Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

ズボラでもできるプランターでのバジルの育て方

$
0
0
筆者は、家庭菜園1年生です。いくつかの野菜を庭で育てていますが、一番育てやすく役に立っているのがバジルです。ズボラな性格で長続きするか不安でしたが、本場を付け始めたら一気に楽に育てられました。 プロのような、厳密な管理で育てている訳ではありませんが、我が家流の「プランターでのバジルの育てた方」をご紹介します。 育苗ポット(発芽用) プランター(発芽後) 野菜用の土 鉢底用の石(発芽後) バジルの種 園芸用シャベル バジルの種まき時期は4月〜6月です。気温が20℃くらいないと発芽しません。 バジルは日光や光が大好きです。育苗ポットやプランターは日当りの良い所を確保します。 発芽して本葉が出るまでは、土が乾かないように注意します。 筆者の感想としては、この3つを覚えておけばとりあえず育ちます。 育苗ポットの9分目くらいまで土をいれます。 プランターに直接まいても良いのですが、筆者は育苗ポットを利用しました。発芽後に芽が込み合わず、間引きが楽に行えます。 1つのスペースに3〜4個を目安に種をまきます。埋めるようにまくのではなく、パラパラと落とすようにまきます。 バジルの種はとても小さいので、まいた箇所がわからなくならないようにしっかりと見張ってください。 指を使って薄らと土をかぶせます。バジルは光と温度がないと発芽しないので、本当に薄らでOKです。 順調にいけば7〜10日程度で発芽します。本葉が出るまでは育苗ポットのまま育てます。 この時期は表面の土が乾かないように注意します。日当りの良い場所に置いて、水やりは朝晩おこないます。 本葉が出たら1スペースにつき2つ程度の苗を残して間引きします。この時点で虫の被害にあっているものや、小さいものから間引きます。 プランターに鉢底用の石を敷いて土を入れます。シャベルを使って、苗を入れるスペースを確保します。苗は10cmくらい間隔をとって植えます。 間隔を取らずに密植すると徒長(画像のように葉と葉の間の茎が伸びる)の原因になるので、プランターに移すタイミングが遅れないようにし、プランターでは苗の感覚をしっかりとります。 植え替えてすぐは、少しぐったりして見えますがしっかり水と日光を与えれば元気になります。 本葉が伸びてきたら3段目くらいから摘芯します。そうすると脇芽が伸びてきて、縦にひょろ長い苗ではなく丸くこんもりとした苗が育ちます。 摘芯する部分は、はじめに伸びてきた茎です(赤丸のついた箇所)脇芽は3回くらいは摘み取って、その後は放置します。 摘芯の際に、葉っぱを捨てるのがもったいないので水差しにします。キッチンに置いておくと必要な時に必要な分使えます。 しばらくすると、水に浸かっている部分から根を伸ばす場合もあります。その場合は、土に植え替えれば苗として育ちます。 葉っぱが黄色くなってきたら栄養不足のサインです。美味しく食べられるうちに使用します。 茎の先についている葉っぱから収穫します。 収穫したバジルは水を吸収しやすいので、水洗いではなく水を浸した布巾やキッチンペーパーで拭いて使用します。 他の野菜に比べて虫の被害は少ないです。筆者の場合は、何もしませんでした。被害にあってしまった葉はちぎって捨てます。 育苗ポットからプランターに移してしまえば、水やりさえ忘れなければOKです。気がついた時に摘芯するだけで、こんもり育ちます。定期的な肥料や万全の虫対策をしなくても、ハーブの生命力が強いせいか順調に育ちました。 プロが育てるものには劣るかもしれませんが、家庭で楽しむ分には問題ないかと思います。発芽さえ上手くいけば、勝手にスクスク育つ楽な野菜です。 神経質にならなくても育てられるのがバジルの魅力です。想像以上にたくさん葉をつけてくれるので、乾燥バジルもつくることができました。バジルは一年草ですが、来年も育てたい野菜です。 (Photo by 著者)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles