簡単には「NO」と言えないビジネス社会。そんなシビアな世界だからこそ、きちっとした適切な文章で断らなくてはいけません。
そこで今回は「断り」の文書を書くにあたって、重要なポイントを具体例と共に紹介します。また、より実践で応用しやすように具体的な文書での例も提示しました。
是非、参考にしてみて下さい。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください。
必ず相手の方にしてもらったこと、ご足労おかけしたことに対して、感謝を伝える一文を入れてください。
EX)先日は講演会にお誘いいただき、有難うございました。
「YES」か「NO」かをはっきり示しましょう。(=曖昧にしない)
EX)是非とも拝聴したいのですが、当日は先約がございまして出席できません。
今後に繋がるような一文を必ず入れてください。
EX)次の機会に是非ご一緒できればと思っております。
上記の三点をしっかりと守るだけで整った文書になります。
さらに下記に筆者がよく「断り文書」の良文として参考にしている具体的の例文を示しました。上記の3点がしっかりと守れていて清々しい文書になっているものです。是非、参考にしてみてください。
いかがだったでしょうか。ビジネス文書は「真似て」学ぶことが成長への第一歩です。これら以外にも多くの良文に触れてみてください。
きっと飛躍的に上達するはずです。
(Photo by http://www.ashinari.com/2011/10/02-350982.php)
(キャプチャ by アリ)
↧