Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

妊娠10ヶ月、マタニティママが気をつけること

$
0
0
妊娠10ヶ月は妊娠後期とも呼ばれ、いよいよ出産にむけた準備が必要になる時です。 今回は、筆者の経験をもとに、妊娠10ヶ月マタニティママが気をつけることをご紹介します。 妊娠10ヶ月とは、妊娠36週,37週,38週,39週のことを言い、妊娠後期とも呼ばれています。 特に、妊娠37週0日~妊娠41週6日までの35日間に出産することを正期産と言い、臨月と呼ばれているそうです。 ベビカム参照 体重管理のためにも、毎日のように散歩をするように心掛けました。その際、歩き慣れた安全な散歩コースを選ぶようにしました。 体が思うように動かない時、慣れない場所で転んだりしたら大変です。また、ひとりで歩かず誰かと一緒だと急に体調が悪くなった時に安心です。 この頃は、お腹がとてもすくので、たくさん食べたくなります。 しかし、体重が増えすぎると出産にも影響するそうです。検診で間食を禁止されたり、適度な運動をすすめられたりしますが、日頃から、カロリーを気にして食事や間食をするように心掛けると、それほど辛くありません。 筆者は、急に体重が増えてしまった時期に間食をやめるように先生に言われましたが、ある程度体重が安定してきてからは、カロリーを必ずチェックして軽めのお菓子をつまむことも気分転換になっていました。 また、小腹がすいたらおにぎりを食べることで、お菓子を減らすようにしていました。 この頃はできるだけひとりで過ごさないようにしていました。というのも、いつ産気づくかわからないからです。自分で動けるうちは良いのですが、痛みで辛くなった時、破水した時など、近くにすぐ病院に連れて行ってくれる人がいてくれれば安心です。 筆者は突然の破水から出産の流れが始まりました。陣痛から始まるものだとばかり思っていましたので、焦りましたが、実家にいたこともあって、落ち着いて産婦人科に向かうことができました。 出産する産婦人科などの連絡先は、必ず身近な人に伝えておきましょう。 いかがでしたでしょうか? 妊娠10ヶ月は、いつ出産が始まってもおかしくない時。入院のための万全な準備と、不安もあるでしょうけれど、赤ちゃんを迎える穏やかな心で過ごすことが大切です。 10ヶ月間大切にお腹で育ててきた我が子に会える、その瞬間は迫っています!どうぞその時まで、あと少しの一心同体な時間を大切にされて楽しいマタニティライフをお過ごしくださいね。 (Photo by http://www.ashinari.com/2009/02/23-014441.php)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles