Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

女性向け!デートで「何食べたい?」と聞かれた時の上手な答え方

$
0
0
男性とのデート中、「何食べたい?」と聞かれること、ありますよね。特に思いつかなくて困ってしまったり、つい「何でもいいよ」なんて答えてしまったり。でも、「なんでもいいのかぁ、じゃあラーメンとかどう?」なんて返されると、「ラーメンはちょっと気分じゃないかな…」なんてことありませんか? これでは、相手も困ってしまいますし、自分もちょっと気まずく感じてしまいます。「何食べたい?」って結構難しい質問ですよね。 そこで今回は、男性に好感を持たれる「何食べたい?」の上手な答え方を考えてみました。 「何食べたい?」聞かれて、具体的なものがすぐ決まれば苦労しないのに…と考えていませんか?でも、以外と具体的でない方が好印象を持たれるのではないか、と筆者は考えているんです。 その理由は具体的すぎると女性のイイナリみたいだから。 男性はレディーファーストの意味もあって女性に「何食べたい?」と聞くのでしょうが、そもそも男性は女性に立ててもらいたい生き物です。女性の言いなりになるのが好き!という男性はあまり聞きませんね。かと言って、「あなたの食べたいものでいいよ」と返されても、困る。優柔不断な男性も多いものです。 そこでたどり着いたのが、一緒に考えることができるよう誘導する答え方です。これなら男性を立てることもできて、女性の方も頑張って何を食べたいか考える必要もなくなりますよね。 特に食べたいものが決まっているわけじゃないから、答えずらくなってしまう「何食べたい?」という質問。でも、例えば「居酒屋とおしゃれなレストランならどっち?」という程度の質問ならすぐ答えられるのではないでしょうか? 男性とのデート中の食事は『何を食べるか』よりもどういう雰囲気を楽しみたいかが重要な時も多いのでは? 「おしゃれなレストランで何か食べたいな!」 「気取らない場所がいいなー。居酒屋さんとかどう?」 という風に答えるといいかもしれませんね。 「何食べたい?」と聞かれて、これ!というものは浮かばないけど、おぼろげになら食べたいものがある…なんてことありませんか?「なんでもいいよ」と言ってしまったあとに、男性に「じゃあ○○にしよっか」といわれて、「うーん、それは違う…」となってしまわないためにも、便利な答え方が、食材で答える答え方。 頭の中で、肉料理・魚料理・野菜メインの料理・ご飯もの・麺類・粉物など、大雑把にメインの食材を思い浮かべて、どれが一番自分の気分にあっているか選びます。 具体的なメニューは決まらなくても、 「お肉料理がいいなーって思うんだけど、何かいい案ある?」 と男性に伝えると、一緒に考えることができて、男性も立てることができます。 女性の指定したものを食べに行くという感じは薄れて、一緒に選んだものを食べに行くという感じがして、きっと男性も気分がいいのでは? どうでしたか?この答え方は「何が食べたい?」の具体案ではなく、条件をあげているので、あまりたくさんの条件をあげすぎないのもポイント。 「お酒が飲めて、おしゃれで、お野菜メインでヘルシーなメニューがあるようなお店で…」なんて答えてしまうと、男性は「で、一体何が食べたいの!?」という気分になってしまうかも。 1つか2つくらいの条件で答えて、うまく男性と一緒に考えることができるといいですね。 (Photo by http://www.ashinari.com/2012/02/06-356840.php?category=265)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles