iPhoneがフリーズした時の対処法と予防策
iPhoneがフリーズしてしまった経験はありませんか?そんなときのための対処法と、フリーズしないようにするためにはどうすればよいのかをご紹介します!...
View Articleシンプルデスクトップカレンダー、「プチカレンダ」の使用法
Windowsのデスクトップに予定が表示できるカレンダーがあると便利ですよね。しかし、メモリやCPUの使用量が多くて動作が重くなったりすると、ロースペックのパソコン等ではむしろ不便になってしまいます。憂慮した結果、筆者が使っているのは「プチカレンダ」というシンプルな予定表機能付きのデスクトップカレンダーのフリーソフトです。ここでは、その機能と使い方を紹介します。日本語表示 Windows...
View Articleひとくちチーズおにぎりのつくり方
新感覚おにぎり「一口チーズおにぎり」のつくり方を紹介します。スライスチーズごはんふりかけごはんにふりかけを掛けてよく混ぜます。油を引きます。ご飯をたこ焼きサイズに握ります。スライスチーズを切って、熱したたこ焼き器に適量入れます。おにぎりを箸で鉄板に押し付けて、箸をサイドに入れ、くるっとひっくり返せば簡単に取れます。お皿に盛り付けて完成です。チーズの表面は焦げていますが内側はとけていますので、新感覚な...
View Articleワインに合う!「スモークサーモンときゅうりのおつまみ」の作り方
スライスしたきゅうりに、チーズとスモークサーモンを乗せた、簡単スピードおつまみの作り方を紹介します。きゅうり・・・5cmチーズ・・・2cm角のスライス×10スモークサーモン・・・1枚きゅうりの皮をピーラーで3箇所むき、5mm幅にスライスします。...
View Article鶏ササミを使ったヘルシーかしわそばの作り方
鶏のササミはタンパク質が豊富で低脂肪。やわらかくて食べやすいし、味が淡白なので色々な料理に合わせやすいのも特徴です。今回は寒い夜におすすめしたい「鶏ササミのかしわそば」の作り方をご紹介します。そば:乾麺100gめんつゆ:400cc(ストレートの場合。濃縮の場合は薄めて400ccに)鶏のササミ:150gネギ:適量しいたけ:1本かつおぶし:適量たまご:1個たっぷりのお湯でそばをゆでます。茹で時間は商品に...
View Article遊園地を100%楽しむ方法
遊園地好き歴20年以上。日常を忘れて楽しめる遊園地に家族で行くのが大好き。東京在住です。東京ドームシティ内にある遊園地です。絶叫系からお子様向きのものまで、様々なアトラクションがあります。おすすめポイントは入園料が無料なところです。東京ドームシティには、レストランも充実したショッピングセンターやスパ、ボーリング場などもあるので、気軽に寄れて、乗りたいものだけ乗ることができます。我が家では帰りに必ず、...
View Articleエビのチーズ焼きの作り方
簡単なのにとってもおいしい、白ワインに合うおつまみの作り方を紹介します。エビ・・・6尾チーズ・・・2×4cm角、6枚にんにく・・・1片小麦粉・・・適量パセリ・・・適量エビの背わたを取り、真ん中を切り開きます。にんにくはみじん切りに、チーズはスライスし、2×4cm角に切ります。エビに小麦粉を薄く付けます。フライパンにオリーブオイルをひき強火で、にんにくの香をだしてから、エビを焼き、お皿に取り出します。...
View ArticleWindows 7、8等のパーティーション分割、作成、削除の方法
Windows 7 でのハードディスク、またはSSDのパーティーションの追加、または、パーティーションの削除、パーティーションサイズを変更して分割する方法を紹介します。 Windows 7...
View Article簡単!わかめたっぷりラーメンの作り方
インスタントラーメン、美味しいですよね。でも、何となく身体に悪そうな気がしませんか。そんな悩みはちょい足しで解決!食物繊維豊富なわかめをプラスしてみましょう。カップラーメン(お好みのもの1つ)乾燥わかめ(適量)熱湯(適量)カップラーメンをまず、お湯を入れる直前の状態にします。お湯を入れる前にわかめを入れます。目安は大さじ2杯くらいです。わかめの量はお好みで調節してください。熱湯を注ぎます。わかめはか...
View ArticleOffice OEM版を買う時の注意点と罰則
ネットオークションなどで購入したMicrosoft Office OEM版を、パソコンにインストールして使用することは違法です。また、Microsoft Office OEM版がインストールされているパソコンを購入したものの使わないからとネットオークションで販売することも違法です。今回は条件付ですが、唯一合法的な入手方法と合わせて違法とされる理由を解説します。 Office...
View Articleポイントは片栗粉!「サバの照り焼き」の作り方
醤油とみりんの味で甘辛くした照り焼き、おいしいです。魚もこの照り焼き味にするとご飯にとても合います。青魚のサバで照り焼きを作ってみるのはどうでしょうか?そんな「サバの照り焼き」の作り方を紹介します。さば 1匹分片栗粉 大さじ2程度サラダ油 大さじ2醤油 大さじ3酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖...
View Article開封済のミロの保存方法
湿気で底に固まるのを防いで最後までミロをおいしく飲むための簡単な保存方法です。ミロ専用にするスプーンミロを袋のまま入れておく保存容器乾燥剤封をきったミロをのパウチ部分を開きます。口の部分を上にして静かに空気を抜いていきます。空気が抜けたらパウチ部分を完全に閉じてください。パウチ部分は空気の抜け具合にあわせて閉じていきましょう。保存容器の底に乾燥剤を置きます。乾燥剤はお菓子に付属しているものを利用して...
View Articleネットオークション落札時の小技とテクニック
便利に欲しいものを手に入れることができるネットオークションですが、ついつい他の落札者と争って、高いお金を払っていませんか?ここでは、少しでもお得にオークションを活用する方法を紹介します。オークファンを利用すると、オークションでの相場を簡単に知ることができます。欲しい物の名前を入れて検索すれば相場が表示されます。この相場を目安に、入札の引き際を考えると良いです。相場より高くなるようなら一旦引いて、他の...
View Article一年中海を楽しむコツ
海といえば大多数の方が夏の海水浴を思い浮かべると思いますが、冬の海もなかなかいいものですよ。今回は海を楽しむコツをご紹介します。筆者は海が好きで、一年中いつでも暇があれば足を運んでいます。年に少ないときで10回、多いときで20回程は海に行っています。海好き歴で言うなら、海に自分で行く暇とお金ができたここ数年なので、5年程でしょうか。車やバイクで行くのが殆どですが、他にも目的があったり、旅行先で海に行...
View Articleあっという間のヘルシーおつまみ オクラのおかか和え
おつまみは味が濃いもの、脂っこいものが多いですね。あっさりしたものを一品入れると嬉しいものです。箸休めにもいかがでしょうか?オクラ 3本塩 少々鰹節 ひとつまみダシ醤油...
View Article食い倒れの街!大阪旅行で新阪急ホテルをおすすめする理由
私はかねてから大阪へ観光に行きたいと思っていました。食い倒れの街を満喫してみたかったのです。彼女を誘っての2泊3日の小旅行。今年の7月のことでした。そこで宿泊に利用させてもらったのが大阪新阪急ホテルです。思い立ってから旅程を決めるまでは早かったです。詳細などは決めずぶらりと行って帰ってくるような旅行にしたかったので、宿泊先と移動手段のみ決めることにしました。宿泊先は大阪新阪急ホテル、移動手段はLCC...
View Article大学生のMacBook Airの活用術
「MacBook Air」の大学生的使い方を紹介します。 MacBook Airの魅力は「軽さ」と「薄さ」です。普通のモバイルPCは厚くて重く、鞄に入れるとかなりのスペースをとりますが、MacBook Airは薄くてとても軽いので鞄をとるスペースの幅は教科書一冊ほどです。この写真をみるとむしろ教科書のほうが厚いくらいです!...
View Article