあるんです。

-Mi piace(ミ・ピアーチェ)

これは、恋愛においての「好き」を伝えるというよりは、趣味や嗜好に対して使うことが多いようです。お互いの親睦を深めるために活用できるフレーズですね。

-Ti voglio bene. (ティ・ヴォリオ・ベーネ)

人に対して「好き」を伝えるのであれば、こちらの言葉が最適。「あなたが大好きです」という意味になり、イタリア人が良く使う言葉だそうです。しかし、この言葉は友情を示す時に使うことが多く、恋愛の「好き」とは異なるようです。

-Ti amo. (ティ・アーモ)
「あなたを愛しています」という意味です。少しアモーレに近い音の響きを持っていますよね?恋愛シーンで使える言葉になります。

素直に愛を表す言葉

いかがでしたか?長友選手が口にした「アモーレ」は、素直に愛を表現する言葉だったんですね。恋愛のシチュエーションである場合に、みなさんも使ってみてください!

(image by amanaimages 123)

ハロウィン最恐! 謎解き×ゾンビ×鬼ごっこの新感覚イベントが開催

$
0
0

ハロウィンの時期になると、街ではハロウィン限定のお菓子やパーティーグッズ、コスプレ衣装などがあらゆるお店で売られています。

また、近年はハロウィンのイベントは日本の文化として市民権を得ており、渋谷や原宿、六本木をはじめ、東京都内の各所でも大々的にイベントが行われています。

ハロウィンを象徴するものの代表として、“お化け”“ゾンビ”などが挙げられると思います。もし、“お化け”や“ゾンビ”が追いかけてきたら、さぞかし恐怖することでしょう。

今回は、そんな恐怖が体験できるハロウィンのイベントをご紹介します。

新感覚イベント「ゾンビハザード」とは?

その1 ZOMBIE HAZARDってどんなイベント?

皆さん、「リアル脱出ゲーム」はご存知でしょうか?それとよく似たイベントだといえば分かりやすいかもしれません。

本イベントの最終目的は、100体以上のゾンビから3時間逃げ切ること。

しかし、その目的を達成するためにはただ逃げ隠れしているだけではいけません。仲間と協力し“ミッション”と呼ばれる謎解きをしていく必要があるんです!

まさに、「謎解き×ゾンビ×鬼ごっこ」の究極ともいえるイベント。ハロウィンにピッタリ、スリル満点の体験ができちゃいます☆

その2 ただのゾンビじゃない?

ゾンビと聞くと、あまり足が速いというイメージはありませんよね?
「なんだ、簡単に逃げ切れそうじゃん」と思ったそこのあなた!それは大間違いです!

もちろん、従来のようなゆっくりと追ってくるゾンビも健在ですが、『ZOMBIE HAZARD』では、“ディスペア(絶望)”というウイルスに感染しているゾンビも登場。

そのゾンビは皆さんの想像を超える能力を持っているから侮ってはいけません。感染前に自衛隊員だったり陸上部員だったりするゾンビたちは、その身体能力をもったまま皆さんを追いかけてきます!

その3 イベントについて

イベント開催期間は、2016年10月15(土)・16(日)・22(土)・23(日)の計4日間。場所、参加費などは近日公開となります。

イベントをクリアした人には、クリアした証が贈呈されるほか、希望者はホームページ上に名前が掲載されます!ヒーロー&ヒロインとして、有名になっちゃうかも!?

ハロウィンイベントで恐怖体験を!

今年はどのハロウィンイベントに参加するか、迷っている方!このZOMBIE HAZARDに挑戦してみてはいかがでしょうか?

きっと、これまでにない恐怖と興奮が体験できますよ。

情報提供元:株式会社オリノス、株式会社SSS

処理方法からアンダーヘアの形まで教えます!デリケートゾーンの手入れを自宅で行う方法

$
0
0

今や海外だけでなく日本女性の身だしなみとしても一般的になってきた、デリケートゾーンの処理。カットや脱毛をすることで、見た目だけでなく衛生面やニオイ、感度などさまざまな良い影響があると人気なんです。

そんなにいいことだらけなら気軽にトライしてみたいものですが、デリケートゾーンは他の部位よりも皮膚が薄く敏感。間違えた処理方法は、炎症や埋没毛などの肌トラブルの原因にもなります。

正しい処理法で皮膚へのトラブルを防ぎながら、自宅の処理でも理想的なデリケートゾーンを手に入れましょう!

STEP1:自宅で行う処理方法は「カット」or「脱毛」?

自宅でのデリケートゾーンの処理方法には、主に「カット」か「脱毛」の2つに分かれます。それぞれの処理方法のメリットデメリットを比較して、自分に最適な処理方法を選びましょう。

安くて手軽に行える「カミソリ」での処理方法

ドラッグストアなどで比較的簡単に手に入る「カミソリ」での処理方法。カミソリは単価も安くコストがかからないことや、お風呂場などで手軽に処理が行える処理方法としても親しまれています。

その反面、すぐに毛が生えるために頻繁な処理が必要なことや、刃を直接肌に当てるため皮膚を傷つける心配が挙げられます。

皮膚が傷つかないように、シェービングクリームなどを使用し、角質を剃らないように、毛の流れに沿って刃を当てるようにしましょう。

安全でチクチクしない「ヒートカッター」での処理方法

熱線によって毛先を焼き切る「ヒートカッター」での処理方法。毛を丸くカットするので、チクチクしにくいことや、毛部分を処理するので皮膚を傷つけないことが安心して使用できる点になります。

その反面、ほかの処理道具よりも高価格でコストがかかることや、全体に長さを揃えるには操作に慣れる時間が必要になるので、素早い処理には向きません。

熱を伝えやすくするために、少ない量の毛束で処理を行うのがポイントです。皮膚の近くではヤケドをしやすいため、皮膚から離れた毛先に使用するようにしましょう。

皮膚を傷つけない「除毛クリーム」の処理方法

肌に塗ることで使用する「除毛クリーム」での処理方法。除毛クリームは刃を使用しないので皮膚を傷つけにくいことや、毛自体を溶かすので毛が生えてくるのが遅いのが特徴です。

その反面、強い薬剤では皮膚の炎症が起きやすい可能性が高く、均一に塗らないと完全に除毛できない場合があるので、注意が必要です。

含まれる薬剤によって異なるため、デリケートゾーンの使用が可能かを確認しましょう。皮膚の炎症を事前に防ぐために、必ずパッチテストを行うこと。

見た目がキレイな「毛抜き」の処理方法

ピンセット状の道具で毛根を引き抜く「毛抜き」での処理方法。毛根から毛を抜くために、毛が生えてくるのが遅いことや、見た目がキレイなことで、使用される方が多い処理方法です。

その反面、毛を1本ずつ抜いていくので処理に時間がかかることや、毛穴に強い負荷がかかるので埋没毛になりやすい恐れがあります。

皮膚に強いダメージを与えるので、酷い痛みを感じたら処理をやめるようにしましょう。埋没毛を引き起こさないために、処理後はクリームなどで保湿を行ってください。

STEP2:ヘアの理想の形を決めておこう

自宅で行うデリケートゾーンの処理方法が決まったら、どんな形にカットをするかが次のステップ。見た目のキレイさはもちろん、実用性などを考慮して自分の理想の形を見つけましょう。

自然な印象を与える「トライアングル」

デリケートゾーンのラインに合わせてカットした、逆三角形のトライアングル型。最もナチュラルな見た目ですので、処理の雰囲気を見せたくない人におススメ。またアンダーヘアの面積が多いので、処理の頻度も少な目です。

丸みが柔らかさを感じる「オーバル」

デリケートゾーンの中心部分を丸くカットした、楕円形のオーバル型。ナチュラルながらも整えた見た目を出せるので、優しい雰囲気が感じられます。楕円型を作るのはやや難しく、整えるのに慣れた人向けです。

下着からのはみ出しを防ぐ「スクウェア」

デリケートゾーンの中心部分を四角くカットした、長方形のスクウェア型。ビキニや下着からアンダーヘアーのはみ出しが少なく、欧米で人気の形です。アンダーヘアの面積が少なく、頻繁な処理が必要になります。

ツルツルで見た目もキレイな「ハイジーナ」

デリケートゾーンのアンダーヘアを全て脱毛した、ハイジーナ。海外セレブに人気のあるスタイルで、衛生的な見た目を感じられます。脱毛でしか行えないので、自宅での処理は難しめです。

STEP3:アンダーヘアの長さを揃えよう

自分に適した処理方法と理想の形が決まったら、いよいよ処理の実践です!その際に気を付けたいのが、アンダーヘアの長さ。アンダーヘアが長すぎると熱が逃げにくく、デリケートゾーンの蒸れの原因になることも。

日本人は長さを2~3cmを目安として、アンダーヘアをカットするのが平均的です。またカットに失敗しないコツは、毛先から少しずつカットすること。全体の長さを整えることで、アンダーヘアのチクチク防止にも繋がります。

また自然体に見せたいのであれば、デリケートゾーンに近い部分を長めにグラデーション状に長さを変えるという方法もあります!

急な場面でも恥ずかしくない!キレイなデリケートゾーンは女性の基本

デリケートゾーンの処理方法を自宅で行うには、脱毛やカットの処理が簡単です。自宅でこまめにデリケートゾーンに整えることで、温泉やお泊りなどの場面でも恥ずかしさを解決できますよ♪

皮膚を傷つけないよう注意しながら処理を行い、キレイなデリケートゾーンを維持しましょう!

(image by PIXTA)
(image by amanaimages1234)

浮遊感がクセになる♪新感覚の空中ヨガを体験できる教室4選

$
0
0

やったことがない人は、ヨガといえば、難しいポーズがいっぱいで意外にツライもの…と考える人もいるかもしれません。そんなヨガを比較的楽に行えるとしたら…とっても楽しそうだと思いませんか。

床の上で行う通常のヨガとは違い、天井から吊るされたヒモやハンモック状の布を使用する空中ヨガ(エアリアルヨガ)は、新しいヨガスタイルとして注目を集めています。体の浮遊感が味わえることから「無重力ヨガ」とも呼ばれているんですよ。

今回は新しく「空中ヨガ」を始めてみたいとお考えの方におススメの教室も交えて、空中ヨガについて詳しくご紹介します!

ハンモックを使うので難しいポーズも簡単にできる空中ヨガ

空中ヨガは元ブロードウェーダンサーの手によってニューヨークで誕生した、新しいヨガのジャンルです。ハンモックの補助具に体を預けながらヨガのポーズを行っていきます。

床ヨガとの大きな違いは、ハンモックが体を支えることでバランスが取りやすくなり、ヨガでは難しいポーズを無理せずに行えること。体への負担をハンモックが和らげてくれるため、ヨガの初心者でもトライしやすくなっています。

空中ヨガを行うことで得られる4つの嬉しい効果!

床ヨガでは体験できないぶら下がるポーズでは、空中に浮いてバランスを取るため肩・腕・胸部・腹部などの上半身が引き締まります。また、内臓を動かすことができるのも空中ヨガの特徴です。

  • 肩コリが酷い
  • 冷え性ぎみ
  • 猫背など姿勢の悪い
  • イライラしやすい
  • キレイに痩せたい

このような方に空中ヨガはとってもオススメ。

血行促進

ぶら下がる際に体が逆さまになり、体全体の血液が上に集まっていくため脳の活性化につながります。また全身の血流が促されるため、血流の停滞で起こる冷え性も解消されていきます!

さらに、普段は伸ばしにくい脇の下や股関節を、重力によってゆっくりと伸ばすことができます。リンパ周りを伸ばすことで溜まった老廃物を排出しやすくし、アンチエイジングも期待できそうです。

姿勢の改善

ぶら下がることで背中や腰にかかる負担を軽くするほか、体全体を伸ばすことができるので姿勢の改善につながります。下がってしまった内臓を元の位置に近づけて、正しい姿勢をつくります。

体幹を鍛える

ハンモックで支えながら行うので体に負担がかからず、重力によって自然に体幹を鍛えることができます。通常は辛い体幹トレーニングも無理せずに行えるのも魅力的です。

リラックス

空中ヨガは布に包まれた状態であるため、より安心感を得ることができます。重力に身を任せることで体の余計な力も抜け、ヨガのリラックス効果を高めてくれます。

必要な道具や知識を押さえて、空中ヨガを始めてみよう!

女性に嬉しい効果の多い空中ヨガですが、いざ始める際に気になる点も多いですよね。こちらでは空中ヨガを行う際に必要な持ち物や注意点をお教えします。

空中ヨガに必要なもの

  • タオル
  • 動きやすい服装(伸びやすい素材・半袖or長袖・長ズボン)

汗をかく運動の際には必要不可欠です。汗をたくさん吸えるバスタオル、500ml以上のペットボトルが望ましいです。

体全体を動かすので、動きやすく伸びやすい素材のものを選び、布で擦れる場合があるので、脇やヒザが隠れる丈の服装を用意しましょう。

布に引っ掛ける可能性の高いファスナー付きの服は避けてください。

空中ヨガの注意点を知って、安全に行うことがまず大事!

アクセサリー着用は禁止

布に引っかかる場合がありますので、ピアスや指輪などのアクセサリーは外して行いましょう。また爪も短く切りそろえた方が良いです。

酔いやすい・めまいのある人は注意

乗り物酔いが激しい人など三半規管の弱い方は、ハンモックの揺れで気分が悪くなる恐れがあります。また、めまいが激しい方は、ぶら下がる際にめまいを引き起こす可能性も高くおススメできません。

体調に不安のある人は行わないこと

  • 高血圧の人
  • 心臓に異常のある人
  • 耳に疾患のある人
  • 腰に持病のある人
  • 目に疾患のある人
  • 妊娠中の人

空中ヨガでは逆さになったり揺れを伴うため、体調のすぐれない人は行うことができません。ムリをしないようにしましょう。

東京都内で空中ヨガを始めるならこの教室!

空中ヨガを始めてみたいけど、どこに教室があるの?という方に!都内の空中ヨガを行える教室をピックアップしました。

少人数制が嬉しい「エアリアルヨガ・ジャパン」

『エアリアルヨガ・ジャパン』オフィシャルサイト

東京・自由が丘にプライベートヨガスタジオがOPEN! ニューヨーク発、エアリアルヨガ日本初のインストラクターによるヨガレッスン。空中で味わう不思議な世界をぜひ体感してください。

www.aerialyoga.jp

東京・自由が丘・奥沢エリアにある、3名制の少人数制クラスが特徴的なエアリアルヨガスタジオです。1レッスン90分制のクラスは、初心者の方から上級者までが通えます。

予約者のみに教室の詳細を教えてくれるのでこっそり通いたいという方にもおススメです。またエアリアルヨガの講師育成も行っていますので、インストラクターへの道も開けます!

お子様連れでもOKな「スポーツテラス・ガーヤ」

スポーツテラス・ガーヤ:世田谷区 世田谷線上町徒歩1分のスポーツクラブ

東急世田谷線「上町駅」徒歩1分のスポーツクラブ。体験レッスン受付中!託児サービス有。ヨガ・ピラティス・ジャイロキネシス・エアリアルヨガ。キッズの体操教室・ダンス・チアリーディング。エクストリームマーシャルアーツ公認スタジオ

st-gaya.com

世田谷区最大級のエアリアルヨガスタジオです。1レッスン70分制のクラスは初心者向けの2コースで構成されており、リラックスのできる「エアリアルヨガ」と体幹を鍛える「エアリアルストレッチヨガ」から選択可能です。

一部のクラスでは託児サービスがあるため、育児で忙しく通うのが難しいという方でも安心です!

4つの多彩なコースが選べる「Viange」

【Viange】渋谷,バーレスク,ベリーダンス,空中ハンモックヨガ,スクール,スタジオ,レッスン,習い事,教室,女性専門スタジオ,レンタルスタジオ,東京,

女子力UPをテーマに色んなことが体験できるスタジオです。渋谷でバーレスク・ベリーダンス・空中ハンモックヨガのレッスンを開催中!その他、発表会やイベントも多数開催!

viange.cloud-line.com

渋谷駅ハチ公口から徒歩10分の距離にあるスタジオです。1レッスン60分制のクラスは、通常の空中ヨガのほかに「リラックス」「骨盤矯正」「デトックス」を中心に行う4つのコースが揃っています。

コースの内容により部分別に効果を実感できるので、明確な目標のある方におススメです。

とことん美を追求したい人におススメな「avity」

空中ヨガ|溶岩ホットヨガはavity(アヴィティ)代官山

avity代官山スタジオは、シェイプUPガールズ中島史恵があなたのなりたい「美Body」創りをお手伝いさせていただく、今までにない『ヨガとダンスの融合スタジオ』です。

avity.jp

元「シェイプupガールズ」の中島史恵さんがプロデュースしている、代官山から徒歩7分のヨガスタジオ。

強度別にエアリアルヨガのクラスを選べるのが特徴で、ハンモックが低い位置で行えるリラックスクラスから、たくさん体を動かすクラスまで4つのタイプに分かれています。

自分にあったクラスを選べるので、初心者でも経験者でも楽しくレッスンを受けられるのがポイントです。

女性に嬉しい効果が詰まった空中ヨガで楽しい運動を始めよう!

運動となるとついつい腰が重くなりがちですが、浮遊感が楽しい空中ヨガはおススメの運動法です。また従来のヨガを行っていた方も新たな楽しみが増えますので、ヨガと平行して通うという手もありますよ。

ふわふわと浮かぶ体験がクセになって、通うことが楽しみになること間違いなし!

(image by PIXTA 123)
(image by amanaimages)

ハロウィンは王道で!アダムス・ファミリーの母「モーティシア」になれるメイク方法

$
0
0

映画「アダムス・ファミリー」は1990年代に大ヒットしたホラーコメディ映画で、子ども時代のクリスティーナ・リッチなども出演しています。

ハロウィンでは超王道である「アダムス・ファミリー」の美しい母・モーティシアは、世界中で大人気の魔女コスプレです。なりきるのが簡単なのも、仮装で人気の理由。「アダムス・ファミリー」モーティシアに仮装するポイントをチェックしていきましょう。

メイクで簡単にモーティシアになれる!

まずは、映画のワンシーンからモーティシアをご確認ください。モーティシアになりきるコツは3つです。

  • 1.くっきりと不健康な美人メイク
  • 2.黒いロングドレス
  • 3.黒髪ロングヘア

上記の3つを押さえれば、意外に簡単にモーティシアが完成します。

1.モーティシアメイクのコツを動画でチェック

モーティシアのメイクは、ひとつひとつを「くっきり」と描いていくことがポイントです。

1.ベースの肌をつくる

不健康そうなほど白い肌色に仕上げていきます。モーティシアの陶器のような肌は、リキッドかクリームファンデでベースをつくります。

2.パウダーで丁寧に仕上げる

フェイスパウダーを使って、マットな仕上がりにします。

3.眉山をしっかりつくってくっきり細い眉に

モーティシアのメイクはシャープに見せることがポイント。眉山を鋭角につくって、くっきり細い眉を描きます。

4.シャドウをくっきり入れる

ほおにシャドウをくっきり入れて、輪郭をシャープにして不健康な印象も加えます。

5.アイシャドウはブルーとグレーを使う

モーティシアメイクのポイントとなるのが目元。アイシャドウにはグレーと深みのあるブルーを使ってグラデーションをつくっていきます。

目のくぼみの部分に、ブラウンのシャドウを入れて彫りを深く見せます。

6.つけまつげを活用

怪しげな視線を送るモーティシアの目元は、ボリューム多めのまつげが必要。つけまつげで盛りましょう。

7.アイラインで切れ長に

黒のリキッドアイラインを使い、目尻を長くシャープに入れていきます。

8.血がしたたるような真っ赤な口紅

口紅はモーティシアの好きな真紅のバラ色を。くっきりとラインをとってあげるのがコツです。

完成!

いつものメイクの手順で、ひとつひとつをくっきりやりすぎなくらいに仕上げればOK。

2.黒いロングドレスをアレンジして衣装風にしよう

仮装のためだけに衣装を用意するのは、ちょっと勿体ない…という人は、胸元の開いたブラックドレスを用意して、黒い布やショールを巻いてロングドレス風に見せるのもありです。

レースのショールを用意すれば、羽織ったり腰に巻いたりもできるので便利!

3.黒髪ロングはウィッグでもOK

髪が短い人やカラーリングやパーマをかけている人は、黒髪ワンレンストレートのウィッグを被れば、コスチュームが完成します。モーティシアはセンターで分けているので、真似してみましょう。

ハロウィンはモーティシアになりきっちゃおう

ハロウィンパーティは、モーティシアの仮装で美しい魔女になりきって、思い切りパーティを楽しみましょう!

秋の香りを身にまとう!思わず試したくなる季節の香水10選

$
0
0

秋は感性が高まり、オシャレも楽しい季節。同時に、食欲な秋…と言われるだけあって、なぜだかすぐにお腹がすいちゃいますよね。普段使っている香水が、もし大好きな食べ物の香りだったら…想像するだけで面白そう!

秋の気分にぴったりの食べ物やお花の香りをベースにした「季節の香水」は、嗅ぐだけでハッピーになれそうな試してみたくなるものばかりなんです。

今回は、そんな秋に身にまといたい香りから、変わり種香水までご紹介します!

秋の気分にぴったりな甘いお菓子のような香水

ジューシーなアップルパイの香りを再現

  • ディメーター「アップルパイコロンスプレー」
  • 参考価格:¥4,159(税込)

NYで話題のフレグランスメーカー・ディメーターは、ユニークな香りのフレグランスを次々と発表するブランド。

ハンドブレンドで作る、ハイクオリティーな香りは、アメリカのみならず、ヨーロッパでも人気!アップルパイを甘く煮たリンゴのジューシーな香りや、焼いたパイのスパイスを再現した美味しい香りの香水です。

シナモンの効いたパンプキンパイ

  • ディメーター「パンプキンパイコロンスプレー」
  • 参考価格:¥4,159(税込)

同じくディメーターより、パンプキンパイの香りに香水。シナモンの香りが若干強いので、シナモン好きの人にもおすすめです。

あたたかなお茶の香りでティータイム気分

フレッシュなアップルティーの香り

  • アニック・グタール「ル・シェブルフイユ・オードトワレ」
  • 参考価格:¥14,000(税別)

フランスのフレグランス専門ブランド、アニックゴダールの上品なボトルの香水。

ハニーサックル(シェブルフイユ)で王冠を編み遊んだ思い出をフレグランスにしたという、素敵なエピソードのある香りなのだそう。ジャスミンの香りも入っており、日本ではハチミツ入りレモンティーの香りがすると評判です。キュンとする香り。

日本茶の香り豊かな織部-ORIBE-

  • パフュームさとり織部
  • 参考価格:¥12,000(税別)

16世紀の茶人、古田織部にインスパイアされたモダンな深みのある香り。ただ爽やかなグリーンティーとは一味違う、深い哲学を感じさせる日本茶の香りです。

秋の果物・お花の香り

フレッシュな洋梨の香り

  • エルメス「屋根の上の庭 オードトワレ」
  • 参考価格:¥5,300(税込)

エルメスの名品、屋根の上の庭は長く世界中で愛され続けるロングセラー。フレッシュな洋梨の香りがいっぱいに広がります。

リラックスできる金木犀の香り

  • バーバリー「ウィークエンド オールドパルファム」
  • 参考価格:¥8,856(税込)

トップノートはタンジェリン、樹液、モクセイソウ。ハートノートはワイルドローズ、ピーチブロッサム、アイリス、ヒヤシンス。深みがあってリラックスできるフローラルな香りです。秋にぴったりの金木犀の香り。

グレープジュースのような芳醇な甘い香り

  • 武蔵野ワークス「葛の花」(くずのはな)
  • 参考価格:¥4,100(税込)

ユニセックスでも使えるジューシーなグレープの甘い香り。紫のお花と葡萄が頭に浮かぶような香りに、思わず深呼吸しちゃいそう。

もはやネタ?こんな変り種の香水も…

話題になって即完売してしまった「トーストの香り」の香水

ロンドン・ファッション・ウィークで登場したパンの香りの香水。オー・デ・コロンならぬ「オー・デ・トースト」は、「世界一カロリーが低いパン」という謳い文句で登場しました。

はちみつやバターをたっぷりのせたトーストは、秋の朝のほっこりタイムにぴったりですよね。

ちなみに、このトーストの香りの香水は、全世界から大反響があり、ただいまサンプルの配布は受付を停止しているそうです。受付再開に期待ですね。

きのこの香りの香水

  • ディメーター「かがり火」
  • 参考価格:¥4,159(税込)

アップルパイやパンプキンパイの香りでご紹介したフレングランスブランド・ディメーターには、こんな変り種の香水も。

きのこの香りがするという香水…きのこを焼いた香り自体は美味しい匂いですが…。

かがり火の香りの香水

  • ディメーター「かがり火」
  • 参考価格:¥4,159(税込)

かがり火の香りと言われても全然ピンときませんよね。なかなかお目にかかれない香水です。ノスタルジックな雰囲気を身にまといたいなら、試してみる価値ありかも…?

秋の香りと共に秋をもっと楽しむ!

寒い季節は、甘い香りや温かみのある香りが恋しくなるもの。無性にお腹が空いてしまった時は、秋の食べ物の香水なんかがぴったりですよ。

食べちゃいたくなるような美味しい香りをまとってみてはいかがでしょうか。

(image by PIXTA)
(image by amanaimages)

海外で注目の避妊法「女性用コンドーム」…使い方&メリットとは

$
0
0

日本では男性用コンドームの使用者が圧倒的多数ですが、海外では女性用コンドームも避妊法のひとつ。女性が主体的に自分の身を守ることができる避妊法なんです。

「彼がコンドームをつけてくれない。自分からすすんで避妊したい!」という人におススメな女性用コンドーム。

日本では製造中止になっているため認知度が低く、入手しにくいのが難点。ですが、今後普及する可能性もあります。この機会にどのようなアイテムなのか知っておくのもいいかもしれません。

ここでは、使い方をはじめメリットやデメリットについてご紹介します。

女性用コンドームは「袋型」!

一般的な男性用コンドームが男性器に装着する筒型の避妊具であるのに対し、女性用コンドームとは、女性器に挿入する袋型の避妊具です。

海外では普通?

海外では避妊方法のひとつ。日本より普及しているようですね。

女性主導での避妊が一番のメリット!

女性用コンドームは女性のために開発された避妊具です。男性用のコンドームに比べると、大きいのでちょっとビックリしてしまいますが、女性用コンドームにはしっかりメリットもあるんです。

女性主導で避妊が出来る

一番のメリットは女性主導で避妊ができること。男性用コンドームは、どうしても男性任せになりがちな避妊法です。男性任せにせず、自分自身でしっかりと確認しながら避妊を行いたいという女性にぴったりといえます。

ピルよりも身体的リスクが低く、性病予防にもなる

女性主導でできる避妊法といえば、他に低容量ピルがあります。しかし、ピルは高血圧などの健康問題を抱えた方は使用できませんし、ピルだけの避妊では性病を予防することはできません。

その点、女性用コンドームは男性器と女性器が触れることがないので、性病の予防にも役立ちます。

女性の不安が減る

  • 彼がコンドームをつけてくれない
  • しっかり装着されているのか心配
  • 言い出しにくいから自分でつけたい

そういった不安からも解消してくれるのが女性用コンドームのいいところです。男性任せでなく自分の意思でリスクコントロールできるところがポイント。避妊を相手にお願いせず、自分で回避できるんですね。

ピルと合わせて使うとより高い避妊率に

コンドームを使わない避妊法としてのピルは、避妊率が100%ではありません。そこで、女性用コンドームを合わせて使うことで避妊率をグッとあげることができます。

男性用コンドームの使用感が苦手な人でも

男性用コンドームの独特な擦る感触や、圧迫感が苦手という人も、女性用のコンドームなら自然という人もいるようです。

手に入りにくい・高いというデメリットも…。

入手しにくい

現在、日本では製造されていないので海外の輸入品を購入するしかありません。以前は国内でも製造されていましたが、普及しなかったため製造中止となってしまいました。

今後、普及が進めばもっと手に入りやすくなるかもしれませんね。

価格が高い

女性用コンドームの価格は、1個あたり500円以上です。男性用コンドームに比べると格段に高価なのがツライところ。

膣内に入り込んでしまうことがある

正しく装着できていない場合に、男性器の挿入で膣の奥に入り込んでしまうことがあります。正しくつけないとゴワゴワとした使用感や音がなるなどの報告もあるので、まずは正しく装着することが大切。

正しく使うのが大切!ポイントは指でゆっくりと挿入すること

はじめはつけるのに戸惑ってしまいそうな女性用コンドームですが、説明を通りに装着すれば心配はいりません。挿入して不快感がないようになれば正しく挿入されています。

子宮の入り口にしっかり内リングが達すれば自然に広がり、挿入している感覚がなくなるので、自然に使用することができます。

STEP1:内側のリングをつぶすようにつまんで持つ

袋を開け、女性用コンドームを取り出したら、まずは外リングを上にしてうちリングを袋の底にあるような状態にします。

確認したら、袋の底側の内リングを指先でつまんでつぶすように持ち、外リングを下に垂らすようにします。

袋を開ける時は爪などで傷つけないように気をつけましょう。

STEP2:細い状態にしたままゆっくりと内リングを入れる

タンポンを入れるように、前屈みになり、片足をあげるなどして挿入しやすい体勢をとり、もう一方の手で膣入口を広げます。内リングを細くつぶしたまま、ゆっくりと膣内に挿入します。

STEP3:コンドームに指を入れて奥まで入れる

内リングが全部入ったら、人差し指をコンドームの中に入れて内リングを中にゆっくり押し込みます。ねじれないようにするのがポイントです。膣内の奥で輪っかが自然に広がり、違和感がなくなったらOK。

外リングが膣の入り口から3cmほど出し、外リングを外性器部にかぶせるようにしたら装着完了です。

使用中にコンドームが大きな音をたてるようであれば、潤滑剤を使うようにしましょう。

STEP4:外リングをひねったら引き抜いて捨てる

使用が終わったら、外リングをしっかりつまんで、ひねって封をし、ゆっくり引き抜きます。

男性用のコンドームと同時に使用しないようにしましょう。トイレには流さず、ゴミ箱にすてましょう。また、再利用はしないでください。

女性用コンドームは避妊の選択肢のひとつ

メリットもあれば、デメリットもある女性用コンドーム。女性主導の避妊に抵抗感がある方がまだまだ多いことが、普及しにくい理由といえるかもしれません。しかし、女性が自分で体を守る意識を持つことはとても大切なこと。

日本でももっと普及し、女性主導の避妊の選択肢のひとつになるといいですね。

(image by PIXTA)
(image by amanaimages 123)


東京のヨガ教室徹底比較!本当におすすめのスタジオ10選

$
0
0

体質改善やダイエット効果などさまざまな美容・健康効果が注目されているヨガ。ヨガをはじめたいけど、どんな教室に通えばいいかお悩みの方も多いですよね。

そこで今回は東京で話題のヨガ教室を徹底比較!気になる費用やおすすめポイントなどをチェックしてみてください。

東京で本当におすすめのヨガの教室を10店舗をご紹介します。

駅チカで通いやすい「スタジオ・ヨギー」

渋谷や新宿をはじめ、東京には10店舗を構える全国展開のヨガ教室です。

駅チカでネット予約ができる!

駅から直結&駅から徒歩圏内に店舗を構えているので、通うことが苦になりません。会社や自宅に近い駅の店舗であれば、会社の始業前や仕事終わりに気軽に立ち寄れますよね。

24時間ネットでの予約を受け付けているので、時間が取れない人でも予約が取りやすい工夫がされています。ネット以外でも電話でももちろん予約ができますが、空き時間を利用できるのが嬉しいところ。

月会費制

1スタジオ(首都圏)(TOKYO以外の首都圏の1スタジオをご利用可能)

  • 月4回のライトプラン:8,000円
  • 月6回のスタンダードプラン:9,500円 (指定のワークショップ、オープン講座の受講料が20%OFFの特典付き)
  • 通い放題のプレミアムプラン:13,000円 (指定のワークショップ、オープン講座の受講料が30%OFF&ヨギー・サンクチュアリのウェアなど対象商品が10%OFFの特典付き)

全スタジオ(TOKYOを含む全スタジオをご利用可能)

  • 月4回のライトプラン:9,000円
  • 月6回のスタンダードプラン:11,000円 (指定のワークショップ、オープン講座の受講料が20%OFFの特典付き)
  • 通い放題のプレミアムプラン:16,000円 (指定のワークショップ、オープン講座の受講料が30%OFF&ヨギー・サンクチュアリのウェアなど対象商品が10%OFFの特典付き)
入会費・年会費:不要!

チケット制

  • 1回分チケット(期限なし):3,000円
  • 4回分チケット(2ヶ月間有効):10,500円(全スタジオ利用可)
  • 6回分チケット(3ヶ月間有効):13,500円(全スタジオ利用可)

体験レッスン&特典

  • 体験コース:好きなコースを3回分利用可能な「スタートチケット」が3,500円で購入可能。
  • 月会費制の初回費用(2ヶ月分の月会費)割引 1人2,000円OFF、2人で3,000円OFF、月会費会員との同行で3,000円OFF
  • チケット継続購入特典 チケット購入者は次回購入時に4回分&6回分チケットのみ1,000円OFF

ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー

ヨガ、ピラティス、ビューティ・ペルヴィス(骨盤調整)の初心者から経験者まで、男女ともに楽しめるクラスを展開。一緒に始める仲間を作りたい方には、「ヨギー・サークル」もお勧めです。ビューティ・ペルヴィス(骨盤調整)やマタニティヨガ教室も人気。

www.studio-yoggy.com

ヨガインストラクターを多数輩出「アンダーザライト」

東京の代々木にある、ヨガインストラクターを多く輩出している教室です。

アライアンス認定者数の実績・コースが豊富!

ヨガアライアンス(国際的なヨガ資格発行団体)認定者の3人に1人がアンダーザライトで資格を取得。全米ヨガアライアンスの認定者No.1の実績を誇ります。

通常のオープンクラスも開催しており、ヨガ歴1年未満の人からヨガインストラクターまで多くの人が通うスタジオです。ヨガの指導者を指導するプロフェッショナルな先生が教えてくれるので、本格的にヨガを学びたい人はとくにおすすめ。

入門クラスやマタニティヨガ、呼吸と動作を調和させダイナミックに動くインド・マイソール発のアシュタンガヨガなど、種類多く揃っています。自分に合ったヨガのスタイルをきっと見つけられるはず。

メンバー登録費:1,000円

メンバー登録せずにドロップイン(1回分チケット)でクラスを受講することも可能ですが、メンバー登録をするとヨガマット・ボルスター・ブランケットが無料で使えて回数券・1ヶ月通い放題のチケットが購入できます。

入会費・年会費:不要!

月会費制

1ヶ月通い放題:コミュニティーメンバーのみ購入可能。価格、条件等はメールでお問い合わせください。

チケット制

  • 1回分チケット(期限なし):3,000円
  • 4回分チケット(3ヶ月間有効):9,000円
  • 10回分チケット(4ヶ月間有効):21,000円
  • チャリティクラス:2,000円目安の寄付金で行われます。

その他料金

  • レンタル・ヨガマット:300円(メンバーは毎回無料)
  • ヨガマット保管ケース(6ヶ月):5,000円(数量限定、先着順。現在は受付しておりません。)

体験レッスン

  • 体験クラスは特に実施しておりません。

ヨガ初心者の方は、「入門」「初級」クラスにまず参加してみてください。
皆様からの寄付で運営する「チャリティクラス」もご利用ください。(寄付の目安:2,000円程度)

ヨガアライアンス|ヨガ資格|アンダーザライト ヨガスクール公式サイト

ヨガアライアンス(国際的なヨガ指導者資格発行団体)認定者の3人に1人がアンダーザライト卒業生です。ヨガの学校「アンダーザライト」は東京(代々木・新宿)にあるヨガアライアンス実績No.1の正式認定校です。ヨガアライアンス講座開催数、修了者数No.1。ゼロから本格的にヨガを学べます。

underthelight.jp

予約不要でレッスンが受けられる「オハナスマイルヨガスタジオ」

都内には2店舗を構え、ハワイ語で「家族」を意味する名をもつヨガ教室です。

予約不要ですぐに有名講師のレッスン!

事前の予約なしでも、開始時間の15~20分前に教室に向かえばレッスンを受けられます。お休みが定まっていない職種の方や、スキマ時間を利用したい方にもおすすめです。

教室に在籍しているインストラクターは、男女ともにメディアで活躍されている方ばかり。骨盤改善に絞ったヨガやヨガ棒を使用したエクササイズなど、色々な種類のヨガを楽しめるので、あれこれと楽しみたい方におススメです。

チケット制

  • 初回1回体験チケット(当日のみ有効):1,080円(入会金1,000円無料、1クラス参加無料券プレゼント)
  • 初回3回体験チケット(1ヶ月間有効):4,320円(入会金1,000円無料、1クラス参加無料券プレゼント)
  • 4回チケット(2か月間有効):9,720円(1回レンタルヨガマット無料券プレゼント)
  • 10回チケット(4ヶ月間有効):20,520円(1回レンタルヨガマット無料券プレゼント)

その他料金

  • マットレンタル:300円
  • スタジオ内ヨガ設備:無料
  • 置きマット(6ヶ月):3,240円(置きマットは数に限りがあります。)

体験レッスン

  • 初回体験は、1回体験、または3回体験のどちらかを選択可能。

レギュラークラスにご参加いただくには事前にチケットをご購入いただき、クラス入室前、フロントにてチケットをご提示いただきます。また、お得なチケットのご購入には当スタジオのメンバー会員になっていただく必要があります。

入会費&年会費:不要!体験期間中に4回、または10回チケット券をご購入頂けますと、入会金が無料になります。

ヨガへの目的実現を叶える「アグニヨガ」

三軒茶屋など東京に4店舗を構えるヨガ教室です。

初心者も安心の目的に合わせたレッスンを用意

事前にインストラクターとのヒアリングがあるので、自分でレッスンを決める必要がありません。レッスン選びの失敗もなく、自分の願望を叶えてくれます。

あらかじめ用意されたレッスンだと、レベルの差が激しくなりがち。参加者のレベルに合わせたレッスンを行うので、無理せず誰でもできるポーズを選択してくれます。

年会費:税込5,000円

月額制

  • 2チケット会員:5,880円(学生割引:なし)
  • 4チケット会員:8,565円(学生割引:7,870円)
  • 6チケット会員:9,537円(学生割引:8,796円)
  • 8チケット会員:10,648円(学生割引9,722円)
  • 通い放題:12,963円(11,852円)

チケット制(マタニティヨガ・産後ヨガ・親子ヨガ専用)

  • 1回券:2,778円
  • 4回券:9,259円
  • 10回券:18,519円
  • 追加1回券:1,851円

その他料金

  • レンタルヨガマット:287円

体験レッスン&特典

  • 体験レッスン:2,000円…希望するレッスンを事前予約(体験はお1人様1回限り)
  • 6ヶ月間継続で毎月の料金から500円OFF

トップページ|AGNIYOGA(アグニヨガ)

アグニヨガは運動に適した温度湿度の常温ヨガで安全で効率よく体を変化させるヨガを提供しています。まずは体験レッスンで、ホットヨガにはない、「体に筋肉に効いている感覚」を実感してください!

www.agniyoga.jp

床暖房で冬でもポカポカ「ヨガスタジオグロウ」

東京には自由が丘と二子玉川の2店舗をもつヨガ教室です。

少人数制の教室で床暖房も完備!

はじめてのヨガを大人数での教室で行うのは、少し勇気が必要…。でも、こちらは少人数制の教室だから、インストラクターが密にサポートを行ってくれます。また、床暖房を搭載しているので、冬場でも一定の温度を保ち快適なヨガを行えます。

入会費:5,000円

体験レッスン当日にご入会頂いた方には、入会金無料もしくは3,000円(2,000円OFF)でご案内しています。

月額制

  • 平日フェロー(平日限定の月4回):7,776円
  • フェロー会員(すべてのレッスン無制限):16,200円
※事務手数料(フェロー会員):3,240円

チケット制

  • ドロップイン(非会員向け):3,100円
  • 1回券(当日有効):2,600円
  • 得割5回チケット(1か月間有効):10,300円
  • 5回チケット(2ヶ月間有効):12,400円
  • 10回券(4か月間有効):23,700円
  • 15回券(6ヶ月間有効):33,900円
  • ALLフリーパス(1ヶ月間有効):20,600円
  • 平日フリーパス(平日のみ1ヶ月間有効):15,400円

その他料金

  • レンタルヨガマット:100円
  • レンタルヨガウェア上・下:各300円
  • 置きマット6ヶ月:1,000円
  • 置きマット12ヶ月:1,800円

体験レッスン&特典

  • 体験レッスン:2,100円(キャンペーン中:1,000円)
  • 回数券・フリーパスは使い切ったその日に継続購入すると500円OFF

HOME

ヨガスタジオ グロウ(Yoga Studio

www.yoga-gllow.com

青山のオシャレな景色を楽しめる「スタジオビューラ」

東京の高級ショッピング地・青山にスタジオを構えるヨガ教室です。

リーズナブルな価格設定でオシャレな景色を楽しめる

地下鉄表参道駅のすぐそばにあるビルの中にある教室で立地も最高!窓が大きく開いているので、夕焼けやビルの明かりを見ながらヨガが行えます。

回数無制限になるフリーパスは、ほかの教室と比べてもお手頃価格で手に入ります。自分のペースで通いたいけど、金額がネックという方でも嬉しい価格設定ですね。

入会費:3,000円

月額制

  • マンスリーフリーパス:10,000円

チケット制

  • 1回チケット(当日有効):3,000円
  • 2回チケット(1か月間有効):5,240円
  • 4回チケット(2か月間有効):9,520円
  • 8回チケット(3か月間有効):17,184円
  • 12回チケット(4ヶ月間有効):22,884円

体験レッスン&特典

  • 初回体験利用:2,000円(ご利用当日1回、お一人様1回限り)
  • 継続購入特典:回数チケットが0回になった当日に4回以上の回数チケットをお求めの場合、1レッスン無料チケットをプレゼント!
  • リユース特典:有効期限切れで未消化のチケットは、残回数分を金額換算して次回チケットご購入時の割引券としてご利用いただけます。

プライベートレッスンも可能な「ヨガプラス」

東京では新宿や吉祥寺などに12店舗を構えるヨガ教室です。

東京の下町でプライベートレッスンが受けられる

都心より少し離れた場所に教室を多く構えているので、自宅付近からも通いやすいのが特徴です。個人に合わせた最適なヨガを教えてもらえるのが、プライベートレッスン。1対1で行われるのでより成果も上がります。

入会費:10,000円

体験当日の入会で入会金は無料になります。

年会費:不要!※新宿店限定、店舗ごとに金額は変動します。

月額制

  • デイ月4(平日限定・月4回のグループレッスン):6,944円 (月5回以降のレッスン:2,300円、アイアンガーヨガクラス1回300円)
  • 月4(月4回のグループレッスン):8,565円 (月5回以降のレッスン:2,300円)
  • デイタイムフリー(平日限定・無制限):11,112円(時間外利用1回3,000円) (アイアンガーヨガクラス:月額+1,000円で受け放題、1回300円で受講いただけます。)
  • フリー(無制限):13,703円 (アイアンガーヨガクラス:月額+1,000円で受け放題、1回+300円で受講いただけます。)
※新宿店限定、店舗ごとに金額は変動します。

アイアンガーヨガ専用

月額制

  • 月額(受け放題):11,574円

チケット制

  • 1回:3,200円
  • 5回(3ヶ月有効):14,000円
  • 10回(6ヶ月有効):26,000円

会員限定月額制

  • ヨガプラス銀座フリー会員:会員料金+1,000円/月(全てのレッスンを無制限に受講可能です。
  • ヨガプラス銀座会員、都度利用:1回300円
  • 他店舗、他ブランド会員都度利用:1回500円

その他料金

  • マットレンタル:無料
  • ヨガウェア(上/下):各204円

体験レッスン&特典

  • マットグループレッスン1回体験:926円
  • マットプライベートレッスン2回体験:9,260円
  • アイアンガーヨガ体験レッスン:2,000円(初回に限り)

ヨガプラス | 世界最高峰の本格ヨガメソッドを実践

YOGA PLUSはクライアントの皆さんの健康と幸せを、そして人生の目標達成の為に貢献する為のヨガの魅力を伝えるスタジオです。伝統的なヨガのメソッドを世界統一されたインストラクター指導による、常に進化する最先端のヨガを提供します。

www.yoga-plus.jp

好きなときに誰でも参加できる「チャコット・ヨガスタジオ池袋」

バレエグッズなどを扱うチャコットが運営する池袋のヨガ教室です。

予約不要でいろいろなヨガを毎日…

通常の教室では予約が必要ですが、こちらの多くは予約不要。自分の好きな時間に通えるので、無理せず続けられます。

朝ヨガからアロマヨガなど、さまざまなヨガが毎日行われています。初心者向けのレッスンも多く、自分の好きなヨガを見つけるのに適しています。

入会費:5,000円

チャコット・カルチャースタジオ会員さまは入会金は不要です。

チケット制

  • 1回チケット:会員2,300円/非会員2,900円
  • ママのためのヨガ、マタニティヨガ1回チケット:会員1,500円/非会員2,000円
  • 3回チケット(2ヶ月間有効):6,750円
  • 5回チケット(3ヶ月間有効):11,000円
  • 10回チケット(3ヶ月間有効):20,000円

その他料金

  • レンタルマット:300円
  • 置きマット:月500円
  • レンタルウェア:100円

体験レッスン

  • 1回:2,000円(お一人さま1回限り)
※体験レッスンは予約が必要です。

池袋スタジオ(ヨガ) | レッスン・スタジオ情報 | チャコット

チャコット・カルチャースタジオ 池袋スタジオ(ヨガ)情報をご案内します。住所、タイムテーブル、講師、休講・代講などの情報をご覧いただけます。バレエ・ダンス用品の総合メーカー、チャコットのオフィシャルサイトです。

www.chacott-jp.com

通い放題もお手軽価格な「YMCヨガスタジオ新宿」

東京では新宿にある、整体師を育成するスクールが経営するヨガ教室です。

お手頃な通い放題で初心者でも充実したヨガを

月額1万円以下で通い放題ができる料金設定は大変お得です。自分がどのペースで通えるのかも試せます。

また、ヨガのレッスンは全部で30種類と豊富に揃っています。初心者でも自分の体質や、ヨガの成果別に選ぶことが可能です。

入会費:10,000円

体験レッスン参加者は当日入会で無料になります。

月額制

  • フリーパス:7,500円

チケット制

  • ドロップイン(当日のみ):2,500円
  • 5回券(2ヶ月有効):10,000円
  • 10回券(4ヶ月有効):20,000円

体験レッスン&特典

  • レッスン2回分(10日間有効):税込1,000円

ママ&ベビーヨガもできる「ドゥミ・ルネサンス」

東京では渋谷や池袋など計9店舗を構えるヨガ教室です。

広いラウンジでくつろぎのひととき

参加者がリラックスできる空間つくりに力を入れており、解放感のあるラウンジで過ごせます。ハーブティーやアロマなども用意され、リラックスしてヨガの前後を楽しめますね。

女性にとっての産後のケアは体質改善に必要な部分。初心者でも赤ちゃんを連れてヨガが行えるので、安心して行うことができます。

入会費5,000円(入会金3,000円+事務手数2,000円)

体験レッスン後の入会で無料になります。

月額制

  • 4回パス:1店舗利用:8,300円/全店舗利用:8,800円
  • 8回パス:1店舗利用:10,000円/全店舗利用:10,500円
  • フリーパス:1店舗利用:11,500円/全店舗利用:12,000円
  • 利用回数超の1レッスン:1,500円
ママ&ベビーヨガ会員限定

月額制

  • 1回パス:2,500円
  • 全店4回パス:7,000円
  • 全店フリーパス:12,000円

その他料金

  • レンタルヨガマット:300円
  • レンタルヨガマットフリー(全店舗利用):1,000円
  • 置きマット:500円

体験レッスン&特典

  • 初回体験レッスン:1,000円(レンタルマット無料)
  • はじめてパス(全店舗2ヶ月使い放題):3,900円(初回のみ)
  • レンタルマット3ヶ月無料 (キャンペーン特典の適用は、6か月以上ご継続の方に限らせていただきます)
※渋谷店ホットスタジオ・ママ&ベビー会員を除きます。

ドゥミ ルネサンス|東京のヨガ・フィットネススタジオ

ドゥミ ルネサンスは、すべての女性のキレイを応援する東京のヨガ・フィットネススタジオです。ヨガ・ホットヨガ・ピラティス・産後ヨガ・体幹エクササイズ・骨格リセットなど多彩で効果的なプログラムをご用意しています。

www.demi-re.jp

東京で自分に合ったヨガ教室を見つけよう!

駅に近い場所や多彩なヨガメニューなど、個性が出ている東京のヨガの教室をお知らせしました。住んでいる場所・会社に近い場所などの立地条件や、自分に合うメニューを選びながら、楽しいヨガ教室デビューを飾ってくださいね!

(image by PIXTA 12)

彼氏もワタシも気になる!? デリケートゾーンの脱毛方法と注意点

$
0
0

腕や足や背中などと同じく、女性が脱毛を考えるのが『デリケートゾーン』です。特に夏の時期は海やプールと水着を着る機会も多く、うっかり処理し忘れたとあっては大変なことに…!VIOラインの処理を忘れると、大切な彼氏との楽しい夜も台無しになってしまうかもしれません。

そこで今回は、デリケートゾーンの脱毛方法と、その注意点についてご説明します。

デリケートゾーンの脱毛方法

現在では脱毛は、自宅でできるライトなものから、医療機関でおこなう本格的なものまで、さまざまな種類があります。

もっとも簡単なものに、カミソリを使ったムダ毛処理があります。しかし、これは肌に大きな負担をかけるだけでなく、1〜2週間程度ですぐに毛が伸びてきてしまいます。

他にも、脱毛クリームや、脱毛ワックスを使った脱毛方法もありますが、「カミソリよりはマシ」という程度で、どちらも肌に負担をかけてしまいます。

自己処理よりも効果が高いのは専門のお店

そこで、若い女性を中心に流行っているのが、エステや医療機関でおこなう『光脱毛』や『レーザー脱毛』と呼ばれる脱毛方法です。こちらは自宅でできる脱毛法と違い、毛根にのみ作用するため肌への負担が小さく、高い効果も期待できます。ワックスを使った脱毛などに比べ、痛みが少ないというのもポイントです。

デリケートゾーンを脱毛の注意点

デリケートゾーンの脱毛にあたって、ひとつ注意しておかなかければならないのは『体毛はすべて、人間にとって大切な部位を守るためについている』ということです。

デリケートゾーンの毛も、一見するとほとんどがムダ毛に感じるかもしれませんが、クッションの役割や、温度調節の役割、さらには紫外線・雑菌から性器を保護する役割があります。そのことも、きちんと頭に入れたうえで脱毛することをオススメします。

とはいえ、デリケートゾーンを脱毛することによるメリットは多くあります。まず、周りの目を気にしなくて済むというのがあげられます。特にVIOラインの処理を怠ると、自分だけでなく彼氏のこともガッカリさせてしまう可能性も…。

また、デリケートゾーンのムレなどからも解放される場合があるため、ムレや痒みでなやんでいる女性は、一度脱毛をしてみるのもいいかもしれません。

(image by PIXTA)

私の膣圧って弱いかも!? 家でできる超簡単な「膣トレーニング」のやり方

$
0
0

女性なら誰しもが経験したことがあるデリケートゾーンの悩み。特に意中の男性がいる場合には、特に気になるもの。そこで今回は、悩みの多いデリケートゾーンの中でも、特に気になる膣圧と、膣圧を鍛える膣トレについてご紹介します。

自分の膣圧は、自分では分からない?

そもそも、自分の膣圧が正常なのか?緩いのか?どの程度なのかを理解している人は少ないでしょう。仮に緩んできていた場合、彼氏や旦那さんに「あれ?」と指摘をされて気づく場合がほとんどです。

加齢や出産など、女性はデリケートゾーンに常に気を遣わなければいけません。まずは自分の膣の状態について正しく理解していることが大切です。デリケートゾーンの緩みが不安な人は、セルフチェックで確認してみましょう。

【自己診断】デリケートゾーンの緩みをセルフチェックする方法 | LiRu [リル]

【LiRu】加齢や出産により緩んでしまうと言われているデリケートゾーン。女の魅力が落ちてしまうのでは?と心配になる方も多いのではないでしょうか?大好きな彼氏や旦那に満足いかない顔をされるのは、誰だってイヤなもの。また、パートナーに「私って緩い?」とは聞きづらいし、本心が聞けるとも限らず不安はど...

liru.jp

他にも、自分で簡単に膣圧をチェックする方法があります。お風呂に入った際などに、自分の膣に指を入れてみて、膣を締めるように力を入れます。このときに、きちんと指が締め付けられる感覚があれば問題ありません。

自宅で簡単にできる膣トレ

  • まず肩幅に立って、全身の力を抜きます。
  • 息を吸いながら5秒かけて膣を締め上げます。このとき、お尻に力を入れるようにするとやりやすいでしょう。
  • これ以上、力が入らないところまできたら、その状態で5秒キープします。
  • 最後に5秒かけて力を抜いていきます。このとき、息を吐きながらおこないましょう。

膣に力を入れる感覚が分からない場合は、丸めた丸めたタオルなどを股に挟むようにするとやりやすいです。

膣圧を鍛えると、尿漏れや生理痛にも効果があると言われているので、ぜひ一度やってみてください。

(image by PIXTA )

(image by PIXTA )

【2016年版】カラオケで大盛り上がり!今年、流行った曲14選

$
0
0

そろそろ2016年も、年末を意識する季節になってきました。

年末になると飲み会が増え、二次会などでカラオケに行くことも多くなりますよね。昔ながらの定番曲もいいものですが、今年流行った曲をみんなで歌って盛り上がりましょう!

今年を象徴する、カラオケにぴったりな14曲をご紹介します。

「前前前世」/RADWIMPS

2016年夏に公開され、大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』の主題歌です。

映画を見ていなくても、印象的なサビ部分「ぜんぜんぜんせから〜♪」を、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

映画を見た人は、映画の感動が呼び起こされて、ついつい一緒に口ずさんでしまうでしょう。映画の話でも盛り上がれそうですね!

「海の声」/浦島太郎(桐谷健太)

auの「三太郎シリーズ」のCMでおなじみ、 桐谷健太さんが演じる 浦島太郎が熱唱しているあの曲です。

三線のシンプルなメロディーラインと桐谷さんのせつなげな声がよくマッチしてますよね。CMを見ていい曲だなと思った人も多いでしょう。

作曲はBEGIN、作詞は電通の篠原誠さん。この篠原さんはauの三太郎シリーズの仕掛け人で、このほかにも数々のヒットCMを手がけています。

そして、この歌詞にはかなり深い意味があります。通信のなかった時代の人々が、会いたい人に会えないときに、どうしていたのか?自分の声を風に乗せて届けられたら・・・。そんな思いが込められているそうです。歌詞の意味を感じながら曲を聴いていると、切なさが高まりますね。

「PerfectHuman」/RADIOFISH

2015年の年末にテレビ番組内で発表されたこの曲。そこで初めて存在を知った人がほとんどだと思いますが、このグループRADIOFISHは、2014年から結成されていて、シングルも出していたのです。

テレビでは新ネタとして紹介されていましたが、曲として完成度が高く、驚かされましたよね。

RADIOFISHは、オリエンタルラジオの2人と、ダンサー4人で構成されています。ダンサーには、オリエンタルラジオの中田敦彦の弟であるFISYBOYがいます。FISYBOYは世界大会で優勝したこともあるプロダンサーなんです。

ちなみに作詞は、オリラジの藤森慎吾が担当していて、新たな才能発見ですね。

サビのダンスも込みでカラオケで歌えば盛り上がること間違いなし!

「KSK」/DAIGO

「KSKって何?」って一瞬思っちゃいますよね。KSKは「結婚してください」の頭文字のこと。タレントのDAIGOによる「DAI語」ですね。

DAIGOは、4月29日に行われた女優・北川景子との結婚式で、サプライズでこの曲を歌い、プロポーズにしたそうです。素敵ですね〜。

KSKには「キセキ」という言葉も含まれているそうですよ。彼女とのカラオケでプロポースするのも効果ありかも!?

「花束を君に」/宇多田ヒカル

およそ6年ぶりに音楽活動を再開した宇多田ヒカルの新曲。4月から始まったNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の主題歌になっています。

この曲は、亡くなった人への悲しさやさみしさが綴られています。直接的な表現はないけれど、歌詞をよく読むと、戻らない日々や伝えられなかった思いなど、言葉にできない悲しみが伝わってきます。

カラオケでは盛り上がる曲だけではなく、時にはちょっとしんみりと歌える曲もいいですよね。

「FLASH」/Perfume

映画『ちはやふる』の主題歌に起用された曲です。

デジタルサウンドは乗りやすいし、Perfumeの曲は聴いているだけでも気持ちいいですよね。一人で歌うのはちょっと難しいと思ったら、女子数人で一緒に歌うとPerfumeっぽくていいかも!

「みんながみんな英雄」/AI

「海の声」に続いてauのCM曲が登場です。本当にauのCMは素晴らしい作品が多いですね。

歌詞を聴いてみると、とても当たり前のことを歌っているのですが、その「当たり前のこと」がものすごくありがたいことなんだと実感させられます。

聴いているだけで励まされて、なんだか涙が出てきそうに・・・。今日はダメだったけれど、また明日がんばろうと思わせてくれる曲です。

特別じゃないけどみんなが英雄(au)。語呂合わせも含めて、よくできてますよね!

ところで、この曲どこかで聴いたことありますよね。そう、フォークダンスのオクラホマミキサーで使われている「藁の中の七面鳥」が原曲になります。「今年1年がんばったね」という意味を込めて、みんなで歌ってみてはいかがでしょうか?

「両成敗でいいじゃない」/ゲスの極み乙女。

今年マスコミを騒がせた話題といえば、ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音さんと、タレント・ベッキーとの不倫騒動。

この曲は、不倫騒動のことを指しているようだと話題になりました。楽曲に罪はないとはいえ、歌詞をじっくり見ながら、叫ぶように歌ってみてはどうでしょうか。

「NANIMONO」/中田ヤスタカ(feat. 米津玄師)

10月15日に公開される映画『何者』の主題歌です。この映画は登場人物それぞれが就職活動を通して、人間関係に悩んだり自分の将来に思いを馳せる作品です。

曲調は、作品に合わせて暗めで重い印象です。実際に就職活動に悩んでいる若者をはじめとして、人生の悩みを抱えている人の心に響く内容になっています。

普段口にするのは難しい心境を、歌うことで吐き出してみるのもいいのではないでしょうか。

「DANCE WITH ME NOW!」/E-girls

曲名の通り、「踊ろう!」「騒ごう!」というノリノリな曲です。ダンスの多い曲は、カラオケでMVを見るのも楽しみのひとつですね。

踊れないしうまく歌えないけど、とにかくみんなで騒ぎたいという人にオススメ!

サビの繰り返しが多いので、コーラス部分をみんなで歌うとより盛り上がりますよ。踊れる人は踊っちゃおう♪

「トリセツ」/西野カナ

女子が歌うのはちょっと恥ずかしい歌詞ではあるものの、酔った勢いでもいいので、ぜひトライしてみてほしいです。「かわいい〜」と盛り上がることまちがいなし!

YouTubeでは「トリセツ」の替え歌バージョンとして、「勝手にオトコver.」「関西人ver.」「デブver.」「オタクver.」などがあるので、事前に覚えておいて笑いを取りにいくのもアリですよ!

「Hero」/安室奈美恵

2016年リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのNHKのテーマソングです。今年の夏はオリンピックでも盛り上がりましたよね!

この曲を聴くとあの感動が蘇ってきます。しばしオリンピック話で盛り上がるのもいいですね。

「未来」/コブクロ

映画『orange -オレンジ-』の主題歌です。とても泣けるストーリーなのですが、コブクロの曲を聞くだけでもジーンときてしまいます。

歌に自信のある人はぜひチャレンジしてもらいたい曲です!コブクロはデュオなので、男性2人で練習して忘年会に披露してみるのもいいですね!

「世界に一つだけの花」/SMAP

「世界に一つだけの花」は、2003年に発売された曲です。

それが2016年の今、再び脚光を浴びているのは、2016年はSMAPの年でもあると言えるからです。2016年1月にあったSMAPの解散報道は衝撃的でしたね。ファンの間でこのシングルの購買運動が起こってオリコンチャートにも入りました。

SMAPは結局、2016年12月31日をもって解散することになります。SMAPには「世界に一つだけの花」ほかにも数々の名曲がありますので、さみしさを胸に歌ってみてはどうでしょうか。

今年1年を締めくくる曲は?

カラオケのオススメ曲をご紹介しました。1年を振り返りながらぜひ歌って盛り上がっていただければと思います。

みなさんにとっての今年の1曲はなんでしょうか?

(image by amanaimages)

男性用「スーツ」の基本的な着こなし方とネクタイ、靴の上手な選び方

$
0
0

大人の男性にとってスーツは必需品。ですが、スーツは種類も豊富で、その着こなしは意外と難しいもの。

普段何気なく着ているスーツですが、「カッコよく着こなしている人と何が違うのだろう」と思ったことはありませんか?

スーツを格好良く着こなすためには、スーツの選び方ももちろん大切ですが、TPO、体型や好みに合った着こなし方、靴やネクタイなどの小物の選び方など大切な要素はたくさん。

いくつかのポイントを抑えれば自分に似合うスーツ選び、着こなし方はそれほど難しくはありません。そのポイントをアイテム別でご紹介してみたいと思います。

サイズの合ったスーツ選びのコツとは?

スーツを選ぶときには、まず自分のサイズに合っているかどうか入念にチェックしてください。そして生地や柄、色も着用時のイメージを決める重要なポイントです。

サイズの合ったスーツを選ぶポイント|ジャケット編

まずは胸囲部分をチェックします。ジャケットを合わせた時のV字部分に手を入れた時に、掌が入る程度の大きさがベスト。

具体的な空き具合としては10~12センチが良いのだそう。

大きすぎるとジャケットに不必要なシワが出来てしまうので注意してください。

次に肩部分を見てみます。肩の切り替えの部分に1センチほどあそびが出るくらいの大きさがベストです。こちらも小さすぎるとシワが出来てしまいます。ジャケット後ろ側の首部分にシワが出来ていたら、肩部分が小さすぎる証拠です。

袖丈は腕を下して手首を外側に折ったときに、手の甲にかかる程度、着丈はお尻にかかる程度が良い長さといわれています。

サイズの合ったスーツを選ぶポイント|パンツ編

https://pixta.jp/subscriptions/images/18366701/download

パンツの選び方の前に、正しい位置で穿いているかどうかをチェックしてください。正しい位置はおへそと腰骨の間です。

若い男性は普段から腰の位置で穿くことに慣れてしまっていますが、スーツの場合は腰まで下げるとだらしなくなってしまいます。更におへその部分まで上げると恰好悪くなります。

パンツを正しい位置で穿いたときに、腰骨の周辺から手の甲を入れることができるくらいの大きさがベスト。

更にヒップの部分は余分なシワやたるみが出ていないかチェックしてください。

たるみが出ていたら大きすぎで、横の部分のポケットが開いた状態になるものは、小さすぎます。

わたり幅も、太ももの裏側の生地をつまめなければ小さす。目安としては1.5センチくらいつまむことができればベストサイズです。

色によって使えるシーンが変わる?TPOに合わせたスーツの色選び

次にスーツの色の選び方についてご紹介します。スーツは色によって着用できるTPOも異なってきます。

礼装用

礼装用のスーツはブラックのものが基本です。一番改まったものはタキシードですが、ブラックのスーツでも使うことができます。柄が入ったものよりも無地のものの方がフォーマル感は増します。カフスやチーフを使って華やかにするのも良いでしょう。

ビジネス用

ビジネスでよく用いられるのはダークグレーやネイビーといった色です。ネイビーでも明るいトーンではなく、深めの色のものを選んでください。ブラックの柄が入ったものも着ることができます。ブラックの無地は礼装用に見えてしまうので、ビジネスでは避けた方が無難です。

リクルート用
リクルートには断然ネイビーがオススメです。新鮮で爽やかな印象を与えるので、どんな職種の面接でも安心です。柄入りのブラック、ダークグレーも使えます。最近は柄入りのブラックを選ばれる方が多くなっています。

スーツ姿のイメージを大きく変える!ネクタイの上手な選び方

ネクタイの基本的な選び方は次の2つです。

  • シャツの色より濃い色にする
  • ネクタイの幅はラペル幅に合わせる

この2点を守っていれば間違いがないと言えるでしょう。そしてここからネクタイの色や柄を選んでいくのですが、それによってスーツ着用時のイメージはがらりと変わってしまいます。どんな色柄のものを選べば良いのでしょうか?

ネクタイの色で相手に与えるイメージも変わる!与えたい印象で色を選ぼう!

まずは色についてシーン別で見ていきましょう。

知的さ・真面目さを強調したいとき
ネイビー、グレー、ブラック系のネクタイがオススメです。どんなスーツにも似合いますので、無難な色と言えるでしょう。
相手に安心感を与えたいとき
ブラウン系、グリーン系のカラーは相手に安心感を与え、柔らかい雰囲気を作ることができます。ブラウンよりもグリーンの方がオシャレなイメージになります。
社交的なイメージを与えたいとき
イエロー系のネクタイは元気さや社交性、協調性を強調することができるカラーです。初対面の人と会う予定があるときにオススメです。
やる気を見せたいとき
レッド系のネクタイは勇気や情熱、決意といったイメージを強くします。ただし主張が強く、相手に警戒心を与える色でもありますので、使いどころに注意が必要です。
オシャレなイメージを与えたいとき
ピンク系、パープル系のネクタイがオススメです。ピンク系は華やかな印象、パープル系はスタイリッシュな印象になります。

ネクタイは柄によってもイメージが変わる!シーンによって上手に使い分けよう!

次にネクタイの柄です。こちらも色と同じくらいにスーツ姿の印象を変えるポイントです。

無地
クラシックなイメージを与え、どんなコーディネートにも合わせることができるので、使いまわしが利きます。ネイビーの無地は最も使える幅が広いネクタイです。

ストライプ柄
ネクタイの定番柄ですね。ビジネスシーンで最も使いやすい柄なのではないでしょうか。ストライプの向きは右上がりのものが英国式、左上がりのものがアメリカ式となっています。「右肩上がり」にかけて、日本では英国式が好まれるそうです。フォーマルなシーン向きではありませんのでビジネス向きです。

ドット柄
こちらも合わせるスーツを選ばない、使いやすい柄です。ドットの大きさによって雰囲気が変わりますので、カジュアルにしたいときは多きめのドット、フォーマルにしたいときは小さめのドットを選ぶのがオススメです。

チェック柄
カジュアルな雰囲気になりますので、普段のジャケットにも使うことができるという点が便利です。

ペイズリー柄
オシャレな印象になりますが、柄入りのスーツと合わせると少しうるさくなってしまいます。合わせるなら無地のスーツがオススメです。

ネクタイも同じ色でも柄によってイメージは変わります。実際に普段来ているスーツとシャツに合わせてみながら選ぶと、バランスが良くなりますよ。

スーツ姿には欠かせない!レザーシューズの選び方は?

最後は靴についてです。「オシャレは足元から」とはよく言われますが、どんなにオシャレにスーツを着こなしていても、靴があっていなければ台無しになってしまいます。

ビジネスシーンはストレートチップやプレーントゥ

ストレートチップ、プレーントゥなどが定番です。形はトゥ部分がとがったものよりも、ナチュラルな丸みがあるタイプが使いやすいです。黒と茶色を揃えておけば安心です。

カジュアルシーンはウイングチップやローファー

気取りすぎないカジュアルな場はウイングチップ(靴先に羽のような形の模様が入ったもの)、ローファーなどが良いでしょう。モンクストラップも大人のカジュアルシーンにはオススメです。

スーツのTPOに合わせた、基本的な着こなしについてご紹介してきました。スーツもネクタイも靴も、実際には千差万別、様々なものがあります。これらの基本を抑えたら、ご自身で自分らしいコーディネートを研究してみてくださいね!

(image by amanaimages 1234)
(image by AC)
(image by PIXTA234 )

Viewing all 16578 articles
Browse latest View live




Latest Images