妊娠がわかった嬉しさの後には、まず病院選びから始まります。どんなお産がしたいのかによっては、かかる費用に差が出てくるのでじっくり考えたいものです。
経験をふまえてスタンダードですが、出産費用にかかるいくつかのポイントをご紹介します。
出産と一言にいってもどの様な出産方法を望むのかは人それぞれです。場所とは、産科クリニックなのか総合・大学病院なのかなどによって費用は変わってくるので、妊娠がわかった時点で考えてみましょう。
例えば、無痛分娩がしたい、水中分娩での出産はどこでもやっているわけではなく、限られていて費用も上がりますし、水中分娩は日本では数少ないと思います。
里帰り出産の場合、現在住んでいる方面の病院で大体、中期~後期前半までを診てもらいながら中期頃から出産予定病院に行き、後期半ばからは出産病院に通います。
病院によって違うので出産病院にご確認下さい。
妊婦検診中は、補助券が使えますが里帰り先では使えないので一旦、実費で支払い、後に請求ができます。
たまたま出産する地域や病院によって変わるのですが、おおまかで約30万~70万(前後します)くらいで上限はキリがないです。
聞いた事もあると思いますが、出産育児一時金。但し、健康保険に加入している人(本人および扶養家族)で子ども1人につき42万円が給付されます。
多胎の場合は人数分
また帝王切開の場合、医学的対応になるので健康保険が原則的には適応されますし、生命保険に加入している方は対象になります。一度、加入内容を確認しておくといいと思います。
例えば、出産病院の分娩費用が55万円+処置として陣痛促進剤を使用などその他を含め、58万円かかったとします。出産育児一時金をそこから42万円差し引くと、かかった費用は16万円となります。
そのため、病院によってはマイナスとしての費用が出なく、出産によってプラスになる場合があります。
出産と聞くと、もの凄くお金がかかると考えがちですが全てという訳でもありません。戻ってくるお金や、保険がきくものもありますので自分の場合はどうか調べてみましょう。
(Photo by あかねいろ日記)
↧