Excelの棒グラフが見易くなるポイントを、「Windows 7」と「Excel 2010」を使って説明します。
ポイントを大きく分けると、次の5点になります。
凡例
目盛
データラベル
データ系列
図
下の表を使って、これらのポイントを説明します。
グラフにするデータの範囲を選択します。
「挿入」タブの「縦棒」をクリックします。
「集合縦棒」をクリックします。
棒グラフが表示されます。
系列が1つの場合、凡例は必要無いため、非表示にします。
グラフを選択すると、「デザイン」、「レイアウト」、「書式」タブが表示されます。
「レイアウト」タブの「凡例」をクリックし、「なし」をクリックします。
凡例が非表示になります。
後でデータラベルを表示するので、目盛線が無くても数値が一目で分かります。よって非表示にします。
「レイアウト」タブの「目盛線」をクリックし、「主横軸目盛線」の「なし」をクリックします。
目盛線が非表示になります。
数値が一目で分かるように、データラベルを表示します。
「レイアウト」タブの「データラベル」をクリックし、「内側」をクリックします。
データラベルが表示されます。
データラベルが見難いので、データ系列の色を変更します。
データ系列を選択します。
「書式」タブの「図形の塗りつぶし」をクリックし、色を選択します。
データ系列の書式が変更されます。
データラベルが目立つように、フォントサイズを大きくします。
データラベルを選択します。
「ホーム」タブでフォントサイズを「14」にします。
データラベルの書式が変更されます。
データラベルを表示しているので、細かい目盛は必要ありません。よって目盛間隔を広くします。
「レイアウト」タブの「軸」をクリックし、「主縦軸」の「その他の主縦軸オプション」をクリックします。
「軸の書式設定」ダイアログボックスが表示されます。
目盛間隔を「3」にし、「閉じる」ボタンをクリックします。
目盛間隔が変更されます。
目盛が見易いように、フォントを大きくします。
グラフの目盛を選択し、「ホーム」タブのフォントサイズを「12」にします。
目盛の書式が変更されます。
「挿入」タブの「図」をクリックし、データ要素に合った図を選択します。
図のサイズと配置を調整します。
簡単に設定出来るので、皆さんも試してみてください。
(キャプチャ by 著者)
↧