お砂糖もはちみつも入れていないのに、ほっこり美味しいかぼちゃの甘煮です。
とろ~りとろける甘さの秘密は本みりん。お砂糖の甘さがショ糖だけなのに対し、「本みりん」の甘味はブドウ糖やオリゴ糖など9種類の糖。天然のアミノ酸と複数の糖類の作用で、おだやかで深みのある上質な甘味のかぼちゃ煮ができますよ。
ダイエット中のおやつにもおすすめです。
かぼちゃ... 1/4個
本みりん... 適量
黒ゴマ... 大さじ2
みりんは「みりん風調味料」ではなく、必ずアルコール成分を含む「本みりん」を使ってください。
かぼちゃを食べやすい大きさに切ります。
鍋にかぼちゃを入れ、ひたひたまでみりんを注いで煮ます。火加減は沸騰するまで強火、それ以降はフタをして弱火にします。
「ひたひた」とは、鍋の中に食材を入れて水分を注いだとき、食材の頭がちょっとだけ水分から出ている状態のことです。
煮汁には水は加えません。水を足すと煮くずれしやすくなります。
ときどきかぼちゃを裏返して、中までやわらかくに煮えたら、黒ゴマをふります。
器に盛りつけて、できあがりです。
(Photo by 著者)
↧