はじめに
Facebook上で友達だった人と付き合うことになった場合、Facebook内でどう絡んでよいか、悩みますよね。そこで、このレシピでは恋人と円満な関係を続けるために、上手にFacebookを使う方法を紹介していきます。
この回では、恋人ができた時に交際関係を変更する方法、変更する時の注意点を彼女の立場から説明します。
やり方
STEP1:交際関係とは
すでにFacebook友達にいる彼と付き合うことになった場合、その彼と「交際中」という表示にして、彼氏ができたアピールをしたいという女心もありますよね。
Facebookでは、プロフィールに「独身」「交際中」「既婚」など自分の交際状況を表示させることができます。この交際ステータスは、表示させるか否か、誰に公開するかなど細かく設定することができます。誰と交際中であるか表示するためには、相手の承認が必要です。
付き合い始めた恋人とFacebookで「交際中」宣言したい場合、2人だけで連絡をとれる手段(口頭・メッセージなど)で、必ず先に相手の了承をとりましょう。
STEP2:変更する際の注意点
彼と「交際中」宣言する前に、そのメリットとデメリット(リスク)について考えておきます。
メリット
公に交際宣言できる
彼を直接知らない自分の友達にも彼のことを教えてあげられる
デメリット(リスク)
設定が面倒
別れた時に面倒
彼氏できたアピールと妬まれる
両方の友達に色々と詮索される
これらを考慮し、交際宣言する前に以下のポイントを確認しましょう。
自分の気持ちとして交際宣言して本当にいいか?
自分の友達の中に妬む人はいないか?
「交際中」にすることのデメリットを彼が理解しているか?
ここまで考えて、「交際中」にしたいけど、自分の友達の中に教えたくない人がいる・・・という場合は公開範囲を事前に設定します。
STEP3:この人には知られたくない
知られたくない人が数名までの場合
プロフィール編集画面の、「友達と家族」をクリックします。
交際ステータスの公開範囲の三角をクリックし、「カスタム」を選びます。
非表示にする対象者の欄に知られたくない相手の名前を入力し、「変更を保存」をクリックします。
「変更を保存」をクリックすれば設定は完了です。
知られたくない相手が彼と共通の友達の場合、彼の交際関係の公開範囲もカスタムで非表示に設定してもらいましょう。彼からも非表示に設定してもらわないと、彼のプロフィール上に誰と交際しているか見えてしまいます。
知られたくない人が複数人いてリストにしている場合
リスト機能は下記を参考にしてください。
Facebookの「リスト機能」を使い、友達を整理する方法
知られたくない人がリスト化されている場合は、非表示の対象者の欄に知られたくない相手のリストを入力し、「変更を保存」をクリックします。
「変更を保存」をクリックすれば設定は完了です。
STEP4:いざ交際宣言!
これで事前設定はできました。見られたくない人には知らせずに、交際設定を変更できます。
以上のことを踏まえて、交際関係を変更する方法はこちらを参考にしてください。
Facebookで交際関係を変更する方法
↧