Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

両性類?爬虫類?イモリとヤモリの違いを1発で覚える方法

イモリとヤモリ、似てますね。 ですが彼らは似て非なるもの。両生類と爬虫類です。紛らわしいことこの上ないですね。 「ヤモリって爬虫類だっけ?両性類だっけ?」 と迷ってしまうあなた、このレシピを読めばもう迷うことはありません。 イモリは両性類です。水中に住み、井戸の中の害虫を食べてくれるので「井守」です。 ヤモリは爬虫類です。陸上で暮らし、家の蚊などを食べてくれるので、「家守」です。 「井守」だから両生類 「家守」だから爬虫類 どうですか?簡単ですね。 爬虫類か両生類か迷わないあなたは素敵です。モテます。 こちらも参考にしてくださいね もう迷わない!イモリとヤモリを見分ける方法 「イモリとヤモリの違いはわかったけど、ヤモリとトカゲの違いは??」 となりますね。なるはずです。 トカゲは「石竜子」と書きます。石です。爬虫類です。 ざっくり言うと、違いは2点あります。 ヤモリの手のひらには細かい毛が生えており、それを使って壁を登ることができますが、トカゲにはありません。 トカゲはまばたきをします。が、ヤモリにはまぶたがないので、たまーに舌で目をぺろっと舐めて潤しています。 これで、「じゃあトカゲは?」というツッコミにも対応できますね! (イラスト By 著者) (Photo by トカゲ?/akihiko_s)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles