Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

夏バテ対策に!冷製もやしの味噌汁

$
0
0
暑い日が続き、食欲を失いやすい夏。こんなときにお勧めなのが、冷たい味噌汁です。 味噌には良質のたんぱく質、ビタミンB2、鉄、リンなど豊富な栄養素が含まれており、吸収の良いアミノ酸も含まれていることから、夏ばて対策にも良いのだそうです。また日本人ならば、やっぱり味噌汁が食卓にあると落ち着きます。 そこで今回は、夏バテ対策にもなる冷製もやしの味噌汁を、鍋を使わず簡単に作るレシピをご紹介してみたいと思います。 もやし         1/4袋 巻麩          2つ みそ(出汁入り)     大さじ1 乾燥わかめ       少量 氷           適量 もやしを洗い、芽と根の部分を根気良く取り除きます。この一手間で臭みが無くなり、味噌汁が抜群に美味しくなります。 面倒であればそのままのもやしでも調理可能です。 掃除が終わったもやしを皿に盛り、電子レンジで1分間温めます。 ラップは不要です。そのまま温めてOKです。 お椀に乾燥わかめと巻麩と味噌を入れ、上からお湯を注ぎます。最後に氷を入れますので、お湯の分量はお椀の半分より低い水位でとめておきます。 乾燥わかめを事前に水で戻す必要はありません。 味噌は液体タイプを使用すると、味噌が解け易く便利です。 味噌の量はお好みで調節して下さい。 電子レンジで温めたもやしと氷を入れれば完成です。 調理に鍋を使いませんので暑い日にコンロを使用せずに済みますし、鍋も洗わなくて済みます。また一人分づつインスタント味噌汁感覚で作成することが出来ますので、一人暮らしをしている方に便利なレシピだと思います。今回は冷製で作成いたしましたが、氷を入れず一杯分のお湯を注げば普通の味噌汁を作ることが出来ます。 とにかく簡単な割りに美味しいので、一度お試しください。 (photo by 著者)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles