私たち夫婦の結婚指輪は、杢目金屋(もくめがねや)という木目金オーダーメイド専門店で購入をしました。
結婚指輪を探す上で重視したポイントは以下の3つです。
単に「有名ブランドだから」という理由での購入はせず、夫婦にとって意味があるものを購入しようと決めました。
結婚式場、式当日の衣装なども和を基調としていた為、指輪も統一できればと思い、和風のデザインにこだわりました。
夫婦そろって営業職だったので「誰から買うか」を非常に重視しました。検討する商品はどれも高単価で、一定以上の品質を持っているため、最後の決め手は担当の方の接客・アフターケアでした。
木目金屋に決めた理由は、私たち夫婦が掲げた上記の条件をほぼ全て満たしていたことにあります。
全てオーダーメイド
デザイン、利用する金属(ゴールドやプラチナなど)を選んだ上で、1枚の金属板から2つの指輪を作成します。既製品にはないオリジナリティを魅力に感じました。
秋田の伝統工芸
※杢目金屋HPより引用
元々は剣の鍔のデザインに使われていた手法を、指輪のデザインにとりいれたということがあり、和の雰囲気をしっかりと持っていました。妻が秋田県出身であったことも重なり、魅力に感じました。
丁寧な接客、永遠に続くアフターケア
まずお店にいくと、木目金についてのスト―リーを非常に丁寧に説明してくれます。指輪そのものだけではなく、その指輪が生まれる工程に価値があることを教えてくれます。
(余談ですが、この時に出して頂くアップルティーが非常に美味しかったです)
また、結婚して4年がたちますが、いまだにアフターケアのDMが届きます。そしてサイズの微調整やクリーニングは生涯無料。お金がかからないことよりも、一生ケアしますというサービスに大きな魅力を感じました。
購入して一番よかったことは、指輪のエピソードを語れることです。デザインも個性的なので、なぜこの指輪を選んだのか問われることがよくありますが、担当の方から木目金デザインの指輪の成り立ちを丁寧に教えて頂いていたので、私たちの言葉でしっかり説明ができます。
一時のものではないので、これからも大事にしていきたいと思います。
↧