主婦のお昼ご飯は手の込んだものは作りたくないというのが本音でしょう。あるものでちゃちゃっと済ませたいという人も多いのではないでしょうか。
筆者も1人で昼食を取る時は、前日の残り物や麺類など簡単なもので済ますことが多いです。残り物と言ってもこんなものしかないと言う時に作ってみたら意外にイケたというのが「梅昆布チャーハン」。
常備しているものだけで作っただけですが、見た目も貧相にならないしそこそこバランスも良いのではと思い紹介します。
ご飯 茶碗1杯強
卵 1個
塩昆布 適宜
梅干し 2個
細ネギ 適宜(刻んだもの)
ゴマ油 小さじ1
梅干しはタネを取り、きざんでおきます。
よく熱したフライパンにごま油を敷き、溶いた卵を流します。
フライパンが熱いので卵はすぐに固まります。次の手順まで手早くしましょう。
卵を入れたらすぐにご飯をいれて、卵をほぐすようにご飯を炒めます。
撮影していたため、今回はやや遅めです。卵を入れたらすぐに入れて下さい。
ご飯が炒まったら梅干しと塩昆布ひとつまみを加えて炒め合わせます。
梅干しと塩昆布の塩分で味付けは不要ですが、必要ならここで調整してください。
全体が炒まり、塩昆布の表面が昆布色になったら最後にネギを加えます。
ネギを混ぜたら火を止め出来上がりです。
今回減塩タイプの塩昆布を使用しています。梅干しも色々なタイプのものがありますので、味加減して下さい。
卵は予めご飯に混ぜておいて炒めても上手にできますよ。今回のように他に火を通すものがない場合は、最初に卵を入れて手早く作ると出来上がりがきれいになります。
(Photo by 著者)
↧