子供の頃は何か習い事をしていましたか。途中で辞めてしまい、大人になってから続けていれば良かったなと思うこともありそうですね。
大人になって社会に出てから、習うことへの好奇心が芽生える人は少なくないでしょう。習い事に年齢制限はありませんよね。
そこで今回は社会人にオススメの習い事を「こんな私になりたい」タイプ別に5つ挙げてみました。年齢性別に関係なくできるものばかりです。
自分は日本の何処かの狭い範囲でしか物事を見ていないなあ、もっと世界を見なくちゃと思っている人。グローバルな人になりたい人にオススメです。
グローバルな人間に必要なもの、英語は王道ですね。仕事でも旅行でも英語が使えないと困ることは多いでしょう。
便利な駅前スクールや自宅で自由にレッスンできるオンライン英会話、スキルに合わせてマンツーマンでもいいですね。
カリキュラムや講師の質、料金など様々ですからまずは無料レッスンでお試しを!
グローバルを目指す人こそ日本文化をもっと知るべき。外国人との交流も視野に入れて日本古来のおけいこごとをしたいものです。
道と名のつくものは礼儀も必要、姿勢や字がきれいになるのも良いですね。男性にもオススメです。
仕事で恥ずかしい思いをしてしまった、もっとマナーを身につけないといけないなあと言う人は今のうちですよ。
社会人たるもの知っておくべきことは沢山あります。自分はまだまだ知らないことばかりと実感することもあると思います。スマートな大人になる為にも正しく会得したいものですね。
コミュニケーションやプレゼンなどビジネスマナー講座を受けるのも良し、身だしなみやパーティー作法など大人としての作法を習うのも良し。
単純な仕事の繰り返しで思考回路が固まっている人、柔軟に頭を動かしてもっと発想力をアップさせたいと思う人にオススメです。
料理は非常に脳を活性化させてくれます。メニューづくりから盛り付けまでの一連の作業で、脳が活発に動き集中力も磨くことができます。
同時に複数の過程を進行させなければいけない料理は、仕事の処理能力にも関係するはず。
初歩から上級までコースも多く男性向けの教室もたくさんあります。一度見学してみて!出会いも期待大。
先を読む力が必要な囲碁は、静かですがアクティブなゲームですね。最近女性の人気も高まっています。
教室で習うもよし、囲碁クラブなどに所属して教わるも良し。ハマるとどんどん面白くなりますよ。
検索サイト例⇒囲碁教室検索
学生時代にスポーツをやっていた人でも、社会に出るとなかなか機会がなくなりますね。体脂肪率が右肩上がりでヤバイと思っている人、即実行すべきかもしれません。
体幹を鍛えるのも持久力を磨くのも、ダイエットもできる運動の総合デパート。ただ苦しいばかりは嫌な人は音楽に乗せて動くフィットネスも色々あります。
早朝から深夜まで最近のフィットネスクラブは便利です。是非なまっている体に愛の鞭を。
「やるならもっと広い所で楽しく鍛えたい」という人にはテニスやフットサルなどのレッスンもオススメです。
道具やウエアを買って終わりにしないように!絶対に続けるべし!まずは無料レッスンに参加しましょう。
道具なしでできるのがマラソン。マラソン人口がどんどん増えていますね。走ってみたいけれど1人ではちょっと、と言う人には走る教室もありますよ。
ランニング教室の例⇒Japan マラソンクラブ
仕事で頭ばかり使っているとそれだけで疲労感がたまりますね。仕事の多くは左脳を使ってする作業なのでストレスがたまります。右脳を使って情緒的なことをしたいですね。
歌や楽器を習うのは子供だけじゃなくて大人にもとても良い事です。音楽は右脳で感じるもの。右脳を動かしてバランスを取りましょう。
音楽を聞くことでイメージや感性を磨き、自分で演奏することで創造性を養える魅力的な習い事です。特技になるのも嬉しいです。
グループレッスンがオススメ!人との出会いと合奏する楽しさも味わえます。
学校では成績をつけられますが、大人の習い事なら下手の横好きで堂々とやれますね。油絵やデッサンのように本格的なものでもいいし、絵手紙もオススメです。筆1本からでも挑戦できそう。
絵手紙教室検索サイト例⇒グースクール
大人になってから学ぶのは「やらされ感」なく楽しいものですね。教わりたいという願望は大人になってからの方が強そうです。
忙しくてストレスを抱える社会人ですが、習い事でそれを解放しリフレッシュするというのもいいのではないでしょうか。是非参考にしてみて下さい。
習い事検索例⇒ケイコとマナブ、習い事サーチ
(Photo by 足成)
↧