Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

グアム旅行、「これだけは持っていった方がいい」アイテム2選

$
0
0
日本から近いリゾート地グアム。グアムは、海外旅行ビギナーも楽しめる場所の1つです。海やショッピングができ、日本語も比較的通じやすいところが魅力です。 そのグアムをさらに快適に過ごせるよう、ここでは2つのアイテムをご紹介します。 グアムは常夏の島というイメージがありますが、気候は12月から5月くらいの乾季と6月から11月くらいの雨季と分けられます。乾季はカラッと青空が広がり、雨季は湿度が高め屋外はムシムシしています。 そこで気をつけたいのは、屋内での服装です。 デパートやレストランそしてホテル内など、ばらつきはありますが想像以上に冷房が強めに効いています。正直、寒いと感じる程です。 すぐに羽織る事ができるようジャケットやカーディガンなど長袖の上着を持参した方が良いでしょう。シワになりにくい軽い素材の上着を持参すると良いと思います。 ご存知の通り、日本とはお風呂の習慣が違います。バスタブは日本に比べると浅くゆったり湯につかるという感じではありません。 シャワーだけで済ませる、またはバスタブに泡の出る入浴剤を入れ体を洗うというスタイルがほとんどのグアム。筆者が宿泊したホテルでも、その泡の入浴剤が用意されていました。 筆者としては、タオルにボディシャンプーをつけ日本スタイルで洗いたかったのですが1日目は断念。2日目にお店で調達する事が出来ました。 しかしそれが、肌にあわない事も考えられます。日頃から使っているボディシャンプーを持参すると良いと筆者は感じました。 日本から近いリゾート地グアム。グアムは、海外旅行ビギナーも楽しめる場所の1つです。海やショッピングができ、日本語も比較的通じやすい。素敵な思い出が沢山作れるのではないでしょうか?そのグアムを更に快適に過ごせるようここでは2つのアイテムをご紹介します。 グアムは常夏の島というイメージがありますが、気候は12月から5月くらいの乾季と6月から11月くらいの雨季と分けられます。乾季はカラッと青空が広がり、雨季は湿度が高め屋外はムシムシしています。 それは想定内としても気をつけたいのは屋内です。 デパートやレストランそしてホテル内、ばらつきはありますが想像以上に冷房が強めに効いています。正直、寒いと感じる程です。 すぐに羽織る事が出来るよう ジャケットやカーディガンなど長袖の上着を持参した方が良いでしょう。シワになりにくい軽い素材の上着を持参すると良いのではないでしょうか? ご存知の通り日本とは、お風呂の習慣が違います。バスタブは日本に比べると浅くゆったり湯につかるという感じではありません。 シャワーだけで済ませる、またはバスタブに泡の出る入浴剤を入れ体を洗うというスタイルも多いそうですが、筆者が宿泊したホテルには、その泡の入浴剤が用意されていました。 筆者としては、タオルにボディシャンプーをつけ日本スタイルで洗いたかったのですが、1日目は断念。2日目にお店で調達する事が出来ました。 しかしそれが、肌にあわない事も考えられます。日頃から使っているボディシャンプーを持参すると良いと筆者は感じました。 日本にはない文化・景色がそこにあります。その良さ・魅力を多いに感じて充実した旅行を楽しんで下さい! (Photo by http://www.ashinari.com/2010/11/30-343395.php?category=14) (Photo by http://www.ashinari.com/2010/12/01-343498.php)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles