Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

なくしたPASMOを再発行する方法

便利なICカードは、毎日使うがゆえにふとした瞬間にどこかへ忘れてしまうことありますよね。 そんなあなたに、PASMOを紛失したときの対処方法をお教えします。 この方法は記名PASMOでしか使えません。いつ何が起こるかわからないので、無記名の人はすぐに記名式に切り替えましょう。 今回の記事は下記のサイトを参照しました。(2012年8月24日現在)PASMOの紛失 | 紛失・再発行 | PASMO(パスモ) もしかしたら、届いているかも?鉄道会社の落し物センターに連絡してみましょう。色々な鉄道が通っている東京では、電話は一か所ではなく、複数の鉄道会社に連絡してみるのがよいでしょう。 下記のように各鉄道会社のホームページに問い合わせ先が載っています。 JR東日本 東京メトロ 東急電鉄 小田急電鉄 すぐに最寄りのPASMO・Suicaエリアの駅・バス営業所に行きましょう。 窓口で再発行申請書を受け取り、必要事項を記入します。その時に公的証明書が必要になります。 PASMOの残金は新しいPASMOに引き継がれます。 公的証明書は、名前・生年月日・性別がわかる『運転免許証』『健康保険証』等が当てはまります。 必要事項を記入し本人確認を済ませると、係員の方が再発行登録をしてくれます。その際再発行整理票を渡されますので絶対に無くさないようにしましょう。手続き完了と同時に、紛失したPASMOが使えなくなります。 紛失再発行は取り消しができません。また、再発行整理票は再発行できないので、新しいPASMOを受け取るまでなくさないように注意しましょう。 手続きが完了しても、すぐに新しいPASMOは発行されません。 受け取りは、翌日~14日以内です。 すぐに受け取れないのは、もやもやしてしまいますね。 受け取りには、 再発行整理票 公的証明証 現金1000円(デポジット500円・再発行手数料500円) が必要です。 再発行整理票を持っていればPASMO発行事業所ならどこでも再発行が可能です。 定期券付きの場合は、定期券発行事業者から再発行可能です。 ~STEP3までは一緒です。 STEP3まで済ませた後、自分でクレジットカード会社に連絡します。その後、新しい一体型PASMOがクレジットカード会社から送られてきます。 送られてきた一体型PASMOはそのままでは使えません。 公的証明証 再発行整理票 再発行手数料500円 新しい一体型PASMO 新しい一体型PASMOと一緒に送られてきた案内状 を持って、PASMO取扱い事業所に行きましょう! 紛失した定期券を発行する鉄道事業者の定期売り場でしか、受け取りができないので注意しましょう。 また、もし再発行登録後に紛失したものが出てきた場合、それはもう使えません。PASMOの残金は新しいPASMOに引き継がれます。払い戻しして、デポジットの500円を受け取り、破棄してもらいましょう。 毎日使うからこそ、紛失すると大変困りますよね。特に再発行は、その日にはできず翌日から再発行可能なので、紛失には常日頃から注意しましょう。 (Photo by 足成)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles