Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

引っ越しが楽になる!!上手に不用品を処分する方法

$
0
0
引越しは、今まで溜まっていて整理できなかった不用品を処分したり、整頓するチャンスです。新居で気持ちを新たにする為にも、不用品を処分する為のポイントを紹介します。 著者が引っ越しを何回かしていく中で、効率よく引っ越しができた処分方法を紹介します。 引越しが決まったら、すぐに必要な物・必要ない物・リサイクルする物の仕分けダンボールを作ります。仕分け場所を作れば、自然と仕分けをするものです。 引っ越しまでの期間が長ければ長いほど処分する物を冷静に仕分けられますので、引っ越しが決まったらすぐに作ることをオススメします。期間が短いと仕分けは適当になってしまうので、必要のない物を多く持って行ってしまいますよ。 一番わかりやすい、リサイクルするものから仕分けると整理がしやすいです。リサイクルといっても、お店に売る物・資源ごみで出す物がありますよね。まずはその2つに分けます。 お店に売る物 新居で新しく買う電化製品や家具がある場合には、古いものをリサイクルショップに持って行くとよいでしょう。なかなか高くは売れませんが、粗大ごみで出しても引き取りにお金がかかる為引き取ってもらうだけでも助かります。全く動かなかったり売り物にならない限りは引き取ってもらえますよ。 衣服は買ってもらいやすいです。電化製品や家具とは違い、もし金額がつかなくてもお店で引き取って処分してもらえます。著者はよく利用します。 資源ごみに出す物 衣服でもボロボロでひどいものなどは資源ごみで出しましょう。各自治体のごみの処分方法を守って出して下さいね。 仕分けで迷ってしまうのは、はっきりと必要ない物・必要な物に分けられない中間の物です。使うかもしれないからと考える方は多いのではないでしょうか。 迷ったときには考えてみて下さい。その迷っているものは1年以内に使用しましたか?今まで使用しなかった物は必要のない物です。これをきっかけに思い切って処分して下さい。 処分=ゴミ、と決めてしまわない様に注意しましょう。リサイクル出来るものはリサイクルし、ゴミを減らすことも大事です。利用できない物だけをごみに出しましょう。必要な友人に譲るのも一つの方法ですよ。 処分が進んで行くと、必要な物に入れた物もやはり必要がなかったり使用しない物かもしれないと気付くこともできます。引っ越しは部屋の大掃除の一番のきっかけとなります。持って行く物が少なければ引っ越し時にも楽になり、荷物の量に比例して引っ越しの金額も節約できます。そのことも十分に頭に入れて処分して下さい。 引越しは部屋をすっきりとさせて、心機一転できるいい機会です。荷物が減れば引越しも楽に済みますし、新居での整理も簡単です。引越しが決まったら早めに処分を始めて、引越し日にはすっきりと新しい生活に出発して下さい。 (Photo by http://www.ashinari.com/2012/03/21-359842.php)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles