気になる髪のベタつきやフケ、かゆみ。人間の頭皮には皮脂腺が多くあり、皮脂が詰まると髪のトラブルを起こしがちになります。
ここでは、自分でカンタンに出来る頭皮マッサージのコツを紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。
マッサージ用のオイル(ツバキ油・ホホバオイルなどでOK)
清潔な自分の手またはシャンプーブラシ
頭皮を傷つけないためにも、マッサージ用のオイルを用意しましょう。ネイルなどをしている場合は、市販のシャンプーブラシを使って行えばOKです。
オイルを手に取り、頭皮になじませます。爪を立てず指の腹でまんべんなくオイルを浸透させていきましょう。
頭皮をマッサージします。もんだり、指をスライドさせたり、ポンポンと軽いたり。頭のコリを感じる部分をほぐすようにしてもOK。
髪の生え際、頭のてっぺん、こめかみ、首のうしろなどを重点的にマッサージすると効果的です。
頭皮が柔らかく、温かくなってきたらマッサージ完了。シャンプーでオイルを洗い流します。
すすぎをしっかりしておけば、新たな皮脂づまりを防げます。
ゴシゴシと強い力でマッサージすると頭皮が傷ついてしまいます。お肌や体のマッサージを行うときと同じように、「気持ちいい」くらいの強さで、丁寧にマッサージすると効果的です。
力加減に気を付けましょう。
頭皮のマッサージは、女性だけでなく男性にもオススメです。
気になる抜け毛や薄毛を予防するためには、頭皮の状態を良くすることが大切。頭皮マッサージで血行をよくしておけば、健康な髪づくりに役立ちますよ。
(Photo by Helga Weber / 110/365 - Private Life of a Cat)
(illust by 著者)
↧