Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | わかる・できる・たのしい!暮らしの情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

しっとり優しい甘さ!ズッキーニのマフィン

$
0
0
ズッキーニブレッドと呼ばれるケーキは、アメリカで古くから親しまれている、家庭の定番おやつです。 野菜のイメージが強いズッキーニですが、青臭さはなく、リンゴのケーキに似たすっきり優しい甘さです。 今回は、定番ズッキーニブレッドを軽い口当たりのしっとりマフィンにアレンジしました。材料を混ぜていくだけの簡単レシピ。朝食やおやつにぴったりですよ。 <A> 薄力粉 130g 三温糖(ライトブラウンシュガー) 50g ベーキングパウダー 小さじ1 ベーキングソーダ 小さじ1/2 シナモン 小さじ1 ナツメグ(好みで)小さじ1/4 塩 小さじ1/4 <B> ズッキーニ(すりおろし) 240cc 卵 1個 油 80cc はちみつ 大さじ1 ドライフルーツやナッツ類(好みで) 半カップ 今回はドライクランベリーを使用。レーズンやクルミが定番です。 油はサラダ油やグレープシードオイル等、クセのないものを選びましょう。 オリーブオイルのような香りの強いものは風味を変えてしまうので避けましょう。 オーブンを175度に予熱。ズッキーニをすりおろします。 大きいズッキーニ1本で240cc強になりました。形を残したかったので目の粗いチーズおろしを使っています。 形を残したくない場合は目の細かいものや鬼おろしを使用してください。 鬼おろしを使う場合は水分が出過ぎるため、大さじ1程度の水分を取り除きます。 <A>と<B>を別のボールでそれぞれ混ぜます。 <A>のボールに<B>を入れて混ぜます。粉っぽさがほぼ消えたら、好みのドライフルーツやナッツ類を投入し、サッと合わせます。 マフィン型に入れ、予熱したオーブンで約20分焼きます。爪楊枝を刺してみて生地がついてこなければ焼き上がり。 豆を甘く煮て食べる風習がない国の人が、日本の小倉あんを指して「あれは奇怪な食べ物だ」と言っていました。 だけど、日本人にとって小豆を砂糖で煮るのはごく当たり前のこと。 かぼちゃやさつまいものように、スイーツになる野菜もあります。その境目は単なる感覚の違いでしょう。 ズッキーニやにんじんのスイーツは、アメリカでは、ファミリーレストランでも見かけるほど一般に親しまれている食べ物です。 焼き立てのしっとりほわほわマフィンはとても美味しいので、ぜひ試してみてください。 (Photo by 著者)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16578

Trending Articles