ついに念願のベースを手に入れることができましたね。これから沢山練習して、バンドなんかやっちゃったりして、人生を豊かにしましょう。
とはいえ、基礎練習だけやっているのはどこか味気ないですよね。途中で飽きてしまうかもしれません・・・
そこで、ベースを始めたての人でも簡単にマスターできるであろう楽曲を5曲紹介したいと思います。
ベースをまだ買っていない人はこちらを参考にしてみてください
低予算!初心者におススメのエレキベース3選
[ 動画を観る ]
DOESの「曇天」です。「銀魂」というアニメのOPになったやつですね。
この曲に限らず、DOESの曲はほぼルート弾きなので、簡単に弾けます。ただ、テンポがやや速いので、リズムキープには注意しましょう。
「ルート弾き」とは、1つの音を鳴らし続ける弾き方のことです。
[ 動画を観る ]
Green Dayというアメリカのバンドの「American Idiot」という曲です。有名なのでどこかで聴いたことぐらいあるかもしれません。最初の「デデデデーデデ デーデデーデーデ♪」というフレーズが印象的ですね。
この曲はものすごく単純な構成になっており、一瞬で覚えることができます。加えてかなりノリノリなので、結構テンション上がります。
[ 動画を観る ]
また洋楽です。SUM41というバンドの「THE HELL SONG」です。アヴリルラヴィーンの元旦那さんがいます。
この曲も構成が単純なので覚えやすく、テンションが上がります。
[ 動画を観る ]
ブルーハーツです。ご存知の方も多いのではないでしょうか。かなりシンプルなので、非常に練習しやすいです。ベースに慣れるには最適な曲だと思います。
たまーに難しい部分がありますが、ちょっと頑張れば弾けます。ので、頑張りましょう。弾けたときはとても嬉しいものですよ。
[ 動画を観る ]
人気アニメ「けいおん」のED曲ですね。
めちゃくちゃ簡単です。アニメ好きな方はまずこれから練習するといいんじゃないでしょうか。
間奏がやや難しいですが、ワンパターンなので覚えれば弾けます。
[ 動画を観る ]
これはおまけです。ベースを始めて1年ぐらい練習を重ねると、紅がある程度弾けるようになります。もちろん完璧にとはいきませんが、「それっぽく弾ける」ぐらいにはなっているはずです。
上記の曲以外にも「メロコア」と言われるジャンルの曲は比較的簡単だったりしますので、TSUTAYAとかで探してみるといいかもしれません。
モチベーションを保ちながら、楽しくベースを練習してくださいね!
(Photo By 著者)
↧