パスタはどんな材料でもどんな味付けでも組み合わせは自由自在ですね。いつも同じソースでは飽きてしまうので、筆者は色々工夫をしています。
中でもよく作るのが和風のパスタ。めんつゆが便利なことを発見してよく利用しています。冷蔵庫にある食材を適当に組み合わせて手抜きで作れますよ。
さっぱりした中にもバターでコクを出しているので、美味しくいただけます。スープも一緒にどうぞ。
スパゲティ 100g
むき海老 60g
舞茸 50g
レタス 2枚
めんつゆ 200ml
バター 10g
コショウ 少々
海老は小さければ洗ってそのまま、中くらいなら半分にそぎ切りしておきます。(味をしみやすくするため)
舞茸は石付きを取って適当に分け、レタスは洗って手でちぎっておきます。
たっぷりの湯で麺を固めにゆでます。
表示されているゆで時間より早めにザルにあげておくこと。スープパスタの鉄則です。
ゆでている間にめんつゆを用意します。濃さは汁そばのつゆよりやや薄め。
濃すぎて失敗しないように最初は薄味で。出来上がってから味見して調整しましょう。
焦がしすぎないように火加減注意。
海老を炒め半分くらい火が通ったら、舞茸を入れゆでた麺を加えます。
次にレタスを加えて、混ぜながらつゆを回し入れます。
フライパンをゆすりながら手早く混ぜ、コショウを振りかけます。
ゆでた麺を炒めつゆを加えることで、火を余計に通すことになります。芯が残っているくらいのゆで加減にして下さい。
基本何でも合うので魚介類やハム、野菜などあるもので組み合わせて作ってみて下さいね。
(Photo by 著者)
↧