Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

おうちでカフェ風に!サラダをちょっとオシャレに盛り付けるコツ

$
0
0
カフェなどのサラダは、家で食べているものと同じ野菜を使っていてもより美味しそうに見えることはありませんか? 家庭でもサラダの盛り付け方をちょっと工夫するだけで、オシャレなカフェ風サラダに大変身します。 そこで今回は、「おうちでカフェ風に!サラダをちょっとオシャレに盛り付けるコツ」をご紹介します。 白い無地のプレートまたはボウル サラダに使う野菜 お好みのドレッシング ナッツ、ブラックペッパー、粉チーズ、乾燥バジルなど 葉物野菜をはじめに盛り付ける プレートまたはボウルの''半分くらいを目安にサラダを盛り付けます。 葉物野菜をまずはじめにプレートまたはボウルに載せます。その際、できるだけ横に広がらず、高さを出す''ようにしてください。 トマトなどの大きめの野菜を盛り付ける 次にトマトなどの大きめの野菜を、葉物で作った山の斜面にそっと盛り付けます。カット面を合わせて、少しずつずらすように2~3切れ盛り付けます。 コーンなど小さめ野菜を盛り付ける コーンなどの小さめの野菜を全体にパラパラと振りかけるように盛り付けます。 ナッツ、ブラックペッパー、粉チーズ、乾燥バジル などで彩りを与えます。ナッツは、アーモンドやくるみなどがおすすめです。軽く砕いてもそのままでもOKです。 サラダ全体に軽く振りかけるイメージで、お化粧してください。 ドレッシングをかけると、どうしても野菜がしんなりべちゃっとしてきますので、食べる直前にかけるようにしましょう。 前後にドレッシングをすばやく動かして、一箇所に固まらないようにしてください。 プレートに盛り付けた場合は、白いお皿の部分にも少しドレッシングがはみ出るくらいにかけるのがポイントです。 サラダの見た目が華やかになるだけでなく、ナッツやブラックペッパーなどを振りかけることで、野菜とは違う食感やパンチのある味わいになり、一味違うサラダに仕上がります。 いつものサラダが、見た目だけでなく味わいも大変身するから不思議です。 いかがでしたでしょうか? 簡単サラダもこうして盛り付けに一工夫するだけで、おうちカフェ気分になれます。 お肉やお魚などを加えると立派なメインディッシュにも!簡単で美味しい食べ方ですのでおすすめです。 (Photo by 足成http://www.ashinari.com/2011/07/18-348503.php)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles