Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

便利!ナスを冷凍保存する方法

ナス、余ったらどうしてますか? 1、2個しかいらないけど、まとめ買いやもらいものなどで野菜が手に入ってしまうことがあります。その中でもナスは水分が多く、思ったよりもはやく傷んでしまいます。冷凍保存という方法もありますが、解凍後の味があまりおいしくなかったり・・・。 ちょっとだけ手を加え、ナスを冷凍保存する方法をご紹介します。 用意するもの なす オリーブオイル 塩、コショウ コショウは粗挽きがおすすめです。 ○○の作り方 STEP1:ナスを切る ナスはヘタをとって輪切りにします。ヘタをとるときはヘタの真ん中らへんを切るとムダなく使えます。 切った後は下の写真のようになります。 切ったあとはアクをとるために水につけておきます。 STEP2:ナスを焼く フライパンを熱し、オリーブオイルをひいてナスを焼きます。 焼く前に水気が残っていると油がはねてしまいます。しっかり水を切っておきましょう。 STEP3:味付け 塩コショウを適宜ふって味付けしてください。 完成! 塩コショウとオリーブオイルという簡単な味付けですが、このままでも美味しいです。また写真のようにフリーザーパックに入れて冷凍保存できます。 このナスはカレーやハヤシライスに入れてもいいですし、市販のソースとあわせて、パスタを作るときにちょっとした具として使うこともできます。 また、オリーブオイルだけではなく、ごま油や牛脂で炒めても美味しいですよ。 (Photo by 著者)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles