見た目にも小さくて可愛いミニトマト。
何といってもミニサイズなので、収穫してそのまま食べられるのが魅力の一つです。
小さな姿には似付かず栄養も豊富ですので、お子様のおやつにも最適です。
ミニトマトは種からでも育てられますが、今回は著者が行っている、苗から育てる簡単な栽培の仕方をご紹介いたします。
畑栽培
苦土石灰:1㎡当たり150g
腐葉土:1㎡当たり5~10Lくらい
黒土:1㎡当たり5~10Lくらい
有機配合肥料(野菜用肥料やトマト専用肥料でもOK)
トマト専用肥料
支柱:高さ2m以上のもの
結束ひも(梱包用の紐でOK)
プランター栽培
鉢:高さと深さ共に、30cm以上のもの
鉢底ネット
底石
野菜用の培養土、またはトマト専用の土
トマト専用肥料
支柱:高さ1,5m以上のもの
結束ひも(梱包用の紐でOK)
寒冷地
5月中旬~6月上旬
中間地
5月上旬~5月中旬
暖地
4月中旬~5月上旬
植え付け時期は、地域によって異なりますので、お住まいの地域に合わせて植え付けを行いましょう。
ミニトマトの育成適温は25~30℃です。日当たりを好みますので、最低5時間くらいは日の当たる場所%に植えるようにしましょう。
葉が深い緑色のもの
葉が黄色くなっていないもの
茎が太く、まっすぐ伸びているもの
ポットの底の方から根が出ていないもの
これらの点に注意し苗を選ぶと良いでしょう。
トマトは花がついている方向に実がなるため、花がついているものを選ぶと、植える時にトマトの実のなる方向を決めることが出来ます。花がついていないものは、花が咲くまでポットで育ててから植えることも可能です。
畑栽培
大きな石は取り除きます。苗を植える2~3週間前までに、苦土石灰1㎡当たり150gを入れ土壌を中和させておきます。
そこに腐葉土5~10Lくらい+黒土5~10Lくらい+有機配合肥料を一緒に撒いき、スコップやクワを使い、深さ30cmくらいまで土を掘り全体に混ぜ込むよう、よく耕します。
黒土は、入れすぎると土が固くなり易いので、入れすぎない方が良いと思います。著者の畑は粘土質のため、腐葉土を多めに投入していますが、ご自身の畑の土質に合わせて配合量を変えた方が良いと思います。
プランター栽培
プランターに鉢底ネットを敷き、底石を3cmくらい敷き詰めたら野菜用の培養土、またはトマト専用の土をプランターに入れます。
野菜用の培養土やトマト専用の土は、元から肥料が配合されているため、そのまま使えますので大変便利です。
STEP1:畝を作る
幅70~90cm、高さ10~20cmの畝を作ります。
ここで、通例ではマルチングという作業をします。著者の場合は現在のところは特に行っていませんが、問題なく育っています。
マルチングとは、株本や土の表面をビニールシートやワラ、腐葉土などを利用して覆うことで、雑草の抑制や土の保温保湿効果を上げたり、雨で土が跳ね返ることによる病害抑制効果があります。
STEP2:苗を植える
本葉が6枚くらいで、花房がついた苗を植えます。なるべくポットから取り出した根に付いた土もそのまま、土に植え付けていきます。
花房は、外側に向けて植えつけると収穫しやすくなります。
二株以上植える場合は、株と株の間を40cm空けて植え付けます。
STEP3:十分に水を与える
植えつけたら、たっぷり水を与えます。
プランターに苗を植えます。
畑栽培と同様に、花房は外側に向けて植えます。二株以上植える場合は、深くて幅70cm以上のプランターに、株間30cm以上離して植えつけます。
植えつけたら、鉢の底から水が出てくるくらい、たっぷり水を与えます。
ミニトマトは小さいですが、根は深く張りますので、大きめのプランターを使用しましょう。
著者の場合は、植え付けと同時に、誘引するための支柱も立ててしまいます。根を傷つけないように、8cmくらい苗から離し、紐で8の字を描くように優しく支柱に結び付けます。
後に支柱を立てる方法もあります。支柱の立て方も色々ありますので、スペースに合わせた立て方をされた方が良いと思います。
著者の経験上では、上の畑栽培の方のイラストに描いた、合掌式の立て方の方が、丈夫かなと思います。プランター栽培の方でも合掌式にすることは可能です。
畑栽培
ミニトマトは、基本的にあまり水やりは必要ありません。畑栽培の場合は、土がさほど乾きませんので、10日に一回、水やりするかしないか位で十分だと思います。株本に、葉が少し元気がなくなったら少しだけ水やりする程度が望ましいです。
乾燥気味に育てた方が、甘いミニトマトになります。
プランター栽培
プランター栽培では、土が乾きやすいので、土の表面が乾いたら水やりをします。
水やりは、なるべく午前中10時頃までに行うようにしましょう。気温が高くなってからだと、鉢の中の水がお湯になってしまいますので、根を痛めてしまい、枯れてしまう原因になってしまいます。
脇芽が出たら摘みます。通常ミニトマトは一本仕立てにするので、葉と茎の間に出てくるのが脇芽を手で摘み取ります。
トマトの実が成りだしたら、トマトに十分に日が当たるように、適度に葉も取り除きます。
栽培に慣れたら、二本仕立てにしたり三本仕立てにすることも出来ます。
三週間に一度、株元から20cm程度離して肥料を施します。直接株元に撒いてしまうと、根が焼けてしまい枯れてしまいますので気をつけましょう。また、肥料をやりすぎても十分に育ちませんので、適切な量を施しましょう。
追肥はトマト専用の肥料がホームセンターなどに売っていますので、それをお使いになると便利です。
実が赤く色づいたら、手で軽く植えに持ち上げるようにして収穫します。
赤く色づく頃は、様々な鳥やカラスがミニトマトを狙って来るので、ネットで覆い保護します。
ネットは100円ショップやホームセンターなどで購入出来ます。
日向を好むミニトマトですが、朝、夕と5時間くらいしか日が当たらない著者宅の畑でもきちんと育っています。
日向に比べれば、収穫量はやや劣りますが、家庭菜園で楽しむ分には何の問題もありません。もし同じ条件でミニトマト栽培を躊躇されている方がいらっしゃいましたら、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
(Photo by 著者)
(イラスト by 著者)
↧