Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

洗濯物が乾きにくいときの対処法

$
0
0
湿気の多い季節や、寒い季節、梅雨時期は洗濯物の乾きが悪いのが悩みの種。これが数日分溜まると干す場所を見つけるのにも一苦労。そうならないためにもその日の洗濯物はその日のうちに片づけたいですね。 そんな洗濯物が乾きにくいときの対処法を解説していきます。 部屋干しするために、部屋干し専用の竿をかけられるポールをつけました。これがあることにより二本の竿をかけられるので外の洗濯物と同等の量も楽に干せます。 洗濯物を部屋干しにし、除湿機をかけることで洗濯物がカラカラに乾きます。 このポールは取り外しできるので普段は収納できることにより邪魔になりません。ひとつ1万円程度でしたがとても重宝しています。 すべて除湿機で乾かす場合でも、1日の4人分の洗濯物の量でしたら6~7時間程度でカラカラに乾きます。 天気が悪くて湿度が高い日や、寒い季節はしっかり洗濯物が乾かない時期があります。その時期は、1時間から2時間程度除湿機をかけることで洗濯物がカラカラに乾きます。 とにかく除湿機と室内干し専用の物干しは強い味方。これなら毎日の洗濯物も溜めることなくすることができますね。 (Photo by 著者)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles