Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

[ゆき]さんの、妊娠生活で体に負担をかけないコツ

$
0
0
「自分の身体がまるで自分ではないみたい」と、そう思う妊娠さんが多いように、妊婦生活は体に負担がかかりやすいもの。負荷をかけすぎると、最悪に事態になりかねません。 最悪の事態を防ぎつつ、いい妊娠生活が送れるようにその対処法を解説しました。 妊娠中の一番出やすい症状は、疲れやすくなること。妊娠全期を通してめまぐるしく体調が変わっていくので、妊娠中は常に体が疲れやすいのです。 黄体ホルモンが働くため、体温が高く疲れやすくなります。そのため、常に眠い状態ということも。 まだ妊婦としての体に慣れていないことや、ホルモンの働きの影響で、疲れやすい自分にとまどいを感じてしまいます。 対処法 流産しやすい時期ですので、「こういう時期なんだ」と心得て、疲れたらすぐに横になったり、昼寝をしたりと、気持ち悪くなったときは流れに逆らわず体を休めるようにしましょう。 筆者も、急に気持ち悪くなってしまうことがあったので、遠出はもちろん近場でも実家や食品の買い物以外には出かけることはしませんでした。 お腹が大きくなるため腰や足に負担がかかり、筆者も足が痛くなったりむくんだりしました。さらに少し動いただけでも動機が激しくなることも。長い妊婦生活の疲れも一気に出る時期でした。 対処法 筆者の場合、車や徒歩で30分程度の外出ならできましたが、車の座席でずっと同じ姿勢でいたり、散歩でずっと歩いているとやはり疲れてしまいました。車での遠出は控え、徒歩の場合は、疲れたらとにかくその場で壁に寄りかかって休んだり、座れる場所があれば座って休むようにしていました。 とはいえ、妊娠後期は安産のためにも少しは動いたほうがいい時期。体調がよければ家事をしたり、少しでも散歩をして体を動かす機会を増やすようにしていました。 妊娠初期はつわりの症状が出る時期。妊娠後期は内臓が圧迫されて気持ち悪くなりやすい時期でもあるので、家事もできないのならしないことです。 特につわりでは炊いたごはんや麺をゆでたり、だしやしょうゆなどを使った食事の準備は臭いを嗅ぐと気持ち悪くなってしまうので避けたいところ。食べ物の香りにも敏感になり、調理していると気持ち悪くなります。筆者も無理をしてしまい、吐き気などの症状がひどくなってしまったことがあります。 対処法 筆者は「食事の準備や掃除などの家事はつらかったらしない」と思うようにしていました。 この時期は食品や調味料だけでなく、香水やシャンプー、キッチンなど、どんな臭いでも気持ち悪くなってしまったので、なるべく香りがでないような生活をしていました。旦那様には香水をつけるのを避けてもらい、食事の時間は同じ部屋にいないようにしていました。このあたりはどうしても旦那様の協力が必要なので、よく話して理解してもらうことが大切です。 昔から言われているのが、妊娠中は重たいものを持たないこと。妊娠初期は流産しやすく、妊娠中期・後期はお腹が張りやすいので破水したり早産の危険があります。 対処法 大量の買い物は旦那や母親、友人など協力してくれる人と一緒に行くようにしていました。特に部屋の模様替えのための家具の移動などはタブー。筆者も産後にするか、どうしても家具などを移動させたいときは旦那にお願いしていました。 妊娠全期とも背伸びはよくないと昔から言われています。特に出産間近に背伸びをすると逆子になってしまうことがあるそうです。 対処法 高い場所にあるものをとるときは、旦那様や身近な人にお願いしていました。土間があるお宅は踏み台を置くなどの工夫をしたところ、すぐに逆子になってしまう娘も逆子にならずに逆子を予防することができました。自然と背伸びをする機会を減らすことで、逆子の予防につながったのです。 妊娠中は肉体的に疲れを溜めること同様、ストレスを溜めることは避けましょう。お腹の赤ちゃんもお母さんの感情をしっかりと感じています。そしてストレスは赤ちゃんや妊婦の体にも影響を与えてしまいます。 健康な体は健康な心から作られるものです。 とにかくお母さんが楽しいと思うことが、いい赤ちゃんを産む最大の方法とも言えるので、ストレスが貯まらないよう妊婦生活を楽しむことが大切です。 体調の変化同様、精神面でも黄体ホルモンが働くため、筆者も何もする気になれず、主人のちょっとした一言でイライラしたかと思えば、気分が沈んだりと面倒な時期でした。肉体的にも精神的にも妊婦として慣れていないので戸惑うことでストレスを感じ、感情が激しくなります。 対処法 つわりがあって気持ち悪い時期なので何かしようとせず、とにかく時期が過ぎるのをのんびり待つようにしていました。つわりで何もできずにストレスが溜まるようなら、テレビやDVDを借りてきて自分の時間を楽しむように工夫していました。それに集中することにより、気持ち悪いことを半分忘れられました。それに夢中になり、気づく頃には妊娠初期も終わっていました。 体調がよくないと、人とのコミュニケーションも面倒になってしまうことも。主人や親友、母親、兄弟など、自分が心を許している相手とならスムーズにコミュニケーションがとれるのでおすすめです。精神的な支えにもなります。 安定期と呼ばれる時期で、その名の通り肉体的にも精神的にも一番安定していて健康なとき。比較的ストレスも溜まりにくい時期で、何かするには最適です。 対処法 筆者の場合、太っている自分に気づいた時期で、安産や妊娠中毒症防止のために、散歩や軽い運動を始めました。そうすることにより、体重の増加も緩やかになりました。今までのように趣味のネットをしたり、友達と買い物に出かけたり、旦那と食事に出かけたり外出することでストレスを解消していました。 精神的には出産が近づくことで不安になります。それ以上に大きなお腹の重さで体力を奪われ、精神面よりも肉体的に普段以上に疲れる時期でもあります。旦那様に対する不安も、出産間近のこの時期に出てくることもあります。 対処法 出産がどんなイメージが想像がつかなかったので、友人にリアルな出産体験談を聞いて心を決めました。経験談を聞くうちに、痛みに対する出産への心が決まります。出産が怖くてもその後には必ずわが子に会えると思えば不安も半減されるので、そう思うようにしていました。 それまで何となくそっけなかった旦那様も、かわいいわが子を見ると突然、育児熱心になったりする人もいるみたいです。筆者の旦那様も子どもと一緒に成長してもらうため、出産後からさりげなくミルクやおむつ替えを頼むなどして、上手に育児に参加してもらうようにしました。今ではすっかりパパらしくなりましたよ。 普段と同じ生活をしていても、心身ともに負担のかかり方は妊婦期のほうがはるかに大きいです。 いい赤ちゃんを産むためにはいい生活を、まずは自分自身を大切にすることがお腹の赤ちゃんのためにもなるのです。 それを心がけて上手に乗り切りましょう。 (Photo by http://www.ashinari.com/2009/05/10-019545.php?category=265)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles