オクラとツナの相性は抜群ですね。簡単な手順で作れるのでキッチンに長い時間立ちたくない夏にぴったりのレシピです。
パスタ 2束
オクラ 6本
ツナ缶 1缶
ベーコン 2枚
タマネギ 小さいもの半分
ニンニク 一片(ニンニクチップでもOK)
オリーブオイル 大さじ1
塩こしょう 少々
プチトマト 2個程度
大人だけなら鷹の爪をいれたり、仕上げに大葉を刻んだものを振りかけてもいいでしょう。
オクラは下処理をします。先のなり口の部分を少し切り落とし、がくのかたい所は包丁でぐるりとむきます。塩をふって、手で揉むか、まな板と軽くこすり合わせます。
細かい毛がとれて、茹でたとき色も良くなります。
タマネギとベーコンを切ります。
フライパンにオリーブオイルをいれ、ツナ缶、ニンニク、タマネギ、ベーコンを炒め、軽く塩こしょうをします。
ツナ缶のオイルはおいしいだしですから、必ず入れてください。
鍋に水を入れて湧かし、ひとつまみの塩を入れてパスタを茹でます。途中オクラも入れて、2分くらい茹でたら引き上げてください。
半分に折ってから茹でると少し茹で時間が短縮できます。小さな鍋しかない場合にも便利です。
茹でたオクラを1cmくらいの大きさにザクザク切って、フライパンに入れてほかの具材となじませます。
茹で上がったパスタをフライパンに移して混ぜ合わせます。お玉に一杯程度の茹で汁を一緒に混ぜてください。
茹で汁にはパスタのうまみが溶けているのでおいしくなります。
お皿に盛りつけ、プチトマトを飾って完成です。
オクラは夏にたくさん食べたいおいしいお野菜ですね。あっさりとした味付けのパスタにすると、食も進みます。ねばねばの元気野菜ですし、下処理も簡単なので、是非試してみてください。
(Photo by 著者)
↧